2013年05月29日

初「ラーメン河」行って来ました(^-^)

5月28日 昨日の事ですが・・・


かねてから ずぅ~~っと気になりつつも行く機会を逃してた


「ラーメン河」 

先日の日曜日の「こんなところに行列の出来る店」?やったかな?な


TV放映で「河」の事もやってた
 


昨日は お嬢さん テスト期間中やったもんで

11時には帰ってくるから 昼ごはんねぇ~って言いながら登校!

「そかっ!11時に帰ってくるか! 一人やったら中々行きづらいけど

 お嬢も巻き込めば 平日やし いけるかもなぁ」と



帰ってそうそうのお嬢を車に彫り込んで(笑)

行って来ました「ラーメン河」


土日 祝日なんてのは 開店11時半ながら

朝の7時や8時頃に行って記名しとかんと

一日限定50食らしいから 遅遅いっても食べられやんみたい(ーー;)

それもそのはず! 70歳も過ぎたご夫婦二人だけでの営業!

無理したら 続かんもんねぇ(^_^;)


そんな話も聞いてたんで 平日やったら 11時頃 家を出ても大丈夫か!!!

一抹の不安も抱かえながら 12時前に到着!


えっえっえ~~~~~工エエェェΣ(;゚Д゚ノ)ノェェエエ工!!!

私らが記名した時の順番が

すでに45番! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!


店の前には 待ち客であふれておりました。

しかも 止まってる車のナンバーは他府県ナンバーも多しで。。。


すっごい人気なんが伺えます

さすがに よぉさんの人の並んでるとこ 写真に納め辛かったんで

まずは 外観!



この画像の反対側の入り口付近には

よぉさんの待ち人と 車やバイクが止まってます。

店から 道を挟んだ対面は 清らかな水の流れる「吉野川」

あちこちに 野の花も咲いてます




ツーリングの目的に来るバイカーさんも多いようで

玄関そばの柱には



川のせせらぎや緑を楽しみ 鳥のさえずりなんかを聞きながら



待つこと1時間! ようやく順番が回ってきましたえぇ~~(*uДu人)


玄関脇には こんな張り紙が


玄関

張り紙
ご主人の人柄が伝わってきますよねぇ~♪


さて 中に入りますが 席数が14席程とすくないので

相席となりました(^^ゞ


注文の品が出てくるまでの間 店内物色(笑)





えっ? お客さん 居てへんやんって(^ー^;)


そりゃ そ~だす!

何ちゅ~ても私ら最後のほうやったさかい

私らの後から来た人たちなんか

一旦「今日は終わりですねん」って断られてましたから!


そやけど 後から来たお兄ちゃん方

「そこをどないかしてもらえませんやろか?」

「僕は奈良県人なんで ええんやけど 他の人わざわざ他府県から来てますねん」

必死の懇願の末


女将さん 「どないかしましょ!」って(=⌒ー⌒=)

お兄ちゃん方 良かったですねぇ~♪


んで 注文して出てきたお品は



名物 「塩ラーメン」 600円


ここね! ラーメン河とかって ラーメン屋さんやけど

ラーメンは この塩ラーメン一種類なんですよ!

メニュー 悩む必要無いんです(笑)

それと も一つの名物が これ!!!



「まぐろ丼」です!500円

マグロをワサビ醤油でヅケにしたのを 酢飯に乗せて出してくれます


が 生憎 私らは酢飯が無くなったとの事やったんで

普通の白米に乗せてもらいました(*^_^*)


なんで ラーメン屋にマグロ丼?

って思わはるでしょうが

実は ここの大将 以前大阪の堺あたりで寿司屋を営んでたとのこと

そんな加減もあって 安く仕入出来るんでしょうね



1時間も待って お腹空きすぎのお嬢さんも

「お母さん 待った甲斐あったなぁ~」

絶賛の喜びよう!!!


はい! それほどに美味しかったんわかりまっしゃろ!(*゜ー^*)v



近所の常連さんも付いて

遠くからワザワザ足を運んでくる理由が頷けます

気になった方 いっぺん行ってくる価値ありでっせ!


そやけど 一日50食やから 食べたい思たら

平日の開店までに!  かっ!

土日祝日は はよ~から 記名しに行かんと

当たらんかもわかりませんでぇ~



毎週木曜日が 定休日でっせ!

食べログには 「第一水・木と 第三水・木」ってなってるけど

今は 毎週木曜日定休ですからぁ~!




ちゅ~ことで 胃袋も満足いたしました(●*>∀<*)*⌒*♪



おまけ 最近迷い込んできたノラ猫







  


Posted by sheep at 11:14Comments(10)おでかけ