2013年05月29日
初「ラーメン河」行って来ました(^-^)
5月28日 昨日の事ですが・・・
かねてから ずぅ~~っと気になりつつも行く機会を逃してた
「ラーメン河」
先日の日曜日の「こんなところに行列の出来る店」?やったかな?な
TV放映で「河」の事もやってた
昨日は お嬢さん テスト期間中やったもんで
11時には帰ってくるから 昼ごはんねぇ~って言いながら登校!
「そかっ!11時に帰ってくるか! 一人やったら中々行きづらいけど
お嬢も巻き込めば 平日やし いけるかもなぁ」と
帰ってそうそうのお嬢を車に彫り込んで(笑)
行って来ました「ラーメン河」
土日 祝日なんてのは 開店11時半ながら
朝の7時や8時頃に行って記名しとかんと
一日限定50食らしいから 遅遅いっても食べられやんみたい(ーー;)
それもそのはず! 70歳も過ぎたご夫婦二人だけでの営業!
無理したら 続かんもんねぇ(^_^;)
そんな話も聞いてたんで 平日やったら 11時頃 家を出ても大丈夫か!!!
一抹の不安も抱かえながら 12時前に到着!
えっえっえ~~~~~工エエェェΣ(;゚Д゚ノ)ノェェエエ工!!!
私らが記名した時の順番が
すでに45番! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!
店の前には 待ち客であふれておりました。
しかも 止まってる車のナンバーは他府県ナンバーも多しで。。。
すっごい人気なんが伺えます
さすがに よぉさんの人の並んでるとこ 写真に納め辛かったんで
まずは 外観!

この画像の反対側の入り口付近には
よぉさんの待ち人と 車やバイクが止まってます。
店から 道を挟んだ対面は 清らかな水の流れる「吉野川」
あちこちに 野の花も咲いてます

ツーリングの目的に来るバイカーさんも多いようで
玄関そばの柱には

川のせせらぎや緑を楽しみ 鳥のさえずりなんかを聞きながら

待つこと1時間! ようやく順番が回ってきましたえぇ~~(*uДu人)
玄関脇には こんな張り紙が

玄関

張り紙
ご主人の人柄が伝わってきますよねぇ~♪
さて 中に入りますが 席数が14席程とすくないので
相席となりました(^^ゞ
注文の品が出てくるまでの間 店内物色(笑)


えっ? お客さん 居てへんやんって(^ー^;)
そりゃ そ~だす!
何ちゅ~ても私ら最後のほうやったさかい
私らの後から来た人たちなんか
一旦「今日は終わりですねん」って断られてましたから!
そやけど 後から来たお兄ちゃん方
「そこをどないかしてもらえませんやろか?」
「僕は奈良県人なんで ええんやけど 他の人わざわざ他府県から来てますねん」
必死の懇願の末
女将さん 「どないかしましょ!」って(=⌒ー⌒=)
お兄ちゃん方 良かったですねぇ~♪
んで 注文して出てきたお品は

名物 「塩ラーメン」 600円
ここね! ラーメン河とかって ラーメン屋さんやけど
ラーメンは この塩ラーメン一種類なんですよ!
メニュー 悩む必要無いんです(笑)
それと も一つの名物が これ!!!

「まぐろ丼」です!500円
マグロをワサビ醤油でヅケにしたのを 酢飯に乗せて出してくれます
が 生憎 私らは酢飯が無くなったとの事やったんで
普通の白米に乗せてもらいました(*^_^*)
なんで ラーメン屋にマグロ丼?
って思わはるでしょうが
実は ここの大将 以前大阪の堺あたりで寿司屋を営んでたとのこと
そんな加減もあって 安く仕入出来るんでしょうね
1時間も待って お腹空きすぎのお嬢さんも
「お母さん 待った甲斐あったなぁ~」と
絶賛の喜びよう!!!
はい! それほどに美味しかったんわかりまっしゃろ!(*゜ー^*)v
近所の常連さんも付いて
遠くからワザワザ足を運んでくる理由が頷けます
気になった方 いっぺん行ってくる価値ありでっせ!
そやけど 一日50食やから 食べたい思たら
平日の開店までに! かっ!
土日祝日は はよ~から 記名しに行かんと
当たらんかもわかりませんでぇ~
毎週木曜日が 定休日でっせ!
食べログには 「第一水・木と 第三水・木」ってなってるけど
今は 毎週木曜日定休ですからぁ~!
ちゅ~ことで 胃袋も満足いたしました(●*>∀<*)*⌒*♪
おまけ 最近迷い込んできたノラ猫

かねてから ずぅ~~っと気になりつつも行く機会を逃してた
「ラーメン河」
先日の日曜日の「こんなところに行列の出来る店」?やったかな?な
TV放映で「河」の事もやってた
昨日は お嬢さん テスト期間中やったもんで
11時には帰ってくるから 昼ごはんねぇ~って言いながら登校!
「そかっ!11時に帰ってくるか! 一人やったら中々行きづらいけど
お嬢も巻き込めば 平日やし いけるかもなぁ」と
帰ってそうそうのお嬢を車に彫り込んで(笑)
行って来ました「ラーメン河」
土日 祝日なんてのは 開店11時半ながら
朝の7時や8時頃に行って記名しとかんと
一日限定50食らしいから 遅遅いっても食べられやんみたい(ーー;)
それもそのはず! 70歳も過ぎたご夫婦二人だけでの営業!
無理したら 続かんもんねぇ(^_^;)
そんな話も聞いてたんで 平日やったら 11時頃 家を出ても大丈夫か!!!
一抹の不安も抱かえながら 12時前に到着!
えっえっえ~~~~~工エエェェΣ(;゚Д゚ノ)ノェェエエ工!!!
私らが記名した時の順番が
すでに45番! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!
店の前には 待ち客であふれておりました。
しかも 止まってる車のナンバーは他府県ナンバーも多しで。。。
すっごい人気なんが伺えます
さすがに よぉさんの人の並んでるとこ 写真に納め辛かったんで
まずは 外観!
この画像の反対側の入り口付近には
よぉさんの待ち人と 車やバイクが止まってます。
店から 道を挟んだ対面は 清らかな水の流れる「吉野川」
あちこちに 野の花も咲いてます
ツーリングの目的に来るバイカーさんも多いようで
玄関そばの柱には
川のせせらぎや緑を楽しみ 鳥のさえずりなんかを聞きながら
待つこと1時間! ようやく順番が回ってきましたえぇ~~(*uДu人)
玄関脇には こんな張り紙が
玄関
張り紙
ご主人の人柄が伝わってきますよねぇ~♪
さて 中に入りますが 席数が14席程とすくないので
相席となりました(^^ゞ
注文の品が出てくるまでの間 店内物色(笑)
えっ? お客さん 居てへんやんって(^ー^;)
そりゃ そ~だす!
何ちゅ~ても私ら最後のほうやったさかい
私らの後から来た人たちなんか
一旦「今日は終わりですねん」って断られてましたから!
そやけど 後から来たお兄ちゃん方
「そこをどないかしてもらえませんやろか?」
「僕は奈良県人なんで ええんやけど 他の人わざわざ他府県から来てますねん」
必死の懇願の末
女将さん 「どないかしましょ!」って(=⌒ー⌒=)
お兄ちゃん方 良かったですねぇ~♪
んで 注文して出てきたお品は
名物 「塩ラーメン」 600円
ここね! ラーメン河とかって ラーメン屋さんやけど
ラーメンは この塩ラーメン一種類なんですよ!
メニュー 悩む必要無いんです(笑)
それと も一つの名物が これ!!!
「まぐろ丼」です!500円
マグロをワサビ醤油でヅケにしたのを 酢飯に乗せて出してくれます
が 生憎 私らは酢飯が無くなったとの事やったんで
普通の白米に乗せてもらいました(*^_^*)
なんで ラーメン屋にマグロ丼?
って思わはるでしょうが
実は ここの大将 以前大阪の堺あたりで寿司屋を営んでたとのこと
そんな加減もあって 安く仕入出来るんでしょうね
1時間も待って お腹空きすぎのお嬢さんも
「お母さん 待った甲斐あったなぁ~」と
絶賛の喜びよう!!!
はい! それほどに美味しかったんわかりまっしゃろ!(*゜ー^*)v
近所の常連さんも付いて
遠くからワザワザ足を運んでくる理由が頷けます
気になった方 いっぺん行ってくる価値ありでっせ!
そやけど 一日50食やから 食べたい思たら
平日の開店までに! かっ!
土日祝日は はよ~から 記名しに行かんと
当たらんかもわかりませんでぇ~
毎週木曜日が 定休日でっせ!
食べログには 「第一水・木と 第三水・木」ってなってるけど
今は 毎週木曜日定休ですからぁ~!
ちゅ~ことで 胃袋も満足いたしました(●*>∀<*)*⌒*♪
おまけ 最近迷い込んできたノラ猫
2013年05月25日
baton 活動してみた (*^_^*)
(^O^*)こ(^o^*)ん(^0^*)に(^-^*)ち(^▽^*)わ(*^3^)チュッ♪
じゃないか!!! (★≧д≦)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆*だね
今週は 日中は 「夏?」ってくらい暑い日がありましたが
そんなこんなの24日(金)の事です
なんとな~~く 朝からだるぅ~~~いo(-_-;*) ウゥ…
一旦起きて 夕べの片づけ済ませたはいいけど
も一回布団にもぐろうかどうかと思ってたら 旦那帰宅!
ご飯食べて貰ってets。。。。。。
なんやかんやと寝るタイミングを逃してるところに一通のメール!
「今日 久々にランチでもどないですか?
昼ごろに針に行ってまぁ~す(^O^)/」ってな感じで!
ぐだぐだやってたら 勿体ない一日を過ごしてしまうしなぁと
寝床に入った旦那を放置して バイクに飛び乗った! 午前9時40分頃!
いつものルートで 一先ず大宇陀の道の駅まで!
あっつくなるとの予報に メッシュのジャケット着て来たけど
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ なんやねん!めっちゃ寒いやん!{{ (>_<) }}
いくつもあるトンネルが・・・・また 寒い((´д`))
震えつつ大宇陀の道の駅到着後 速攻トイレに駆け込む!(笑)
だってぇ~~~ 冷えると近くなるやんかぁ~(笑)
それまでに一通お誘い主に入れたメール
「大宇陀まで出てこれたら 〇〇のラーメンでも行きませんか?」
返事なし(;¬з¬A
用を済ませてバイクに戻るが 10時半!
(。-`ω´-)y-・~~ウーン ここから針まで3~40分やし
早く着きすぎるなぁ!となやんでると
隣に止まってたハーレーなおじ様! 「こんにちはぁ~」って(*^_^*)
「これからどちらに?」ってな会話を交わし
「折角 お話出来たんで ついでにと言っちゃなんですが
お願い聞いて貰えますか?」に
「はいはい いいですよ!」って事で
先日 受け取ったバトン!活躍させて貰った!
顔出しOK!の許可も貰えたんで この一枚!
快く 写真に納まっていただけました アリガトゥゴザイマス(^O^)/
さぁ そこから針へと向かいます!
針へは11時過ぎに到着!

( ̄へ ̄lili) ウーム はよ 着きすぎやし どっか他回ってこよかなぁ?とか
思いつつ 温かいコーヒー飲みながら お誘い主のメールを待ってみる!
そうこうしてると「月ヶ瀬でのんびりコーヒーブレイクしとりました」
「今から名阪道使って 針に向かうんで待ってて下さい」
って事やったんで うろうろせずに待つことに!
平日 金曜日の針やけど そこそこの台数のバイクが!

そのうち お誘い主の彼女が到着!
トイレに行くと言う彼女を待つ間に
もう一組にバトンリレー繋いで貰えました
こちらも顔出しOK!との事なんで

寛いでるところ 申し訳なかったでぇ~~す(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
当初の目的のランチ場は 彼女御用達の「ハーブクラブ」やったんやけど
彼女自身は時間に余裕があるからと
ちーやんが帰る時間にゆとり持てる場所でいいよ!
って事で 先日お父ちゃんとタンデムでやってきた「ぶれーど・う」へ

お借り画像 外観の図

一所懸命 うどんをつくる大将の図

店内の図
早速 うどんを注文して待つ間
めっちゃ!お腹空いてたんで 天ぷらをいただくことに!

彼女が注文したのは 以前に私も食べた略して「K・B・G」
えっ?何の略か?って はい 「釜 バター ジンジャー」でございますねん(^^ゞ

これです これこれ!
釜揚げうどんにバターと生姜のすりおろしが入ってて
出汁醤油を回しかけて 混ぜて頂きます 美味しいです(*^。^*) ホンマニ!
んで 私が今回注文したんは 「ピリ辛 酢醤油うどん」
薬味に乗せた辛い唐辛子がポイントです!
大将が
「これ あんまり辛かったらあかんので 小分けしてちょっとづつ入れて下さい」って
まぁ わたしゃ辛いのは少々大丈夫なんで「大丈夫やで!」(^O^)とそのまま!
そやけど 小分けにせなあかんほど辛いんやったら 「ピリ辛」ちゃうし!( ̄ω ̄;)
っと思ったのは ここだけの話ヾ(;´▽`A``
私的には ピリ辛やったけどね(笑)
あっ!写真やっ!

すでに 混ぜてしもてあるし(il`・ω・´;)
いや なかなか美味しかったです! 暑い夏にはもってこい!)^o^(
その後 お客さんも引けたようなんで 暫く久々の彼女とど喋らせて貰い
本日 最後のbaton relayをお願いしてみた!

夫婦か!Σ(三ω三ノ)ノ ってんじゃござぁ~ません!
方や「ぶれーど・う」の大将と
方や「pairslope 京都伏見店」の女将でございます
なんとまぁ いいお天気につけ この良き笑顔!
ありがとぉ~ございま~~~す ♪【●】^口^【●】♪
ええ時間になったんで 「また 声掛けるね!」と
「平日ツーも企画するよ」と かいさぁ~~~ん(*´・∀・`*)ゞ
帰り着いた当日の店は 有難くも忙しくさせて頂けましたぁ~♪
有難や 有難や!!! 感謝 感謝でございます (●*>∀<*)*⌒*♪
じゃないか!!! (★≧д≦)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆*だね
今週は 日中は 「夏?」ってくらい暑い日がありましたが
そんなこんなの24日(金)の事です
なんとな~~く 朝からだるぅ~~~いo(-_-;*) ウゥ…
一旦起きて 夕べの片づけ済ませたはいいけど
も一回布団にもぐろうかどうかと思ってたら 旦那帰宅!
ご飯食べて貰ってets。。。。。。
なんやかんやと寝るタイミングを逃してるところに一通のメール!
「今日 久々にランチでもどないですか?
昼ごろに針に行ってまぁ~す(^O^)/」ってな感じで!
ぐだぐだやってたら 勿体ない一日を過ごしてしまうしなぁと
寝床に入った旦那を放置して バイクに飛び乗った! 午前9時40分頃!
いつものルートで 一先ず大宇陀の道の駅まで!
あっつくなるとの予報に メッシュのジャケット着て来たけど
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ なんやねん!めっちゃ寒いやん!{{ (>_<) }}
いくつもあるトンネルが・・・・また 寒い((´д`))
震えつつ大宇陀の道の駅到着後 速攻トイレに駆け込む!(笑)
だってぇ~~~ 冷えると近くなるやんかぁ~(笑)
それまでに一通お誘い主に入れたメール
「大宇陀まで出てこれたら 〇〇のラーメンでも行きませんか?」
返事なし(;¬з¬A
用を済ませてバイクに戻るが 10時半!
(。-`ω´-)y-・~~ウーン ここから針まで3~40分やし
早く着きすぎるなぁ!となやんでると
隣に止まってたハーレーなおじ様! 「こんにちはぁ~」って(*^_^*)
「これからどちらに?」ってな会話を交わし
「折角 お話出来たんで ついでにと言っちゃなんですが
お願い聞いて貰えますか?」に
「はいはい いいですよ!」って事で
先日 受け取ったバトン!活躍させて貰った!
顔出しOK!の許可も貰えたんで この一枚!
快く 写真に納まっていただけました アリガトゥゴザイマス(^O^)/
さぁ そこから針へと向かいます!
針へは11時過ぎに到着!

( ̄へ ̄lili) ウーム はよ 着きすぎやし どっか他回ってこよかなぁ?とか
思いつつ 温かいコーヒー飲みながら お誘い主のメールを待ってみる!
そうこうしてると「月ヶ瀬でのんびりコーヒーブレイクしとりました」
「今から名阪道使って 針に向かうんで待ってて下さい」
って事やったんで うろうろせずに待つことに!
平日 金曜日の針やけど そこそこの台数のバイクが!
そのうち お誘い主の彼女が到着!
トイレに行くと言う彼女を待つ間に
もう一組にバトンリレー繋いで貰えました
こちらも顔出しOK!との事なんで
寛いでるところ 申し訳なかったでぇ~~す(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
当初の目的のランチ場は 彼女御用達の「ハーブクラブ」やったんやけど
彼女自身は時間に余裕があるからと
ちーやんが帰る時間にゆとり持てる場所でいいよ!
って事で 先日お父ちゃんとタンデムでやってきた「ぶれーど・う」へ

お借り画像 外観の図
一所懸命 うどんをつくる大将の図
店内の図
早速 うどんを注文して待つ間
めっちゃ!お腹空いてたんで 天ぷらをいただくことに!
彼女が注文したのは 以前に私も食べた略して「K・B・G」
えっ?何の略か?って はい 「釜 バター ジンジャー」でございますねん(^^ゞ
これです これこれ!
釜揚げうどんにバターと生姜のすりおろしが入ってて
出汁醤油を回しかけて 混ぜて頂きます 美味しいです(*^。^*) ホンマニ!
んで 私が今回注文したんは 「ピリ辛 酢醤油うどん」
薬味に乗せた辛い唐辛子がポイントです!
大将が
「これ あんまり辛かったらあかんので 小分けしてちょっとづつ入れて下さい」って
まぁ わたしゃ辛いのは少々大丈夫なんで「大丈夫やで!」(^O^)とそのまま!
そやけど 小分けにせなあかんほど辛いんやったら 「ピリ辛」ちゃうし!( ̄ω ̄;)
っと思ったのは ここだけの話ヾ(;´▽`A``
私的には ピリ辛やったけどね(笑)
あっ!写真やっ!
すでに 混ぜてしもてあるし(il`・ω・´;)
いや なかなか美味しかったです! 暑い夏にはもってこい!)^o^(
その後 お客さんも引けたようなんで 暫く久々の彼女とど喋らせて貰い
本日 最後のbaton relayをお願いしてみた!
夫婦か!Σ(三ω三ノ)ノ ってんじゃござぁ~ません!
方や「ぶれーど・う」の大将と
方や「pairslope 京都伏見店」の女将でございます
なんとまぁ いいお天気につけ この良き笑顔!
ありがとぉ~ございま~~~す ♪【●】^口^【●】♪
ええ時間になったんで 「また 声掛けるね!」と
「平日ツーも企画するよ」と かいさぁ~~~ん(*´・∀・`*)ゞ
帰り着いた当日の店は 有難くも忙しくさせて頂けましたぁ~♪
有難や 有難や!!! 感謝 感謝でございます (●*>∀<*)*⌒*♪
Posted by sheep at
23:34
│Comments(10)
2013年05月21日
淑女?会 (*^_^*)
5月18日~19日の事です(*^_^*)
女子会!ならぬ 淑女なバイカー仲間が
うちの店に寝袋積んで お泊りで飲みに来てくれました*:.。(´∀`)。.:*わぁぃ
そんな中 「柿の葉寿司が食べたぁ~~い!」の要望があったのだけど
今の季節 柿の葉が寿司を巻ける程に育ってるか!!!
一応 ダメもとで いつも柿の葉を段取りしてくれる常連お兄様に頼んでみた!
そしたら ある日の朝!玄関前に袋が置かれてる!
「何?」と中を見ると
きゃぁ~~~~~!!! 柿の葉やんかぁ~~~~!!!
超嬉しくてすっかりテンション揚がりまくりで
早速 いつでも使わせて頂けるように 洗って拭いて!

ねぇ~~ 瑞々しくて 綺麗な葉っぱでしょ(=⌒ー⌒=)
この葉っぱ巻くだけで 美味しそうに見えるよねぇ~
実際の味はどうあれ(笑)
でっ! 金曜日の夜 店が長引いたんやけど
店の最中の手の空いた時を見計らって
せっせと作りましたで!柿の葉寿司(*゜ー^*)v

我ながら いい出来や! 1升のごはんで118個握りました○・ω・pガンバq
そんな勢いで 久しぶりに胡麻豆腐も!

家で作ると 胡麻を一杯使って風味豊かな胡麻豆腐が作れていいね!
さぁ 18日ですよ!
昼を過ぎた頃から ぼちぼちやってきてくれました!
「お手伝いするよぉ~」って(≧▽≦)b
一番乗りのメンバーには 机の配置やら 食器並べたりとか
しっかり手伝って貰いました
3時半も回った頃には 大半のメンバーが揃って・・・

一先ず 集まったメンバーで記念撮影!!!

顔を出せないのが残念なくらい 皆すっごい良き笑顔なんですよぉ~♪
きっと みんなの顔見たら 見た人たちも幸せになるほどの
そんな良き笑顔! ますますテンションあがりますなぁ
その後は 車で10分程走ったところにある「金剛の湯」
皆で宴前の一っ風呂 入りに行って貰いましたよ!
私と 内風呂メンバーと風呂入って来たから!ってメンバーの3人で
宴の準備! 盛り付けやら 料理の配膳やら手伝って貰いました(*^m^*) ムフッ!
つまみ食いもありです(笑)
料理も色々頑張ったけど
それよりも何よりも みんなが持ち寄ってくれたお土産の数々!
手元忙しくしてたんで 写真に収めるの忘れたんが心残りやけど
柿の葉取ってきてくれた常連様に!って大阪名物みたらし団子!
参加して貰えなかったメンバーからも 団子やら焼き餅の差し入れがあったり
一升瓶のワインや梅酒をさげてきてくれたメンバーやら
明太子にいくら キムチや最中 バームクーヘン アイスクリーム
手作りジャムにイチゴムース いかなごの釘煮!
2時間並んで買ったという食パンに調理パン!
朝から走りに出た先の名物 胡麻豆腐と・・・・・・・・ets。。。。。。
うっひゃぁ~~~~~~!!!
こんだけもあったら 私料理作らんかっても良かったんちゃう?
って程の数々の品! 汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...
ほんまに 全部写真に納めといたらよかったぁ~。・゚・(つД≦`)・゚・。
一っ風呂浴びてきたメンバーが帰ってきたんで
そろそろ宴会 おっぱじめますよ!♪【●】^口^【●】♪
な 途中に 柿の葉頂いた常連様に
「お土産持ってきてくれた方がいてるから ど~しましょ!」と連絡入れたところ
「夜に出て行くついでがあるんで 帰りに寄ります!」との事!
そんなん 寄って貰ってお土産渡しただけですみますかいなっ!
なんちゅ~~ても 14人もの淑女だっせ!
女ばっかりやからね!
殿方一人入ってきたら 「餌食!」ってもんです(爆)
まぁ一杯!と 宴会さ中に引きずり込んで
淑女の皆様から洗礼をうけます(爆) ドンナンヤネン( ̄ω ̄;)

はい! お察しの通り 常連お兄様 タジタジで
席を立って帰るタイミングをつかめず
普段はいっぱいで済ませる生中を 2杯目に!(笑)

あんまりたじたじで可哀想になったんで 見計らって帰っていただきました(^^ゞ
言わずと知れた 超盛り上がりの宴会!
夜も更けて来ても まだまだ続きます!
その途中にも うちの実家の母が友達と
「いっぱいの女のライダーさん見たい!」って来てみたり(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(なんか 母にしたら不思議な生き物なんかなぁ?ライダーって(爆))
さてさて 宴会も大詰めになってきたころ
美容番長のおでましで 番長自ら持参の美容グッズ!
こねこねした後 みんなの手に行き渡りますと・・・・・・
じゃじゃ~~~ん!!!


あぁ おぞましや ゾンビの軍団(爆)
「笑ったらあかんでぇ~~~」
そんなもん 笑わんとおれるかいっ!(爆)
ヾ(@゚▽゚@)ノアハハハo(__)ノ彡☆バンバン!!
腹の底から大笑いの夜は 深夜の2時半頃まで続きました
宿屋はやってないんで 皆が泊まってもらうには
布団が各自に一組づつってのは 無いんで
寝袋持参で参加して貰い・・・・・・・・・が
一人のメンバー! 初めて使う寝袋
頭からかぶってましたぁ~(爆)
(なんで写真撮らんかったんやろ(ノェ`。)ウゥッ・・・)
んで 抜けなくなって 引っ張り出して貰ってって!
寝付く間際まで 大騒ぎ(爆)
とにかく 笑い満載の宴はようやく幕を下ろしました (:^ー^A
さて 開けて次の日!
前の日に2時間も並んで買ってきてくれた食パンと
手作りのジャムが大活躍で 皆の朝食に!
昼ごろから雨の予報に
みんなでツーリングに出ることも叶わず
遠くは東京品川から来てくれてたメンバーと 岐阜のメンバー
雨に当たる前に帰りたいと 先行!
その後もバイクで来たメンバーもが次々と帰路へ!
帰る間際の集合写真をば!

最後は車でのメンバーと近場のメンバー5人で
またまた 昼前頃まで座談会!(=⌒ー⌒=)
昼前には すべてのメンバーが帰って行きました
残った私は なんだか脱力感!(^_^;)
片づけを済ませて
(殆ど皆が片付け手伝ってくれてたんで 片付ける!って程でも無かったけど)
しばらく放心状態!
現実に戻るの拒否症候群!
それほど楽しい二日間でした!
当日やってきてくれたのは
東京1名 岐阜1名 愛知1名 岡山1名 福井1名 奈良2名 大阪6名の計13名
出せた料理は(覚書)
もやし鍋 柿の葉寿司 大人なポテサラ カツオのたたき 胡麻豆腐
エビとエンドウ入り揚げがんもどき ほうれん草とセリの胡麻和え
牛筋の煮コゴリ ハーブヘレカツ 竹輪磯辺上げ 新玉葱と桜エビの掻き揚げ
山菜(こしあぶら)の天ぷら 鶏のから揚げ 鮎の塩焼き シーフードマリネ!
なんだか 文字にすると大したもの出せてないやん(;¬з¬A
でも みんな喜んでくれたみたいやし 良かった良かった!
この気心知れた 気遣いの要らない大人なメンバー!!!
みんなありがとぉ~♡
ほんま 大好っき!やでぇ~~~~!!!
女子会!ならぬ 淑女なバイカー仲間が
うちの店に寝袋積んで お泊りで飲みに来てくれました*:.。(´∀`)。.:*わぁぃ
そんな中 「柿の葉寿司が食べたぁ~~い!」の要望があったのだけど
今の季節 柿の葉が寿司を巻ける程に育ってるか!!!
一応 ダメもとで いつも柿の葉を段取りしてくれる常連お兄様に頼んでみた!
そしたら ある日の朝!玄関前に袋が置かれてる!
「何?」と中を見ると
きゃぁ~~~~~!!! 柿の葉やんかぁ~~~~!!!
超嬉しくてすっかりテンション揚がりまくりで
早速 いつでも使わせて頂けるように 洗って拭いて!

ねぇ~~ 瑞々しくて 綺麗な葉っぱでしょ(=⌒ー⌒=)
この葉っぱ巻くだけで 美味しそうに見えるよねぇ~
実際の味はどうあれ(笑)
でっ! 金曜日の夜 店が長引いたんやけど
店の最中の手の空いた時を見計らって
せっせと作りましたで!柿の葉寿司(*゜ー^*)v

我ながら いい出来や! 1升のごはんで118個握りました○・ω・pガンバq
そんな勢いで 久しぶりに胡麻豆腐も!

家で作ると 胡麻を一杯使って風味豊かな胡麻豆腐が作れていいね!
さぁ 18日ですよ!
昼を過ぎた頃から ぼちぼちやってきてくれました!
「お手伝いするよぉ~」って(≧▽≦)b
一番乗りのメンバーには 机の配置やら 食器並べたりとか
しっかり手伝って貰いました
3時半も回った頃には 大半のメンバーが揃って・・・
一先ず 集まったメンバーで記念撮影!!!

顔を出せないのが残念なくらい 皆すっごい良き笑顔なんですよぉ~♪
きっと みんなの顔見たら 見た人たちも幸せになるほどの
そんな良き笑顔! ますますテンションあがりますなぁ
その後は 車で10分程走ったところにある「金剛の湯」
皆で宴前の一っ風呂 入りに行って貰いましたよ!
私と 内風呂メンバーと風呂入って来たから!ってメンバーの3人で
宴の準備! 盛り付けやら 料理の配膳やら手伝って貰いました(*^m^*) ムフッ!
つまみ食いもありです(笑)
料理も色々頑張ったけど
それよりも何よりも みんなが持ち寄ってくれたお土産の数々!
手元忙しくしてたんで 写真に収めるの忘れたんが心残りやけど
柿の葉取ってきてくれた常連様に!って大阪名物みたらし団子!
参加して貰えなかったメンバーからも 団子やら焼き餅の差し入れがあったり
一升瓶のワインや梅酒をさげてきてくれたメンバーやら
明太子にいくら キムチや最中 バームクーヘン アイスクリーム
手作りジャムにイチゴムース いかなごの釘煮!
2時間並んで買ったという食パンに調理パン!
朝から走りに出た先の名物 胡麻豆腐と・・・・・・・・ets。。。。。。
うっひゃぁ~~~~~~!!!
こんだけもあったら 私料理作らんかっても良かったんちゃう?
って程の数々の品! 汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...
ほんまに 全部写真に納めといたらよかったぁ~。・゚・(つД≦`)・゚・。
一っ風呂浴びてきたメンバーが帰ってきたんで
そろそろ宴会 おっぱじめますよ!♪【●】^口^【●】♪
な 途中に 柿の葉頂いた常連様に
「お土産持ってきてくれた方がいてるから ど~しましょ!」と連絡入れたところ
「夜に出て行くついでがあるんで 帰りに寄ります!」との事!
そんなん 寄って貰ってお土産渡しただけですみますかいなっ!
なんちゅ~~ても 14人もの淑女だっせ!
女ばっかりやからね!
殿方一人入ってきたら 「餌食!」ってもんです(爆)
まぁ一杯!と 宴会さ中に引きずり込んで
淑女の皆様から洗礼をうけます(爆) ドンナンヤネン( ̄ω ̄;)

はい! お察しの通り 常連お兄様 タジタジで
席を立って帰るタイミングをつかめず
普段はいっぱいで済ませる生中を 2杯目に!(笑)

あんまりたじたじで可哀想になったんで 見計らって帰っていただきました(^^ゞ
言わずと知れた 超盛り上がりの宴会!
夜も更けて来ても まだまだ続きます!
その途中にも うちの実家の母が友達と
「いっぱいの女のライダーさん見たい!」って来てみたり(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(なんか 母にしたら不思議な生き物なんかなぁ?ライダーって(爆))
さてさて 宴会も大詰めになってきたころ
美容番長のおでましで 番長自ら持参の美容グッズ!
こねこねした後 みんなの手に行き渡りますと・・・・・・
じゃじゃ~~~ん!!!


あぁ おぞましや ゾンビの軍団(爆)
「笑ったらあかんでぇ~~~」
そんなもん 笑わんとおれるかいっ!(爆)
ヾ(@゚▽゚@)ノアハハハo(__)ノ彡☆バンバン!!
腹の底から大笑いの夜は 深夜の2時半頃まで続きました
宿屋はやってないんで 皆が泊まってもらうには
布団が各自に一組づつってのは 無いんで
寝袋持参で参加して貰い・・・・・・・・・が
一人のメンバー! 初めて使う寝袋
頭からかぶってましたぁ~(爆)
(なんで写真撮らんかったんやろ(ノェ`。)ウゥッ・・・)
んで 抜けなくなって 引っ張り出して貰ってって!
寝付く間際まで 大騒ぎ(爆)
とにかく 笑い満載の宴はようやく幕を下ろしました (:^ー^A
さて 開けて次の日!
前の日に2時間も並んで買ってきてくれた食パンと
手作りのジャムが大活躍で 皆の朝食に!
昼ごろから雨の予報に
みんなでツーリングに出ることも叶わず
遠くは東京品川から来てくれてたメンバーと 岐阜のメンバー
雨に当たる前に帰りたいと 先行!
その後もバイクで来たメンバーもが次々と帰路へ!
帰る間際の集合写真をば!

最後は車でのメンバーと近場のメンバー5人で
またまた 昼前頃まで座談会!(=⌒ー⌒=)
昼前には すべてのメンバーが帰って行きました
残った私は なんだか脱力感!(^_^;)
片づけを済ませて
(殆ど皆が片付け手伝ってくれてたんで 片付ける!って程でも無かったけど)
しばらく放心状態!
現実に戻るの拒否症候群!
それほど楽しい二日間でした!
当日やってきてくれたのは
東京1名 岐阜1名 愛知1名 岡山1名 福井1名 奈良2名 大阪6名の計13名
出せた料理は(覚書)
もやし鍋 柿の葉寿司 大人なポテサラ カツオのたたき 胡麻豆腐
エビとエンドウ入り揚げがんもどき ほうれん草とセリの胡麻和え
牛筋の煮コゴリ ハーブヘレカツ 竹輪磯辺上げ 新玉葱と桜エビの掻き揚げ
山菜(こしあぶら)の天ぷら 鶏のから揚げ 鮎の塩焼き シーフードマリネ!
なんだか 文字にすると大したもの出せてないやん(;¬з¬A
でも みんな喜んでくれたみたいやし 良かった良かった!
この気心知れた 気遣いの要らない大人なメンバー!!!
みんなありがとぉ~♡
ほんま 大好っき!やでぇ~~~~!!!
2013年05月15日
お出迎えに(*^_^*)
最近 とんと早寝早起きのちーやんで~~~す
ってヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 居酒屋やってて「早寝!!!」って
そりゃ ちとあかんのちゃうんかいっ!( ̄▽ ̄;)
まぁ そこはおいといて(笑)
昨日5月14日の事でございます
朝から 通常にしてることなんぞを済ませて
パソコン見ながらうかうかしてるところへ1通のメール!
「11時出航のフェリーに乗ったよ!」って
ありゃりゃ うかうかしてたら11時半やして!
こりゃ慌てて走らん事には お出迎えできまへんやん!
はい! その日 広島やら 直島やらあたりにツーリングに出てた
名古屋のバイク友が 大切な用事で帰りの進路を和歌山に向けてくれたんです
そやから 丁重にお迎えさせてもらわんとあきませんやん!(^_^;)
とっととバイクに乗る用意して走り出しました
そやけど ええ季節やから たいそうな装備せんでええから
今の季節 バイクもほんま気軽に乗れますね(*^_^*)
12時半過ぎには和歌山港に到着jして
彼女が乗ってるはずのフェリーを待ちます!
あぁ~~ええ天気やなぁ~

海の見せる景色っていうのは いつの季節もええもんやなぁ~
と港で釣り人やら 水面やら眺めつつ待ってると


どんどんとやってきました 南海フェリー!
このフェリーには 西向きに向かうときや
西からの帰りに 存分にお世話になってます
そやけど 着岸するときって ほぼバイクの近くで
船の底にいてるから 今まで気つかんかったんやけど
和歌山港に入ったら Uターンするんやね(; ̄O ̄)
ほんま今まで知らんかったわぁ~\(◎o◎)/!

ほれほれ バックオーライですがな(笑)
南海フェリーのキャラクター?ですか?
最近は こうゆうの多なってきましたね (^_^)
そうこうしてると 開いた出口から 数名の外国人女性チャリダー!

これから きっと高野山へでも行くのかなぁ?
なんせ 四国から渡ってきてるもんねぇ(^_^;)
(お遍路チャリダー?)
その後は 無数の車が出てしまうのを待った後
おまちかねの彼女が出てきましたよ「よっ!待ってました」
えっ? 掛け声違う?( ̄▽ ̄;)


しっかり旅し様で現れてくれました いつもながら元気いっぱい(*^_^*)
その後は 近くのファミレスでランチしてど喋って!
彼女が「走ってみたい!」って言う 広域農道を使って帰路に!
が 広域農道 さすがの平日 ダンプが往来してて
思ったほど気持ちよく走れもしなくて ちと残念だったんじゃぁ(; ̄ェ ̄)
まっ!しゃ~~ないねぇ こらえてねぇ~(^_^;)
でっ! 彼女が帰りのルートをわざわざ和歌山に向けてくれた
一番の目的は!!!

↑ を届けに来てくれたんです!
えっ?(゜д゜) それって何?
って思わはる人が大抵でしょうね!
はい! これは 私が最近参加させて貰うようになったNPO法人です!
どんな活動をするのかと言うと・・・・・
BERT
上記のHPをご覧いただくと 一番わかりやすいと思いますが
東日本大震災をきっかけに活動を始めた緊急災害対策チームです
(活動内容)
この活動を呼びかけたのが
バイクに乗ってるかたなら知ってると思いますが
1977年ロードレース世界チャンピオンになった片山敬済(かたやま たかずみ)氏です
私自身も FaceBookをきっかけに活動を知り
なにか 小さな事でもお役にたてはしないかと 参加を決めました!
そして 全国の皆さんの元気をバトンに乗せて東北へ届けよう!
との事から One world baton relayと称し
ツーリング途中の方々とバトンで繋がり 笑顔と元気を届ける!
と言うお役目を 和歌山で始めさせて貰うために
バトンを受け取りにお出迎えしたわけです
いやいや それだけじゃ無くて
以前から仲良くして貰ってる友達やもん!
会いたいよねぇ~♪ 話したいよねぇ~♪
その全部を叶えてもらいましたよん♪(*^_^*)
って事で
ツーリング先で このバトンを持ったメンバーに出会ったら
最高の笑顔で バトンリレーに参加して貰えると
めっちゃ 嬉しいです (*≧∀≦*)
また この活動へ興味をもたれた方は
是非 HP内容を熟知した上でご賛同頂き
参加していただけるのをお待ちしております m(_ _)m
和歌山メンバー 今の所 私だけなんで~~す!
なもんで 一緒に活動の和 広けていただける方
強く熱望いたします m(_ _)m
ってヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 居酒屋やってて「早寝!!!」って
そりゃ ちとあかんのちゃうんかいっ!( ̄▽ ̄;)
まぁ そこはおいといて(笑)
昨日5月14日の事でございます
朝から 通常にしてることなんぞを済ませて
パソコン見ながらうかうかしてるところへ1通のメール!
「11時出航のフェリーに乗ったよ!」って
ありゃりゃ うかうかしてたら11時半やして!
こりゃ慌てて走らん事には お出迎えできまへんやん!
はい! その日 広島やら 直島やらあたりにツーリングに出てた
名古屋のバイク友が 大切な用事で帰りの進路を和歌山に向けてくれたんです
そやから 丁重にお迎えさせてもらわんとあきませんやん!(^_^;)
とっととバイクに乗る用意して走り出しました
そやけど ええ季節やから たいそうな装備せんでええから
今の季節 バイクもほんま気軽に乗れますね(*^_^*)
12時半過ぎには和歌山港に到着jして
彼女が乗ってるはずのフェリーを待ちます!
あぁ~~ええ天気やなぁ~
海の見せる景色っていうのは いつの季節もええもんやなぁ~
と港で釣り人やら 水面やら眺めつつ待ってると
どんどんとやってきました 南海フェリー!
このフェリーには 西向きに向かうときや
西からの帰りに 存分にお世話になってます
そやけど 着岸するときって ほぼバイクの近くで
船の底にいてるから 今まで気つかんかったんやけど
和歌山港に入ったら Uターンするんやね(; ̄O ̄)
ほんま今まで知らんかったわぁ~\(◎o◎)/!
ほれほれ バックオーライですがな(笑)
南海フェリーのキャラクター?ですか?
最近は こうゆうの多なってきましたね (^_^)
そうこうしてると 開いた出口から 数名の外国人女性チャリダー!
これから きっと高野山へでも行くのかなぁ?
なんせ 四国から渡ってきてるもんねぇ(^_^;)
(お遍路チャリダー?)
その後は 無数の車が出てしまうのを待った後
おまちかねの彼女が出てきましたよ「よっ!待ってました」
えっ? 掛け声違う?( ̄▽ ̄;)
しっかり旅し様で現れてくれました いつもながら元気いっぱい(*^_^*)
その後は 近くのファミレスでランチしてど喋って!
彼女が「走ってみたい!」って言う 広域農道を使って帰路に!
が 広域農道 さすがの平日 ダンプが往来してて
思ったほど気持ちよく走れもしなくて ちと残念だったんじゃぁ(; ̄ェ ̄)
まっ!しゃ~~ないねぇ こらえてねぇ~(^_^;)
でっ! 彼女が帰りのルートをわざわざ和歌山に向けてくれた
一番の目的は!!!
↑ を届けに来てくれたんです!
えっ?(゜д゜) それって何?
って思わはる人が大抵でしょうね!
はい! これは 私が最近参加させて貰うようになったNPO法人です!
どんな活動をするのかと言うと・・・・・
BERT
上記のHPをご覧いただくと 一番わかりやすいと思いますが
東日本大震災をきっかけに活動を始めた緊急災害対策チームです
(活動内容)
この活動を呼びかけたのが
バイクに乗ってるかたなら知ってると思いますが
1977年ロードレース世界チャンピオンになった片山敬済(かたやま たかずみ)氏です
私自身も FaceBookをきっかけに活動を知り
なにか 小さな事でもお役にたてはしないかと 参加を決めました!
そして 全国の皆さんの元気をバトンに乗せて東北へ届けよう!
との事から One world baton relayと称し
ツーリング途中の方々とバトンで繋がり 笑顔と元気を届ける!
と言うお役目を 和歌山で始めさせて貰うために
バトンを受け取りにお出迎えしたわけです
いやいや それだけじゃ無くて
以前から仲良くして貰ってる友達やもん!
会いたいよねぇ~♪ 話したいよねぇ~♪
その全部を叶えてもらいましたよん♪(*^_^*)
って事で
ツーリング先で このバトンを持ったメンバーに出会ったら
最高の笑顔で バトンリレーに参加して貰えると
めっちゃ 嬉しいです (*≧∀≦*)
また この活動へ興味をもたれた方は
是非 HP内容を熟知した上でご賛同頂き
参加していただけるのをお待ちしております m(_ _)m
和歌山メンバー 今の所 私だけなんで~~す!
なもんで 一緒に活動の和 広けていただける方
強く熱望いたします m(_ _)m
Posted by sheep at
14:34
│Comments(10)
2013年05月12日
ソロツー(後半)
昨日の雨日和とは打って変わって
今日は又めっちゃ!!!
ええお天気ですやんかぁ~~~!!!(*^_^*)
な日に 私は何をしとるんや?と言いますと
朝起きてから 昨夜の宴会の残った片付けを済ませ
来月初めにある お嬢の修学旅行用の服やら
メガネも度が合わなくなったのを合わせにやら
母の日ってのもあって 両家の母へのプレゼント購入やらで
せかせかと橿原のアルルへ出かけておりまして
帰ってからは 岸和田からこっち方面に走りに出てきてた友達が
帰りに寄ってくれたんで ちゃ~しばきに行ってきました(笑)
夕飯にまた両家の母揃えて 一緒に食べま~~す(*^_^*)
*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*
はてさて 前回の続きでありますが
七色ダムを過ぎた頃 お腹の空いたのを満たすのに
寄った場所は「おくとろ公園」です が!
その手前に 数年前にも来た 車も渡れます!ってなつり橋があります
数年前には 渡ってみました(*^_^*)

懐かしいなぁと思いながら カメラに納めつつ
今回は 渡りはしませんでしたが
近場に咲いてる花ショウブと風ちゃんコラボ(=⌒ー⌒=)

でっ!おくとろの道の駅はと言うと
生憎 その日は定休日との事で
仕方が無いんで先に進みます

おくとろ公園の向かいにある小森ダムを見学?して
(実は ちょこっと迷走で辿り着いたともいう (爆))

そして お腹の空いたのも忘れて? どんどん先を急ぎます
!d(○・ω・○)ハイッ!!
本日の一番の目的地に到着です!




丸山の千枚田!で~~~す ♪【●】^口^【●】♪

丁度 今まさに田植えの最中で
全面 水が張り巡らされ いい風景堪能しました (^O^)/
数年前(多分 6年ぐらい前)に来たときには
バイクすら止めて見学できるような場所もないくらい
細い道で くねくねやったんが
ところどころ2車線になりぃ~~の
おまけに 展望するための場所もあってみたりで
十分 観光地として整ってるのにびっくりです!!!w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!
それでも さすがに平日!
車もそんなになかったんで ほんに走りやすかったぁ~♪
ほんとなら 夕日の落ちる棚田が見たい!って思いもあったけど
中々 そんな時間帯に来れるのも難しいんで
そのうち機会があればと棚田を後にすることに!
さて この景色にも満足して
R311経由にて R168へ渡り進むと
見える景色の新緑やら 水の清さに癒されます


気が落ち着いたら またしてもお腹の虫が催促しだしました^_^;
棚田からは1時間弱で 奥熊野本宮道の駅まで!

そこで やっとこ昼食を摂る事に!

(館内の様子)

(この景色を見ながら 食事ができます)
食べたのは 奥熊野定食?

お蕎麦と 名物のめはり寿司のセット!
さぁ お腹も膨れたんで
あとは帰るばかり!
此処から家までは 100km強!!!
店の開店準備が出来る時間までに帰り着けるか!!!???(il`・ω・´;)
道の駅を出発したのが 13時50分頃!
その後は 休憩もとらずに ひたすらR168を家に向けて走りました
が・・・
2年前の災害被害の復興場所!
借りつけの細い道になってたりするんで
大型のトラックの行き来もあって 思うように進みません!
そんな中 私の前に1台のワゴン車と その前には6台のバイク!
最後のバイクに幅りつくかのように後を追うワゴン車!
見てて めっちゃ危ないやん!って思いながら走っててイライラ!
なんで そんかいもひっつかなあかんねん(◆+`皿´)ノ
もうちょっと車間開けたら
そんなに頻繁にブレーキ踏まんでもいいやん!テメェ((o(怒▼ω▼)○)))
直線で抜くわけでもなく ひたすら最後尾のバイクのケツかき!
んぎゃ~~~ ほんまむかつくわぁ~~ムヵ((o'Д´怒))ツクゥーー!!
っと 私がされてる訳でもないけど
折角 楽しんだツーの最後にこれかいっ!
っとイライラしながら
何とか3時45分ごろ 家に到着!
そんな勢いで 店も賑わしくしていただけまして
とどのつまりは ええ一日を過ごすことが出来ました!
まぁ 途中のイライラは ご愛嬌!って事で (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
走行距離 280km
平日にしては よぉ走りました ≡~┬┬(U^⊇ ≡(〃ゝ∇)わーい!
今日は又めっちゃ!!!
ええお天気ですやんかぁ~~~!!!(*^_^*)
な日に 私は何をしとるんや?と言いますと
朝起きてから 昨夜の宴会の残った片付けを済ませ
来月初めにある お嬢の修学旅行用の服やら
メガネも度が合わなくなったのを合わせにやら
母の日ってのもあって 両家の母へのプレゼント購入やらで
せかせかと橿原のアルルへ出かけておりまして
帰ってからは 岸和田からこっち方面に走りに出てきてた友達が
帰りに寄ってくれたんで ちゃ~しばきに行ってきました(笑)
夕飯にまた両家の母揃えて 一緒に食べま~~す(*^_^*)
*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*―――――*■*
はてさて 前回の続きでありますが
七色ダムを過ぎた頃 お腹の空いたのを満たすのに
寄った場所は「おくとろ公園」です が!
その手前に 数年前にも来た 車も渡れます!ってなつり橋があります
数年前には 渡ってみました(*^_^*)
懐かしいなぁと思いながら カメラに納めつつ
今回は 渡りはしませんでしたが
近場に咲いてる花ショウブと風ちゃんコラボ(=⌒ー⌒=)
でっ!おくとろの道の駅はと言うと
生憎 その日は定休日との事で
仕方が無いんで先に進みます
おくとろ公園の向かいにある小森ダムを見学?して
(実は ちょこっと迷走で辿り着いたともいう (爆))
そして お腹の空いたのも忘れて? どんどん先を急ぎます
!d(○・ω・○)ハイッ!!
本日の一番の目的地に到着です!

丸山の千枚田!で~~~す ♪【●】^口^【●】♪
丁度 今まさに田植えの最中で
全面 水が張り巡らされ いい風景堪能しました (^O^)/
数年前(多分 6年ぐらい前)に来たときには
バイクすら止めて見学できるような場所もないくらい
細い道で くねくねやったんが
ところどころ2車線になりぃ~~の
おまけに 展望するための場所もあってみたりで
十分 観光地として整ってるのにびっくりです!!!w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!
それでも さすがに平日!
車もそんなになかったんで ほんに走りやすかったぁ~♪
ほんとなら 夕日の落ちる棚田が見たい!って思いもあったけど
中々 そんな時間帯に来れるのも難しいんで
そのうち機会があればと棚田を後にすることに!
さて この景色にも満足して
R311経由にて R168へ渡り進むと
見える景色の新緑やら 水の清さに癒されます
気が落ち着いたら またしてもお腹の虫が催促しだしました^_^;
棚田からは1時間弱で 奥熊野本宮道の駅まで!
そこで やっとこ昼食を摂る事に!
(館内の様子)
(この景色を見ながら 食事ができます)
食べたのは 奥熊野定食?
お蕎麦と 名物のめはり寿司のセット!
さぁ お腹も膨れたんで
あとは帰るばかり!
此処から家までは 100km強!!!
店の開店準備が出来る時間までに帰り着けるか!!!???(il`・ω・´;)
道の駅を出発したのが 13時50分頃!
その後は 休憩もとらずに ひたすらR168を家に向けて走りました
が・・・
2年前の災害被害の復興場所!
借りつけの細い道になってたりするんで
大型のトラックの行き来もあって 思うように進みません!
そんな中 私の前に1台のワゴン車と その前には6台のバイク!
最後のバイクに幅りつくかのように後を追うワゴン車!
見てて めっちゃ危ないやん!って思いながら走っててイライラ!
なんで そんかいもひっつかなあかんねん(◆+`皿´)ノ
もうちょっと車間開けたら
そんなに頻繁にブレーキ踏まんでもいいやん!テメェ((o(怒▼ω▼)○)))
直線で抜くわけでもなく ひたすら最後尾のバイクのケツかき!
んぎゃ~~~ ほんまむかつくわぁ~~ムヵ((o'Д´怒))ツクゥーー!!
っと 私がされてる訳でもないけど
折角 楽しんだツーの最後にこれかいっ!
っとイライラしながら
何とか3時45分ごろ 家に到着!
そんな勢いで 店も賑わしくしていただけまして
とどのつまりは ええ一日を過ごすことが出来ました!
まぁ 途中のイライラは ご愛嬌!って事で (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
走行距離 280km
平日にしては よぉ走りました ≡~┬┬(U^⊇ ≡(〃ゝ∇)わーい!
2013年05月10日
久々ちょこっとソロツー!!!
ひ~~~ま~~~!!!やったんやして!
前の日(ーー;)
はい!(^-^)/ 昨日9日の事ですぅ~~♪
前日 色々仕込みはしたものの
さすがのGW明け! 暇でしてん(ーー;)
そやし めっちゃええ天気になる”って予報やし
この調子やったら 走りに出れるんちゃうん?(。-∀-)ィヒ♪
朝 起き抜けはうだうだして まだど~しよぉ~!なんて思とったんやけど
行く!!!って決めたら早いでっせ!( ̄∀ ̄*)イヒッ
さっさと段取りして 家出たんが9時半頃!
(えっ? 遅いやんか!って^_^;)
進路をとったんは 東に向かって!
和歌山県道55号線を五條へ!
その後は奈良県に入り 一端R168に!
そこから先は 延々暫く奈良県道39を行きます!
信号殆ど無いんですが 結構細い道を進みます
吉野に入って 吉野村役場あたりから 川北R169へ渡り
今度はR169を南下!
気持ちいいぃ~~~!!!
って言いたいとこなんやけど ・・・・・
さっぶぅ~~!!!
気温も上がる!言うてたから そんな厚着もさすがにせんかって
一番上衣の皮じゃん含め 3枚しか着てへんかったら
途中 何個もあるトンネル!
凍え死ぬかと思いましたって・・・(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) ナイナイ!
R169を熊野方面にとってすぐの橋を渡って一つ目の信号を
右に折れて またすぐ!のところを入って行くと
美味しい塩ラーメンたべさせてくれるところがあるらしいんやけど
何度か行こうと思いつつ まだ実現してまへ~~ん(;¬з¬A

拡大図

興味の沸いた方は いっぺん行ってみて下さい!
でも 土日は早々並ぶ人も居て
遅いと売り切れやったり店じまいしてたりするそうですよ(il`・ω・´;)b
R169を 南へどんどん南下していきます!
日が射してるとこは なんとかええけど トンネル。。。やっぱり寒い..・ヾ(。>д<)シ
色々あって 何年もかかった大滝ダムも完成で

寒い寒いと思いつつも 新緑なんかを眺めながら走ってると
ほんま気持ちよぉなって来ました(=⌒ー⌒=)


そやけど 2年前の台風の被害がまだまだ復興途中で
走る度 あちこち片側通行やったりします
山肌削り取られて 道が落ちてたんやなぁってなとこ通ると
ほんまに酷い災害やったんがわかります
当時 犠牲になってしもた方の冥福を祈りつつバイクを進めました
途中 道の駅北山でトイレ休憩!


山藤も満開で トンビも気持ちよぉ~飛んでます(*uДu人)
そうこうしてるうちに 七色ダムに到着!


家を出てから2時間! ぼちぼちお腹も空いてきました
さて 何処で何を食べよかなぁ~(=⌒ー⌒=)
っと・・・ 仕入いかんと お父ちゃんにご飯も食べてもらわんとあかんので
今日のところはこの辺で!(。-∀-)ィヒ♪
前の日(ーー;)
はい!(^-^)/ 昨日9日の事ですぅ~~♪
前日 色々仕込みはしたものの
さすがのGW明け! 暇でしてん(ーー;)
そやし めっちゃええ天気になる”って予報やし
この調子やったら 走りに出れるんちゃうん?(。-∀-)ィヒ♪
朝 起き抜けはうだうだして まだど~しよぉ~!なんて思とったんやけど
行く!!!って決めたら早いでっせ!( ̄∀ ̄*)イヒッ
さっさと段取りして 家出たんが9時半頃!
(えっ? 遅いやんか!って^_^;)
進路をとったんは 東に向かって!
和歌山県道55号線を五條へ!
その後は奈良県に入り 一端R168に!
そこから先は 延々暫く奈良県道39を行きます!
信号殆ど無いんですが 結構細い道を進みます
吉野に入って 吉野村役場あたりから 川北R169へ渡り
今度はR169を南下!
気持ちいいぃ~~~!!!
って言いたいとこなんやけど ・・・・・
さっぶぅ~~!!!
気温も上がる!言うてたから そんな厚着もさすがにせんかって
一番上衣の皮じゃん含め 3枚しか着てへんかったら
途中 何個もあるトンネル!
凍え死ぬかと思いましたって・・・(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) ナイナイ!
R169を熊野方面にとってすぐの橋を渡って一つ目の信号を
右に折れて またすぐ!のところを入って行くと
美味しい塩ラーメンたべさせてくれるところがあるらしいんやけど
何度か行こうと思いつつ まだ実現してまへ~~ん(;¬з¬A

拡大図
興味の沸いた方は いっぺん行ってみて下さい!
でも 土日は早々並ぶ人も居て
遅いと売り切れやったり店じまいしてたりするそうですよ(il`・ω・´;)b
R169を 南へどんどん南下していきます!
日が射してるとこは なんとかええけど トンネル。。。やっぱり寒い..・ヾ(。>д<)シ
色々あって 何年もかかった大滝ダムも完成で
寒い寒いと思いつつも 新緑なんかを眺めながら走ってると
ほんま気持ちよぉなって来ました(=⌒ー⌒=)
そやけど 2年前の台風の被害がまだまだ復興途中で
走る度 あちこち片側通行やったりします
山肌削り取られて 道が落ちてたんやなぁってなとこ通ると
ほんまに酷い災害やったんがわかります
当時 犠牲になってしもた方の冥福を祈りつつバイクを進めました
途中 道の駅北山でトイレ休憩!
山藤も満開で トンビも気持ちよぉ~飛んでます(*uДu人)
そうこうしてるうちに 七色ダムに到着!
家を出てから2時間! ぼちぼちお腹も空いてきました
さて 何処で何を食べよかなぁ~(=⌒ー⌒=)
っと・・・ 仕入いかんと お父ちゃんにご飯も食べてもらわんとあかんので
今日のところはこの辺で!(。-∀-)ィヒ♪
2013年05月08日
お元気ですかぁ~?(^-^)
みなさ~~~ん お元気だっしゃろか?(笑)
気がつきゃ 3週間近く更新してへんやんかいさっ!
4月の20日以降ですけど。。。
まぁ 色々ありましたねぇ~
なんか ごっつぅ~ なが~~い時間やったような!
そんな中で ショックな出来事2件!
一件目は なんや意味わからん納得のいかんお縄になってまいました(ーー;)

「横断歩道歩行者妨害」!とかいう違反らしいんですけど。。。。
横断歩道に歩行者が立っとったのに 一旦停止せずに走ったとか?
「おばあちゃん立ってたとこスレスレに走りましたね!」
って言われましたけど 意味わからんし!
そんなスレスレ走るようなこと なんぼなんでもしませんわねぇ~
横断歩道を渡りかけてたら 絶対止まりますやんか!
それを 渡ろうとして立ってた!のに
止まりもせずに走った!
もぅ こんなん やからやんかぁ~~~!!!
その人が渡る意思あったかどうかもわからんのに
うちの近所のおばちゃんらって ふと立ち止まったりすることあるのに
それを 無理やり渡るの妨害した!やなんて ゚(゚´Д`゚)゚
そんな事言うてるあんたかって すぐに追いかけて来たんちゃうんかいっ!ヽ(`Д´)ノ
なんや 体裁のええ恐喝におおた気分で納得行きませんが
グダグダいうて 時間とられるのもかなわんよって
すんなりお縄になってやりました (´;ω;`)
まぁ なんかに役立てるための募金やおもときますわ (>_<)
ええ。。ええ。。 家を出てから300mほどの距離の三叉路交差点です!
バイクのチェーンの張替えに バイク屋へ向かう途中の事でした。
しかも 安全週間明けた次の日!
常連様方にこれを話したところ
「多分! 安全週間中に ノルマ果たせやんかったんやろな!」と
「出がけに 上司に喝!入れられて出てきたとこに ちーやんが居ったんやろな!」って
って事は 完全に ええカモ!状態やったんですわ( 」´0`)」
まぁ 私もタイミングよぉ無かったんやと諦めますわ (´;ω;`)
その後は 気を取り直して バイクのチェーン新品です!
帰ってから 洗車もしてピカピカ!
幾分 気も晴れました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ついでに 燕の糞対策も! ( ̄▽ ̄;)

えっ? カバーかけときなはれ!って( ̄▽ ̄;)(笑)
んで 2件目です!

はい!見ての通り 車凹みました ( >Д<;)
買ってから1年と2ヶ月!
おかまされました! 事故車です (-.-;)
体調に異常はないんで 相手側におとがめ無しです!
こんなに車が凹んでも 相手側にお咎め無し!!!
誰も怪我もさせて無いのに 横断歩道に立ってる人が居ただけで
-2点 罰金7000円! ← かなり根に持ってる( ̄▽ ̄;)
車凹ませて お咎め無し!!!
理不尽だ!!!ヽ(`Д´)ノ
まっ! 済んだこといつまでも言うててもしゃ~ないんで
(散々言うた後で!(笑))
次行きましょ!
そんなこんなな中でも ちゃ~~んと嬉しい事もよぅさんありましてん(*^_^*)
1月に皆で寄ってから ここ3ヶ月以上会えやんかった同級生のマブダチ!
環境が変わった言うて ストレスぶちまけに来てくれました。
ちょっとは気持ち落ち着いたやろか?(((^-^)))
その上 大阪の友達も 「今日 一人になるから 泊まりにいくわぁ~」言うて
泊まりで飲みに来てくれました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
彼女と会うのは 1年半ぶりくらいでしたから ほんま嬉し楽しでした♪

その後も おんなじ様に同級生が(上記の同級生と同じくマブダチです)
「いくわぁ~!」ちゅ~て 娘連れて寄ってくれましてん(*^_^*)
皆 3ヶ月も会わんかったら それぞれに気にもなったりするんかして
こうやって訪ねてきてくれるやなんて
ほんま 嬉しい限りですやんねぇ~♡
んでGWは 平常通り仕事させてもぉーてましたよ(*^_^*)
2日の日には 例年のように お父ちゃんの同級生が
よぉさん集まってくれて(お父ちゃんは残念ながら帰って来れませんでしたが)
大賑わいで楽しい時間!
その夜には 孫っち達が帰省!
3日にはお父ちゃんもようやく帰って来れたしで
孫っち達との楽しい時間を過ごしながら 思う存分飲んで貰えましたよ!
4日には 常連お兄様方にツーリング誘って貰えてたんですが
さすがに 孫っち帰って来てくれてるし
店も開けなあかんしで 行くこと叶いませんでしたが
帰りに 寄って土産話も聞かせてもらうこともできたんで 良し!です(*^_^*)
5日は 親だけ追い返して 孫っち二人お泊りで
ほぼ11年ぶり(お嬢が3歳の時以来)の「みさき公園」に
孫っち二人と 私ら3人とで行ってきました
公園に着く手前 5km程のとこから え~~らい渋滞で
着くのに そこから2時間ほどかかりました( ̄◇ ̄;)
皆 子供の日やし 子供孝行しに連れていかはるんやろね!

ほんで 最終日の6日!
お父ちゃんも仕事に出なあかんのやけど
朝から 家の周りの草刈してもらって
その後は 昼食に美味しいうどんをと
久々のタンデム(お父ちゃん運転)で 桜井市の初瀬街道沿いにある
「ぶれーど・う」ちゃな店に 行ってきました
ほぼ1年ぶりに行ったんやけど
FBで友達にならせてもらえてるんもあって
大将 覚えててくれました
ここは オリジナルのメニューもよぉさんあって
ほんま 腰のある シコシコ麺で 美味しいうどん食べれます
大将もバイク乗ってはる方やし
ツーリングがてらに お出かけくださいましぃ~ (*^_^*)
しかし 気候もよぉなって 暑ぅも無く 寒ぅ~も無くで
ほんま バイクには打って付けの季節になりましたね(*^_^*)
あんまり気持ち良かったんで 後部座席でウトウト(-_-)゜zzz…
お嬢が 私のタンデムシートで寝てしまう気持ちがよぉ分かりましたわ(^_^;)
まぁそんなんで なんやかやと バタバタの3週間程やったけど
ようやく 平常を取り戻しつつ・・・・・か?( ̄▽ ̄;)
今週末も 来週末も 有り難い事に予約いただけてます
来週末には バイクな女子方が よぉさん泊まりで来てくれます(*^_^*)
さぁ! 又 気合入れ直して頑張らせて貰わんとね!
今から メニュー 必死で考えますわ (⌒-⌒; )
気がつきゃ 3週間近く更新してへんやんかいさっ!
4月の20日以降ですけど。。。
まぁ 色々ありましたねぇ~
なんか ごっつぅ~ なが~~い時間やったような!
そんな中で ショックな出来事2件!
一件目は なんや意味わからん納得のいかんお縄になってまいました(ーー;)

「横断歩道歩行者妨害」!とかいう違反らしいんですけど。。。。
横断歩道に歩行者が立っとったのに 一旦停止せずに走ったとか?
「おばあちゃん立ってたとこスレスレに走りましたね!」
って言われましたけど 意味わからんし!
そんなスレスレ走るようなこと なんぼなんでもしませんわねぇ~
横断歩道を渡りかけてたら 絶対止まりますやんか!
それを 渡ろうとして立ってた!のに
止まりもせずに走った!
もぅ こんなん やからやんかぁ~~~!!!
その人が渡る意思あったかどうかもわからんのに
うちの近所のおばちゃんらって ふと立ち止まったりすることあるのに
それを 無理やり渡るの妨害した!やなんて ゚(゚´Д`゚)゚
そんな事言うてるあんたかって すぐに追いかけて来たんちゃうんかいっ!ヽ(`Д´)ノ
なんや 体裁のええ恐喝におおた気分で納得行きませんが
グダグダいうて 時間とられるのもかなわんよって
すんなりお縄になってやりました (´;ω;`)
まぁ なんかに役立てるための募金やおもときますわ (>_<)
ええ。。ええ。。 家を出てから300mほどの距離の三叉路交差点です!
バイクのチェーンの張替えに バイク屋へ向かう途中の事でした。
しかも 安全週間明けた次の日!
常連様方にこれを話したところ
「多分! 安全週間中に ノルマ果たせやんかったんやろな!」と
「出がけに 上司に喝!入れられて出てきたとこに ちーやんが居ったんやろな!」って
って事は 完全に ええカモ!状態やったんですわ( 」´0`)」
まぁ 私もタイミングよぉ無かったんやと諦めますわ (´;ω;`)
その後は 気を取り直して バイクのチェーン新品です!
帰ってから 洗車もしてピカピカ!
幾分 気も晴れました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ついでに 燕の糞対策も! ( ̄▽ ̄;)

えっ? カバーかけときなはれ!って( ̄▽ ̄;)(笑)
んで 2件目です!

はい!見ての通り 車凹みました ( >Д<;)
買ってから1年と2ヶ月!
おかまされました! 事故車です (-.-;)
体調に異常はないんで 相手側におとがめ無しです!
こんなに車が凹んでも 相手側にお咎め無し!!!
誰も怪我もさせて無いのに 横断歩道に立ってる人が居ただけで
-2点 罰金7000円! ← かなり根に持ってる( ̄▽ ̄;)
車凹ませて お咎め無し!!!
理不尽だ!!!ヽ(`Д´)ノ
まっ! 済んだこといつまでも言うててもしゃ~ないんで
(散々言うた後で!(笑))
次行きましょ!
そんなこんなな中でも ちゃ~~んと嬉しい事もよぅさんありましてん(*^_^*)
1月に皆で寄ってから ここ3ヶ月以上会えやんかった同級生のマブダチ!
環境が変わった言うて ストレスぶちまけに来てくれました。
ちょっとは気持ち落ち着いたやろか?(((^-^)))
その上 大阪の友達も 「今日 一人になるから 泊まりにいくわぁ~」言うて
泊まりで飲みに来てくれました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
彼女と会うのは 1年半ぶりくらいでしたから ほんま嬉し楽しでした♪

その後も おんなじ様に同級生が(上記の同級生と同じくマブダチです)
「いくわぁ~!」ちゅ~て 娘連れて寄ってくれましてん(*^_^*)
皆 3ヶ月も会わんかったら それぞれに気にもなったりするんかして
こうやって訪ねてきてくれるやなんて
ほんま 嬉しい限りですやんねぇ~♡
んでGWは 平常通り仕事させてもぉーてましたよ(*^_^*)
2日の日には 例年のように お父ちゃんの同級生が
よぉさん集まってくれて(お父ちゃんは残念ながら帰って来れませんでしたが)
大賑わいで楽しい時間!
その夜には 孫っち達が帰省!
3日にはお父ちゃんもようやく帰って来れたしで
孫っち達との楽しい時間を過ごしながら 思う存分飲んで貰えましたよ!
4日には 常連お兄様方にツーリング誘って貰えてたんですが
さすがに 孫っち帰って来てくれてるし
店も開けなあかんしで 行くこと叶いませんでしたが
帰りに 寄って土産話も聞かせてもらうこともできたんで 良し!です(*^_^*)
5日は 親だけ追い返して 孫っち二人お泊りで
ほぼ11年ぶり(お嬢が3歳の時以来)の「みさき公園」に
孫っち二人と 私ら3人とで行ってきました
公園に着く手前 5km程のとこから え~~らい渋滞で
着くのに そこから2時間ほどかかりました( ̄◇ ̄;)
皆 子供の日やし 子供孝行しに連れていかはるんやろね!

ほんで 最終日の6日!
お父ちゃんも仕事に出なあかんのやけど
朝から 家の周りの草刈してもらって
その後は 昼食に美味しいうどんをと
久々のタンデム(お父ちゃん運転)で 桜井市の初瀬街道沿いにある
「ぶれーど・う」ちゃな店に 行ってきました
ほぼ1年ぶりに行ったんやけど
FBで友達にならせてもらえてるんもあって
大将 覚えててくれました
ここは オリジナルのメニューもよぉさんあって
ほんま 腰のある シコシコ麺で 美味しいうどん食べれます
大将もバイク乗ってはる方やし
ツーリングがてらに お出かけくださいましぃ~ (*^_^*)
しかし 気候もよぉなって 暑ぅも無く 寒ぅ~も無くで
ほんま バイクには打って付けの季節になりましたね(*^_^*)
あんまり気持ち良かったんで 後部座席でウトウト(-_-)゜zzz…
お嬢が 私のタンデムシートで寝てしまう気持ちがよぉ分かりましたわ(^_^;)
まぁそんなんで なんやかやと バタバタの3週間程やったけど
ようやく 平常を取り戻しつつ・・・・・か?( ̄▽ ̄;)
今週末も 来週末も 有り難い事に予約いただけてます
来週末には バイクな女子方が よぉさん泊まりで来てくれます(*^_^*)
さぁ! 又 気合入れ直して頑張らせて貰わんとね!
今から メニュー 必死で考えますわ (⌒-⌒; )