2013年04月20日

今年最後の桜見!

いやぁ~~~!!!


さすがに 寝ずのツーは堪えました


3年ぶりに熱だすくらいでしたから (笑)


でも 回復力はいい方だと思うんで まだまだ行けそうです!(^_-)-☆




さて本題!今年最後の桜見に行ってきました!!!



っても 先週の水曜日 4月10日の事でございます(^_^;)


その日は寒くなる予報や 木曜日に予約入ってるもんで

店終わった加減で ど~しようかと思ってはいたものの

ど~~しても行きたいとこもあったし 

おまけに 前日見えて頂いてた常連お兄様の一人が

「明日 走りに行くんやったら声かけてよ!」って事やったんで


んじゃ いっちょ行って 早ぉ帰ってきたらええやん!(*^_^*)


っと 午前8時半過ぎに 常連お兄様にメールで

「9時過ぎの出発の予定です」と 返事はどうあれ入れてみた!


そしたら ほどなく「バイク取りに行って すぐ出ます」

との事やったんで 暫く待って 9時15分頃現れた常連さん(以後N氏)と共に出発!(*゜ー^*)v





行先は・・・・・・・



大宇陀方面に向けては いつものように

京奈和 五條北ICを降りて テクノパークを抜けR309

R169を横切り K222~K265~k15~K37

談山神社参道入り口の交差点を右に曲がってくねくねと・・・



なコースで 一端大宇陀の道の駅まで!


トイレと一服をかねての休憩!


そこでN氏!「12時までに帰らなあかんのや!」っと


ここまで1時間かかってるし 12時に帰らんなんって事は


折り返しやんか!!!


ど~やら 嫁様が昼飯の時間にちゃんと食べてくれやんといっぺんに片付かん!


と言うので それが気になっての事らしい( ̄ω ̄;)


そやけど せっかくここまで来たんやし

目的地まで30分もかからんと思うから

上手にメールでも入れといたら!と説得して

さっさと本日の目的地へ!



目的地は榛原町高井の交差点を右に入って進むとある佛隆寺


そこへ今年最後の桜見しようと見に行ったのは




 



この桜でございます (≧▽≦)b


佛隆寺の千年桜!


生憎 その日の天候も 雲のかかったどんよりな空やったんで


中々思うような綺麗な桜は写せませんでしたが


見事な桜に二人して感嘆を挙げるほど!


帰りの時間が気になるN氏をおっぽって


私は 木の下やあちこちで撮影会(笑)










幹の太さが半端ないでしょ (≧▽≦)b


これだけ立派な桜を 1000年近くも保存していくには

周りの方々のご苦労もあるんやろなぁと思いつつ




色んな角度から 楽しませて貰って来ました






とにかく ずっと見ていたいような気分になったけど


桜の木に近くにも来ず 写真も撮らず
(写真撮れば?と言うと 「あんただけずるいわ!」って嫁に言われる!
とかなんとか言って 写真すら撮らない)


バイクの近くで帰り時間を気にしてるN氏がいらっしゃるので。。。




ほんとなら ここまで来たついでに三多木の桜並木も

見に行きたかったんやけど 後ろ髪引かれつつも

帰路に着くことに!  (;¬з¬A



12時半頃になるかも?と嫁にメール入れてた通


丁度12時半ごろには帰り着くことが出来ました!ヾ(;´▽`A``




多分 ブログなんか見ないアナログ人間N氏だろうから書くけど


今度 走りに行こう!って思ってくれたら


嫁様には 「昼飯いらん!」とか


弁当作って貰うとかして


もちょっと 時間に余裕持たせて来ておくんなはれや!(笑)




そやけど 今年は どっぷり ええお花見させて貰えました(^O^)/


感謝 感謝 !!!


ほんま! 日本人で良かったぁ~~♪♪♪








  


Posted by sheep at 23:13Comments(14)BMW F650GS

2013年04月18日

久々のロングツー!

前回の続きをば!(*^m^*) ムフッ!



なんですが 実はわたくし 夕べから ひっさしぶりに「熱!!!」


なんてもの出してます!


ど~~やら 先週末からの無理が祟ってるようですわ( ̄ω ̄;)


風邪らしい傾向があったんで 早めに薬飲んでたんやけど


やっぱり 無理の利かんお年頃になってるんやね ┐('~`;)┌




さてさて 前回の続きですが



前泊のメンバーと待ち合わせの道の駅に向かいます!


松山ICを降りて R33号線!




いっやぁ~~~ このR33って 山に入って行く程よくクネクネなもんやから


めっちゃ 楽しいね~♪ (=⌒ー⌒=) 


一緒に走ってるはずの相棒殿 おっぽっといて走ってしまいましたわ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・





で 待ち合わせ場所「道の駅みかわ」へ!






みかわでは 前泊のメンバー4人と


地元の案内人の お兄様(車参加)の5人が加わって



はい!



これから 石鎚山登って行きます!


横目から眺めた事は何度かあるけど


登るのは(っても登山するわけじゃない!)初めてなもんでわくわく!(*^_^*)



最近 KAWASAKIのZ1000に乗り換えたメンバーの一人


ええ! この女子 つわもので 峠道大好き女子!


そんじょそこらの男子なら 峠道で泣かされます(爆)


その女子は 言わず友がな 案内振り切ってさっさと頂上へ!


私たちは 案内の車について景色堪能しながら ちんたら登ります(^O^)





いやぁ~~~しかし 途中の写真はよぉ撮らんかったけど


なんちゅ~~絶景な風景!



(ちょっと画像おかりしてきましたヾ(;´▽`A``)



頂上に近づくにつれて 道の脇には残雪が!Σ(三ω三ノ)ノ


ところどころに融雪剤が撒かれてたり!


はい! 日中気温は22度との予報ながら


山の中は そんな訳にはいきませんからね!


私  ず~~~~っと防寒の為に着ているカッパ 脱げずにいます!( ̄ω ̄;)




山頂には 神社が!





残ってる雪で ちょっと若い女子達が遊びます o(-ω-)o





ここで暫くコーヒーなど飲んで 冷えた体を温めることに!



次は瓶ヶ森 林道(舗装)を抜けて行きます!






対面の山肌を走ってる道を行くそうです(il`・ω・´;)  



ひたすら ひたすら くねくねと!


展望台あたりで 記念の集合写真!





本日の参加車両






そして そこからも又 山の尾根をひたすら走ります





見えるかなぁ? 尾根沿いに走る道?!


とにかく延々と続くくねくね 堪能するべく ひた走り!


ところどころに 細かい落石があったりするけど


思ったよりも いい道で 楽しく走れました (*゜ー^*)v


ようやくR194に降りてきて お腹もすいたので


木の香温泉の施設内にて 昼食! 


この辺りはキジ料理が産物なのか?


私は キジラーメンと キジカレーのセットメニュ―を!





そこで 15時過ぎまで どしゃべって 帰路の途に着きます!




あっ!そうそう案内人を買ってでてくれた地元のお兄様!



バイクのエンジン組み立てや 設計をされてる方だとか?!


エンジントラブルなんかあっても 心つよ~~~い(≧▽≦)b



帰りは そのお兄様の工房?に少しお邪魔して


残り100kmあまりの行程を 徳島港19時発のフェリー目指して走ります


解散17時過ぎ!



峠道で 殿方を泣かしてしまうという女子と共に


徳島道をひた走る!



徳島道の最終分岐で その女子とはお別れ!



彼女は 大鳴門橋渡って 関西へ!





ここで 私もそのルートで阪神高速3号線使って帰っても良かったんだけど


とにかく眠ってないもんで 休養が必用!


明日からの就業に堪えますから (; ̄ー ̄A アセアセ・・・



2時間ばかりのフェリーでの休養を交えて


無事22時過ぎには家に帰り着きました



走行距離  610km!





ええ。。ええ。。 日帰り600km超えも中々のもんだとお思いでしょうが


行きに待ち合わせの日帰りメンバー!


彼女も 前日就業を終えてからの参加!


彼女は フェリーも使わずひたはしります


帰った彼女のその日の走行距離は 848km はい!変態の枠です(爆)



走る時はがっつり走る! が 彼女のモットーです(笑)


以前 山口県角島への日帰り1116km?



と言う変態走行してきたくらいの人ですから


800km超えなんて なんてことありません!


ただ 寝ずに!ってのは かなり堪えますね!


無理しちゃあきません!





そんなこんなで  四国は石鎚山ツー 無事終了! (*゜ー^*)v




お付き合いいただいた皆様!



ありがとうございました ペコリ(o_ _)o))


  


Posted by sheep at 11:38Comments(6)BMW F650GS

2013年04月16日

日帰りツーの悩み??? (笑)

時は 平成25年4月14日の事!


実は この前日から一泊での企画やったんやけど


ど~~も最近お父ちゃんの仕事が忙しいもんで


前日から帰って来て貰えそうに無い!


お嬢をほりっぱなしで出て行く根性も無いんで


企画に乗っかるのを躊躇しとりましてん


おまけに その週は 毎日結構忙しいさせてもろたんで


体力的な問題もあるしぃ。。。。と思ってみたりで


中々バイクの機会を作らないで居た私!





でも 前日土曜日! めっちゃええお天気やったでしょ!


でも金曜日の忙しさに あんまり寝れて無かったし


立ちっぱなしの仕事で背中も痛いし 温泉いきたいなぁ~と


お嬢と20分ほどのところへ! 


帰ったら 小1時間程昼寝しよと思ってたんやけど


寝つけず 何を思ったか いきなりバイクに乗って


いつものバイクさんへメンテ &  ガソリン補給へ!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・





( ̄∀ ̄*)イヒッ  これでいつでも走れるぜいっ! 



14日の一日だけ参加!って言う 友達にメールして


「今夜の仕事の加減で 明日いきますわ!」ちゅ~ことで!


はい! あんまり忙しかったり おそぉ~なってしもたりしたら


寝らんと走る羽目になるんで そりゃなんぼなんでも辛いやろ!


そやから 店の状況で最終判断!  アバウトです( ̄ω ̄;)


でっ!どやったんや?って言うと



最終2名様 話が弾んで中々帰る様子も無 くウル(T-T*)ウル


10時半過ぎた頃に「代行呼ぼか?!」と 強制撤去の催促(笑)


結局 終わったんは 11時回ってたんやけど・・・・


さて どうしましょ!(。-`ω´-)y-・~~ウーン



待ち合わせは淡河SAに午前4時!
(えらいはよから 何処行くね~~~ん!!!)


逆算して 出発は遅くても2時半! 寝られへん!


とりあえず 一端布団に入る!





遠足前の子供やな!


普段から寝つきのええほう違うんで やっぱりねれやんし・・・





友達が助言をくれた!


「フェリー使った方が早いんちゃう?」




そう!和歌山港から出てる南海フェリー


一番発は午前2時40分


ど~せ布団に頭突っ伏してるだけで寝れやんのやったら


いっその事 寝らんと走ろう!


和歌山港までは うちから1時間程かかるんで


切符の購入時間も考えて


家を1時過ぎに出発! はい!寝てません!


フェリーで2時間の行程中に 仮眠できりゃええかなと(^ー^;)



無事フェリー乗り込んで 2時間を横になって


目をつぶって 


ひたすら眠った!眠った!と言い聞かしながら(笑)





やっぱり眠れんで。。。。
(一部記憶の飛んだ部分があるんで 一瞬は寝たかと?)



着いたところは徳島港 午前5時!


そこから 徳島道に向かって走ります!



日中は気温が上がるとの予報やったけど


朝は めっっっっ。。。。。ちゃ  寒い(((( ;゚д゚)))


寒さ対策にカイロもはってきたけど 役立たず!


スピードが上がらない(震えながら走ってます)


出しなから カッパが脱げません!


途中のPAで 小細工してしのぎます。


うん 快適?(^ー^;)




そんなこんなしながら



待ち合わせの相棒様には 


止まる度にメールで「今 ここ!」ってな事連絡しながら
(彼女はずっと走って来るもんで)



松山道に入った「入野PA」


時間は午前6時過ぎ!






1時間半程 時間潰しして なんとか合流!



(瀬戸内海が見えてます)


その後は 二人して 前泊のメンバーとの


待ち合わせ場所まで!





さて ここで問題!


私たちはいったい何処へ行ったのでしょう?







続きは 次回! (爆)



ヒント: 四国






そんなことぐらい わかっとるわ~~~~い!!!



ってか?( ̄∀ ̄*)イヒッ











  


Posted by sheep at 09:23Comments(10)徒然

2013年04月04日

さくらぁ~~✿ さくらぁ~~✿

はい! d(○・ω・○)ハイッ!! 


しつこく桜巡りしてます (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


今年は 本当に どこもかしこも桜の満開時期が早いんで


忙しいです (; ̄ー ̄A アセアセ・・・ (笑)


んで 夜桜を見せて貰った翌日は


しっかり日中の桜も見てきました (≧▽≦)b








樹齢200年の「女姫桜(おとひめさくら)」と言うそうです!


なんとも 妖艶な 色気のある桜でした(*^_^*)





でっ! 次の日の水曜日


この日のお天気は荒れ模様!との予報だったけど


実家の母と その友達が「映画見に連れてけ!」ってもんで


水曜日のレディースディっ狙って行ってきました。


母たちは「ひまわりと犬の7日間」ってのを!


でっ!私とお嬢は




「相棒  X Day」
(。-∀-)ィヒ♪


お互いがそれぞれの映画を堪能して


昼食を済ませた後は。。。




一路 大宇陀目指して走ります 


目的の場所は!


「大宇陀の又兵衛桜!」



毎年は もっと遅いんだけど


今年はどこも開花が早かったんで


こっちもきっといい見頃だろうと


みんなを連れて行って来ました。


その日の「又兵衛桜」は こちら!





d(○・ω・○)ハイッ!!  と~~ってもいいタイミングの見ごろ!


空は曇ってたけど 予報のように荒れる事も無く


いい桜 見せて貰えましたぁ~~~ (^O^)/








ばば様たちも 良き笑顔です (*゜ー^*)v




んで ここまで来たら やっぱ行かずばなりませんな!



えっ?どこって?




そりゃもちろん 帰り道途中をちょこっと山の上に上がっていかねば!(^_-)-☆



☆。゚o。ハ━━ヽ(@´∀`*)ノ━━ィ。o゚。☆  「吉野山」で~~~す



土曜日や 日曜や祝日などの休みは


ごっ!・・・・・・・・・・・つい人出があります さすがに(≧w≦;)


そやから 平日は ちょっとはましやろうと


上がってみました!




が 駐車場は 満杯でした!( ̄ω ̄;)


なんとか 駐車場に車を止め(1500円かかります)


歩いて散策!





下千本は こんな感じで すでに道沿いは散ってました(;¬з¬A


でも どんどん歩き進んで行くと





中千本のあたりはこんな感じ!





途中 新芽のふいた銀杏とのコラボ! いけまっしゃろ(*^m^*) ムフッ!



ここでも ええ運動になるほど歩かせて貰ったうえ


ええ景色堪能させて貰えました。


日本人に生まれて



ほんま 良かったなぁ~と思えます



四季折々を感じれるって



ごっつう 幸せですねぇ~♪




そんな事感じながら


また 今日も ( ̄∀ ̄*)イヒッ












2週間近く帰ってこれてないお父ちゃん!


花見の帰りに 動き出したお父ちゃんのトラックと遭遇!


後ろ着いて行って コンビニで止まって貰って


おもいっきり 


ハグしてやりましたぁ~~~~(爆)(爆)



お父ちゃん かな~~り照れてましたわ (笑)





最後は 桃山町の一面の桃畑!


町中が ピンク色ぉ~~~♪(*^_^*)




  


Posted by sheep at 23:27Comments(10)おでかけ

2013年04月02日

さくらぁ~~~~✿

桜!!! 見に行ってきたよ! (^-^)


日曜日は 生憎のお天気で


朝から 雷伴う豪雨やったけど


午前中に家事済ませて 昼食後一旦 お嬢のリクエストで


橿原のアルルへ!


その後は山麓線を帰宅路に!



と その前に!


前日土曜日30日!


宴会準備途中に ちょこっと時間作って


うちの窓から見える範囲の場所ですけど


綺麗に桜が咲いてます!


絶好のお天気やし 写真だけでも撮ってこようとひとっぱしり!(*^_^*)











晴天に 桜が映えますなぁ~♪



んで 日曜日 帰り山麓線途中


御所市小林と言う地名の場所にて

川沿いに 桜並木!!!

桜まつりとのことで 去年から目をつけてた場所です!(*^_^*)




こんな感じで 川沿いをずぅ~~~~っと桜が続いてます





川下からと 川上から撮ってみました






曇り空ではあったけど

そのほうが 桜のピンクが画像には良く出てるような。。。





その場所を後にして


またしても 山麓線沿い 少し入った場所にある「九品寺」へ






社寺と桜が中々いい雰囲気で

カメラ片手に!の参拝者が 大勢来られてましたよ







そして 極めつけ!


はい! 今夜(4月1日) 


あっ ( ̄ω ̄;) 日付 もう変わってるか?!


常連 お兄様が


「こんなとこに こんな凄いしだれ桜あるんやでぇ~」と


スマホに納めた 画像を見せてくれました






「ライトアップしてるんやで!」



ちゅ~~ことで そのお客様一人になったのを見計らって


早々に店閉めて 


常連お兄様 助手席に放り込んで(笑)


行ってきました! p(*^-^*)q♪



お嬢もひきつれて行きました!





生憎 ライトアップの時間帯には間に合わず


ライトアップはされてませんでしたが


見事な しだれ桜を見せて貰うことが出来ました



それが こちらで~~~す





フラッシュ使ってるんで


なんだかベタな雰囲気はぬぐえませんが


すっごく綺麗でしたよ! (^O^)/



常連お兄様ぁ~~~♪



教えてくれて ありがとぉ~~~♡



今度は 昼間の姿 


見に行ってこよぉ~~~っと!!!



桜三昧の3日間


堪能しました



でも まだ あちこち見に行きたいねぇ~(≧▽≦)b






  
タグ :


Posted by sheep at 00:03Comments(4)おでかけ