2013年08月29日

吹屋~大山~蒜山ツーpart2

先日降った雨から 幾分過ごしやすい気候になりましたね(*^_^*)

朝夕は 肌寒いくらい!

って思ってたら なんや 鼻かぜひいたんか?

鼻水ダラダラなちーやんです ( ̄ω ̄;) 



さて 岡山ツー続きといきましょう!

明けて 二日目の朝 

7時に朝食の準備を整えて頂き

昨夜のように みんな揃って囲炉裏端で頂きます

朝食のおかずは 地元のますの燻製と

女将さん自前のお漬物に

つる紫のお味噌汁! 

食べるのに一生懸命で画像無し(^ー^;)




さぁ! 今日もとってもいいお天気!

暑くなるのかなぁ? いや なるだろうね(マチガイナク!))


しかし 今日もきょうとて 岡山マダム

いい道の選択してくれてます(*^_^*)

信号殆んど無し 車少なし 

適度なクネクネわいんでぃんぐぅ~ぐぐぅ~♪(古っ!)



まず最初に案内頂いたのが「金持神社」

この地は「かもち」という名称らしいけど

この漢字が当てられたそうです(il`・ω・´;)キリッ

さぁ みんなで 「金持ち」になるべく お参りいたしますよ!

常連お兄様「どうか お金持ちにならせて下さい」と

お願いしとりましたわ (笑)





そしてそして またまた 楽しい道は続きます

おまけに山の中! 気温30度もないくらいで

超 快適!!! (*≧∀≦*)


お次に目指すは「大山」

普段のこの季節 富士山と同じく

中々 綺麗な全景を見ることが敵わない程らしいけど

今日の「大山」はきれぇ~~にその姿見せてくれて

絶景でございましたぁ~~♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ







大山 ミルク牧場に到着でございます(*^_^*)

ミルク牧場から望む大山 これまた最高!!!

どう この綺麗な山の形!

おまけに コスモスが咲いてるしぃ~~♡

大山とコスモスのコラボ  最高でんな!(*^3^)ラビュー





花もええけど この後は「団子」ならぬ

ミルク牧場名物 「ミルクソフト」いただきましょう!



じゃじゃ~~ん!

濃厚な「ミルクぅ~~~!」って味わいのソフトクリーム

これまた 最高ぉ~~~~(^O^)/

お兄様方もしっかり食べてましたよぉ!





大山から望む日本海方面には 

境港が見えます



さすがに山の中 気温もそんなに暑くも感じず

そんな中で絶景を望みつつ 気持ちのいい時間!


さぁ 次は蒜山高原目指して走りますよぉ~♪

さすがに 連休の最終日とあって

家族連れの行楽客が 多ぉございまして

ここにきて 車もそこそこ走ってます

のんびりと ええ景色堪能しながら 走ります(^o^)


蒜山高原に到着!





が・・・・・・



駐車させようと 車体を駐車スペースに入れかけたその時!!!


ΣΣ┏(_□_:)┓!!!


風ちゃんが「ジュテェーム」と言いながら(言わんし( ̄ω ̄;))

私に倒れ掛かってきたではありませんか?!(**>Д<б)б





支えきれず 風ちゃんもろとも倒れこんだら

右足首に車体がのしかかって外れない!

あまりの痛さに ヘルメット被ったまま

地べたに伏せ込んでしまってましたぁ~ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

お兄様方が バイク起こしてくれたり

みるみる腫れあがってきた足首冷やすのに

マダム達が 冷やすもの調達してくれたりと

とんでもなく お世話おかけしちゃいました 汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...

しかも 近所に住んでると言うお友達に連絡までとって貰って

湿布配達までしてもらいました(*´;ェ;`*)うぅ・・・


ほんま あれこれお世話かけてしまって

申し訳ない状況で 号(━━┳━━ ◇ ━━┳━━)泣

その節は ご一緒頂いた皆様

とんでもなくお世話おかけしちゃいまして

本当に 申し訳ありませんでした ペコリ(o_ _)o))



それでも なんとか昼食のバイキングでまたまたお肉頂き

右足だったのが幸い シフトには問題ないんで

昼食後 蒜山ICから高速に乗り帰路につきました



なんちゅ~~ても 宝塚の渋滞怖いですから!(il`・ω・´;)

まだ 数kmくらいの間に抜けてしまいたい!


と言うわけで まだ7km程の渋滞をすりすりしながら

4時半頃には帰着できました *:.。(´∀`)。.:*わぁぃ


暑さ 絶好調?の真夏日ツーでしたが


走ってれば気持ちいい~♪


最後のトラブルは ご愛嬌とさせて頂いて


とっても楽しい 爽快なツーになりましたぁ~(^O^)/



二日間の走行距離 758㎞ 
















  


Posted by sheep at 12:29Comments(14)

2013年08月25日

吹屋~大山~蒜山ツー

前回の更新から 早2週間も経ってしまいましたぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

今週は ありがたい事に忙しくさせて頂け

おまけに 部屋のクーラーがぶっ壊れて

PCを 店の座敷に移して お嬢が使ってるもんで

中々PC触るに至らず。。。。。。。




えっ? 別に待ってへんから ええよぉ~て( ̄ω ̄;).........

そやけど 覚えてるうちに書いとくもんねぇ~(笑)



では!


8月17日~18日


この ”くっそ! ”(シツレイ) 暑い中

久々バイク 乗ってきましたんやぇ~ (*≧∀≦*)

行先は お~か~や~ま~♪

北陸ツーにお付き合い頂いた某岡山マダムにお誘い頂いて


久しぶりに 常連お兄様方も一緒に!!!の お泊りツー!

8月17日 朝 6時 近所の7Iに集合! 

そこから近畿道へ繋げるのに いつもの山麓線から165号で西名阪道 柏原IC

近畿道から中国道~山陽道 吉備SAに9時半集合!との事!

出だしは 空気も爽やか! そんなに暑さも感じず

やったけど 吉備に着いた頃には熱々(`×因×;)ゞ アッツィー…




9時半頃 現地メンバーと合流!

案内の岡山マダムに続いて 道の駅「かよう」まで12台!




信号も殆どなく 車も少なくて 適度にクネクネの楽しい道走らせて貰えます(*^_^*)

現地で出合わせて貰った面々は 殆どが初めましての方かがやったけど

走ってたら そんなんは関係ないですやん(=⌒ー⌒=)

「かよう」で涼をとったあとは 吹屋に向けて走ります


これまた 信号も少なく 車も少ない適度なくねくね!


気持のええペースで走ってくれます


岡山のマダム 華奢な可愛いイメージのお方!

そやけど 一端バイクにまたがると

どんな道も「へ!!!」みたいに走ります(笑)

免許所持してから 10年も経ってないけど センスのええ走り見せてくれます


さて 吹屋に到着!

ここで昼食となりました





マダム3人の中の 一人のマダム!

ブログの顔写真の「★」とかで 顔隠ししてるんがうっとおしいとの事なんで

顔出しでいっちゃいます(笑)  しらんでぇ~~!!!  って何が?

ファンレター送りたいとか 言う人出てきたら! ですやん (爆)



岡山マダムは お蕎麦半分も食べずに 氷食べてましたわヾ(;´▽`A``

甘いもん好きのマダムやし しゃ~ないなぁ (笑)


昼食が済んだ後は みんなで「べんがら通り」を散策に!




なんでも 一番古い木道の校舎がまだ使われてるみたいで

中々趣のある ええ雰囲気の街並みでした(*^_^*)


その次に 案内」して貰ったのが 此処!



親 ・ 子 ・ 孫の水車!!!






暫し涼んだ?後は いよいよ今夜のお宿!

千屋アウトドアハウス」へ



古民家再生で仮オープンと称した時代を10年過ごした!との事



地元の新鮮野菜と 千屋牛を囲炉裏端で頂きます



お風呂は民宿から 車で2分の「新見千屋温泉いぶきの里」に

ご主人が送り迎えしてくれます(*^_^*)

一っ風呂あびて 帰り着いたら いよいよ夕飯た~~いむ!







午睡人が「お腹空かせて来て下さ~~い!」と言ってくれた通り

田舎の素朴な料理が ところ狭しと並びます


そして そして夕飯のメーンは なんとしってもこれ!!!

じゃじゃ~~~ん!!!





囲炉裏の炭火で焼かれた千屋牛は

濃厚かつジューシーな味わい!

最近 お肉に飢えてた私は 一期に完食!!!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

その後も 延々続く宴会!


お兄様方は 地元の地酒におおいに盛り上がっておりました





色々な話が弾みつつも 夜は更けていくのでありました


続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  


Posted by sheep at 10:50Comments(17)BMW F650GS

2013年08月11日

夏は…

嫌いやないです


どっちかって言うと


冬より 体が動きやすいんで好きです


そやけど こないも暑いと 動くんも


長い事 動いてられませんね(-.-;)


ちょっとはましな午前中に


家事済ませて 買い物も済ませて


午後………


昼寝! ちゅーても 暑すぎて寝れません


クーラーは 店開ける1時間前くらいに入れるだけなんで


日中は我慢してますが


あんまり 我慢も ええ事無いよね(^-^;



電気代 怖いけど



ちょっとクーラー入れさせて貰おっと!


  


Posted by sheep at 15:46Comments(14)独り言

2013年08月07日

先月末からの動き?!(笑)

(*≧∀゚)bち ゎ~ 【ご無 シ少 汰】


いやぁ~ それにしても毎日暑ぅ~おますなぁヾ(;´Д`A

皆さん 元気に過ごしてくれてはりますか?(^O^)/


私? えっ?別に聞いてない? (笑)


聞きた無いやろけど 勝手に書きます!d(○・ω・○)ハイッ!!


前回の女子ツーが終わってからの週末7月27日

朝早くに起きて(4時起き) 長女の家に向かって走りました

っと言うのも 次の日(28日)

姪っ子の結婚式があるんで

長女達は 日中仕事があるって事なんで

孫っち2人を先にお迎えに行くために!

孫っちに会うのも ほぼ2か月ぶりなんで楽しみ♪(*^_^*)


迎えに行ったその足で 次女が和歌山バスに忘れ物したらしく
(前に日 部活(美術部)で 海岸沿いの絵を書きに行って来た)

和歌山市駅まで 忘れ物貰いに行って来ました

その夜には お父ちゃんも帰ってこれたんで

孫っち達をお風呂に入れて貰ったり。。。。。


じぃじも 久々孫っちに会えて嬉しかったみたい(=⌒ー⌒=)




開けて次の日曜日 28日

お父ちゃんの姉の娘 姪っ子の結婚式!




ちょこっと心配してた姪っ子だけに 感無量!

姪っ子の親父も泣きまくってました ヾ(;´▽`A``

結婚式を終え 孫っち達と みんなで温泉に行って

夕飯を食べた後は 長女達(長女とその娘2人)は

この後 一週間滞在するとのことらしいので 

パパ一人 お見送り(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


開けて 次の月曜日からは 飯炊きばばぁに変身!

いつもならお嬢と私の二人分の朝食が 今朝は6人分!

ええ。。頑張りますとも ○・ω・pガンバq (笑)タイソウニ


長女達 滞在中は 長女の地元のお友達と遊んだり

日中は ほぼ家におらずやったんで

孫っちと そんなに長く過ごせなかったような気が (;¬з¬A

な中でも 近所のひまわり畑見に行ったり



「コメダコーヒーに行きたい」との長女の要望に堪えるべく

午前中は橿原アルル その帰りにコメダコーヒー!

初コメダのシロノアール食べて喜んどりました(笑)




そして 滞在最終日の8月3日

以前に告知させて貰った「橋本サマーボール2013」がありました


夕刻から出かける予定して

まずは 午前中 高野山で例年開かれてる「クラフトキャンプ」へ


長女 普段 消しゴムハンコを掘って 販売もしたりしてます

そんな訳で 消しゴムハンコ売ってる店も出てたんで

大層喜んで 見て回ってました

私はと言うと。。。はい! 孫っち守です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



写真も撮れずで わしわしと孫っちの跡ついて回っておりました(笑)


さぁ 夕刻も迫ってきたら 行かねば!

サマーボール!

ひとまず 近くの実家まで車で行って

そこから現地までは 母に送ってもらいました(^ー^;)

母が運転できる人で良かったぁ~


今年から始まったサマーボールは

専門露天商は居ません!

地元の有志の方々が 銘々にお店出してくれてます


うちの常連お兄様方も 冷やしきゅうりと 回転焼き売ってくれてました



工夫をこらした さまざまなお店や

ご当地キャラ?な着ぐるみも!

暑い中 ほんまご苦労様です ヾ(;´▽`A``




孫っち達も あれやこれや 気になります


でもママ厳しく「ひとつだけ!」フンッ!!(。-`へ´-。)

との中 手に入れたのがこちら



2人仲良く(*⌒ー⌒*)

でも すぐに見捨てられちゃうんだよね( ̄ω ̄;)


現地の中にある公園で少し遊んで

花火が始まるころには また実家の母のお迎えで帰ります


以前の紀ノ川祭りの時には

実家の前の道から 花火が良く見えたけど

場所が移ったんで 今年は見れません


少し 実家から歩いたところから見てましたが

孫っち達が 帰ると言うので 全部見れませんでした








花火の写真撮るのって 難しいですね

シャッターのタイミングがうまく掴めません

で 

フィナーレの花火が 最高で感動した!

ってな声も聴いたんで

ど~しても 見たいなぁyoutubeを検索したところ

ヒットしましたぁ ♪【●】^口^【●】♪

それがこちら!




ほんまに感動的に綺麗やったんで

また 来年もやってくれたら

是非 最後まで花火みたいなぁと思いました (*^_^*)



開けた次の日の日曜日には

パパがお迎えに来てくれたんで

また 私たちは 日常に戻りました 


っちゅ~~~か


店 暇なんですけどぉ~~~


私に 仕事させておくれやすぅ~~~ (爆)

  


Posted by sheep at 23:20Comments(4)徒然