2017年01月17日
古民家カフェレストラン 初花
ん? 寒波は過ぎ去った?
朝から 青空見える 今日の良き日
寒いからって 引きこもりも 勿体無い!
同級生友誘って ランチへ!

昨年三月にオープンしたばかりの
根来寺のすぐ前にある
古民家カフェレストラン「初花」さんへ
平日やって 言うのに
結構な人で賑わっていました
店内 シックにまとまった
落ち着いた空間です

選んだのは 店長おすすめの「初花御膳」

素敵な 器に盛り付けられて
テンション上がります(≧∇≦)

どれも 美味しくて
ご飯はお代わり自由だったんで
梅干し美味しさに
ひじきご飯 お代わりしました(^◇^;)
友とも 思う話が出来て
いい時間 過ごしました
の 後は 帰って
とりあえず 息してます (笑)
朝から 青空見える 今日の良き日
寒いからって 引きこもりも 勿体無い!
同級生友誘って ランチへ!

昨年三月にオープンしたばかりの
根来寺のすぐ前にある
古民家カフェレストラン「初花」さんへ
平日やって 言うのに
結構な人で賑わっていました
店内 シックにまとまった
落ち着いた空間です

選んだのは 店長おすすめの「初花御膳」

素敵な 器に盛り付けられて
テンション上がります(≧∇≦)

どれも 美味しくて
ご飯はお代わり自由だったんで
梅干し美味しさに
ひじきご飯 お代わりしました(^◇^;)
友とも 思う話が出来て
いい時間 過ごしました
の 後は 帰って
とりあえず 息してます (笑)
2013年02月05日
グラタンcafeとバイク女子の新年会と恵方巻き(*^_^*)
さてさて 2月も早5日目となりました。
案外 暖かな日が続いてたり(^-^)
が 相変わらず バイクは冬眠状態ですが( ̄ω ̄;)
そんなこんなの2日(土)の事
土曜日だけど お店はお休みいただいて
夜には年明け前から予定の行事があります。
忙しかった夕べの片づけをちゃっちゃと済ませ
一っぷろ浴びてから 帰ってくると言ったお父ちゃんをお迎えに出て
その足で。。。。。
以前から気になりつつ行けて無かった
ご近所(っと言っても 車で15分くらいの距離だけど(^ー^;))に出来た
グラタン専門のカフェ!「ファーストプレイス」
店内はこんな様子!


で 3人がそれぞれに違うものを注文!

お父ちゃんは牡蠣のバジルグラタン!

お嬢は エビのなんちゃらグラタン(笑)

私はミートソースラザニア
お味のほうは?ちゅ~と
出てきた時は 熱々のはふはふ状態で((〃´゚艸゚`〃)) まぃぅ~♪
でも 結構ボリュームあって 半分以上食べ進んで冷めてくると
すこ~~し くどい感じがして 私は完食ならず!
お父ちゃんに宅しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そんな濃いめの昼食を終え 帰宅後はいそいそとお出かけ準備!
はい! いつものかしましいメンバーと新年会です!(*゜ー^*)v
行先は いつも行ってる大阪は高槻にある「がんてつ」!

いつもながら こんな美味しそうな(実際美味しいよ!)お肉が堪能できます(*^_^*)
そこに集まったのは 遠くは富山!福井!香川!愛知!
あとは近畿県内のメンバーの総勢17名!
っとその前に 藤井寺の奥様と 生駒の奥様をお迎えに!(*^_^*)
早めについたので 3人して ちゃ~しばくことに(爆)
宴会が始まるやいなや すでにあっちゃこっちゃで大騒ぎ!
初めましての方もいたり(私は居ないが)
お久しぶりの方もいたり!
他にもお客さん居てたよねぇ~
そんなの関係ねぇ~!って古いギャグじゃないですが
まぁ なんにしろ賑やかなのなんのって!

当日集まってくれたメンバー全員で記念撮影!
お開きになったその後も すんなり帰る人も居れば
半数以上がカラオケに!!!
そこでも カロリー消費勝負みたいなんが始まって
声の限り 3時間という時間を歌いまくって踊りまくって・・・・・
はい!!! おばちゃん達は元気です!
はい! 私車なんで 素面ってな訳ですが
酔った面々と同じ調子で騒げるって どう?(:^ー^A なっ・・・
とにかく楽しい時間は アッ!!!ちゅ~~まに過ぎてしまい
帰りに 4人の奥様方を送り届け
午前様の3時半ごろに家に帰り着きました(笑)
寝不足なあくる日には お父ちゃんも居てるし
冷え込むの予報が一転して
ええお天気の上にあったかぁ~~~*゜✽。+*✽ ▼o(´ω`*) *。✽゜.+:。
こりゃバイク日和じゃん!!!
っとは思いはしたものの
寝不足ですから 体に力入らず
ひとまず 起きて買い物行って とにかく恵方巻きの準備だけはせねばと・・・
田舎巻き寿司ですから 具沢山やけど
こじゃれた具はありません

茹でた牛蒡 たくあん 卵焼き 三つ葉 シイタケ 干瓢 かまぼこ 高野豆腐の8種類!
その夜には ちょっとした鍋と 恵方巻きと

がんてつ女将に貰ったお酒とで いい気分
日曜の夜は またしても「とんび」って言うドラマ見て
またまた ウルウルしながら 過ごしたのでありました チャンチャン♪
案外 暖かな日が続いてたり(^-^)
が 相変わらず バイクは冬眠状態ですが( ̄ω ̄;)
そんなこんなの2日(土)の事
土曜日だけど お店はお休みいただいて
夜には年明け前から予定の行事があります。
忙しかった夕べの片づけをちゃっちゃと済ませ
一っぷろ浴びてから 帰ってくると言ったお父ちゃんをお迎えに出て
その足で。。。。。
以前から気になりつつ行けて無かった
ご近所(っと言っても 車で15分くらいの距離だけど(^ー^;))に出来た
グラタン専門のカフェ!「ファーストプレイス」
店内はこんな様子!
で 3人がそれぞれに違うものを注文!
お父ちゃんは牡蠣のバジルグラタン!
お嬢は エビのなんちゃらグラタン(笑)
私はミートソースラザニア
お味のほうは?ちゅ~と
出てきた時は 熱々のはふはふ状態で((〃´゚艸゚`〃)) まぃぅ~♪
でも 結構ボリュームあって 半分以上食べ進んで冷めてくると
すこ~~し くどい感じがして 私は完食ならず!
お父ちゃんに宅しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そんな濃いめの昼食を終え 帰宅後はいそいそとお出かけ準備!
はい! いつものかしましいメンバーと新年会です!(*゜ー^*)v
行先は いつも行ってる大阪は高槻にある「がんてつ」!
いつもながら こんな美味しそうな(実際美味しいよ!)お肉が堪能できます(*^_^*)
そこに集まったのは 遠くは富山!福井!香川!愛知!
あとは近畿県内のメンバーの総勢17名!
っとその前に 藤井寺の奥様と 生駒の奥様をお迎えに!(*^_^*)
早めについたので 3人して ちゃ~しばくことに(爆)
宴会が始まるやいなや すでにあっちゃこっちゃで大騒ぎ!
初めましての方もいたり(私は居ないが)
お久しぶりの方もいたり!
他にもお客さん居てたよねぇ~
そんなの関係ねぇ~!って古いギャグじゃないですが
まぁ なんにしろ賑やかなのなんのって!

当日集まってくれたメンバー全員で記念撮影!
お開きになったその後も すんなり帰る人も居れば
半数以上がカラオケに!!!
そこでも カロリー消費勝負みたいなんが始まって
声の限り 3時間という時間を歌いまくって踊りまくって・・・・・
はい!!! おばちゃん達は元気です!
はい! 私車なんで 素面ってな訳ですが
酔った面々と同じ調子で騒げるって どう?(:^ー^A なっ・・・
とにかく楽しい時間は アッ!!!ちゅ~~まに過ぎてしまい
帰りに 4人の奥様方を送り届け
午前様の3時半ごろに家に帰り着きました(笑)
寝不足なあくる日には お父ちゃんも居てるし
冷え込むの予報が一転して
ええお天気の上にあったかぁ~~~*゜✽。+*✽ ▼o(´ω`*) *。✽゜.+:。
こりゃバイク日和じゃん!!!
っとは思いはしたものの
寝不足ですから 体に力入らず
ひとまず 起きて買い物行って とにかく恵方巻きの準備だけはせねばと・・・
田舎巻き寿司ですから 具沢山やけど
こじゃれた具はありません
茹でた牛蒡 たくあん 卵焼き 三つ葉 シイタケ 干瓢 かまぼこ 高野豆腐の8種類!
その夜には ちょっとした鍋と 恵方巻きと
がんてつ女将に貰ったお酒とで いい気分
日曜の夜は またしても「とんび」って言うドラマ見て
またまた ウルウルしながら 過ごしたのでありました チャンチャン♪
2012年09月29日
台風来そうですね( ̄ω ̄;)
台風17号 本土直撃なコースですね ( ̄ω ̄;)
かなり大型とか?!
去年 被害にあった箇所も まだ復旧途中のところも多々残ってる
なんとか 被害が出ずに通り過ぎてくれることを祈るばかりです(-人-)
(。´・ω・`)o--------------------------キリトリ線--------------------------o(´・ω・`。)
さて 今回も 覚書です!
もう 記憶も殆ど飛びかけた 9月8日 9日の事なんぞを!
(その前に 東北紀行もまだ完了してないじゃん ( ̄ω ̄;))
まず9月8日(土)の事
はい! 以前にここで告知させて貰った「グルメサーカスin和歌山 橋本」
ってにのお嬢と 友達とで行ってきました (^◇^)
雨の予報だったんで 足元ぬかるんでたら 客足もすくないかもなぁ?
なんて 主催者でもないのに 心配しておりましたところ
思うほど 雨も降らず まだまだ夏の暑さの残るお天気で
私らが行った頃には 会場はごちゃまんと人出があって
人気店には すでに長蛇の列!!! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!

会場では 色々な催しが行われてました
お嬢は 肉巻きおにぎり食べたい!って言うんで
けど 肉巻きおにぎりにはかなりのお客さんが並んでる
しかも 日差し めっちゃ暑い(`×因×;)ゞ アッツィー…
友達には 席の確保をお願いして
なんとか3個ゲット お会計1200円なり (≧w≦;)

その他に 手羽先やら 富士宮焼きそばやら ets。。。。。。。。
ブログの告知を見て ブロ友のべーやんさんやら chiiさん にもお越し頂けました(*^_^*)
橋本市 初めての試みに 盛況やったんが伺え 何よりやったと思います
お越し頂けた皆様! 主催者に代わって(笑) お礼申し上げますペコリ(o_ _)o))アリガトウゴザイマシタ
でも 私的には もうちょっと 一つ一つの量を少なくして
もうちょっと 値段が安かったら
あれもこれも食べれたのになぁ!と思いました。 (^ー^;)
でも 又やって欲しいなぁ!
で!次の日曜日9月9日
これまた 雨予報もあったのに
ごっついええお天気になったんで
久々(高山ツーから バイク動かせて無かったんで)
お嬢タンデムで バイク動かせてやれました。

行先は 去年の10月にオープンしたっていうかつらぎ町に出来たと言うカフェ!
名前 なんやったかいなぁ?``σ( ̄^` ̄;) エ~ット…
そやそや「gallery&Cafe Gudang」やったかな?!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
走ってると 偶然 常連お兄様と遭遇!
カフェ 行こうと思ってるねん!って言うと
丁度 お昼頃ってのもあって お付き合い下さいました (=⌒ー⌒=)

R480沿い 新しく開通した志賀トンネル手前のカフェ!

古物を展示販売する ギャラリーも兼ね備えてて

田舎風情のある カフェです
そこで まったり時間を過ごし
ランチは 3人がぞれぞれに頼んで。。。

でも 私が頼んだ 玄米ピラフ
思いっきり玄米!!!やったんで
パサつきは外せず。。。ちと残念な感じで
申し訳ないけど 残してしまいましたズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン
アジハワルクナカッタヨ!!! ヾ(;´▽`A``
その後は「あらぎ島」へ行くと言う常連お兄様と別れ
私たちは 県道3号線で桃山へ出て 帰宅の予定!

べーやんさん や ぶんちゃんに同じく
タンデムシートからの写真撮影を お嬢に託すも

途中から ヘルメットにガンガン!
あっちゃぁ~~ 又寝られてしもたわ ┐('~`;)┌
そやから この記事の中で お嬢が撮影出来たんは
3番目の画像と 上記2枚の画像だけ ( ̄ω ̄;)
まっ! 折角なんで 載せましたけど・・・・・
撮影でもお願いしたら 寝らんと走れるやろか?と思ったのに( ̄ω ̄;)
その日に走った距離は ほぼ90km程度!
そんな距離でも がっつり寝られてしまうんやよって
それ以上の距離は 無理!!!
しかも 私より 足も太ぉ~なってきたしで
走ってたら 私の尻がお嬢の太ももにあたって 浮き上がります(笑)
そやから コーナーとか怖いし ∑(´゜Д゜`ノ)ノ ヒェ―――ェエ!!!
タンデムは・・・・・・近場しか 無理みたいですわ o(T(●●)T)o ウルウル
かなり大型とか?!
去年 被害にあった箇所も まだ復旧途中のところも多々残ってる
なんとか 被害が出ずに通り過ぎてくれることを祈るばかりです(-人-)
(。´・ω・`)o--------------------------キリトリ線--------------------------o(´・ω・`。)
さて 今回も 覚書です!
もう 記憶も殆ど飛びかけた 9月8日 9日の事なんぞを!
(その前に 東北紀行もまだ完了してないじゃん ( ̄ω ̄;))
まず9月8日(土)の事
はい! 以前にここで告知させて貰った「グルメサーカスin和歌山 橋本」
ってにのお嬢と 友達とで行ってきました (^◇^)
雨の予報だったんで 足元ぬかるんでたら 客足もすくないかもなぁ?
なんて 主催者でもないのに 心配しておりましたところ
思うほど 雨も降らず まだまだ夏の暑さの残るお天気で
私らが行った頃には 会場はごちゃまんと人出があって
人気店には すでに長蛇の列!!! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!

会場では 色々な催しが行われてました
お嬢は 肉巻きおにぎり食べたい!って言うんで
けど 肉巻きおにぎりにはかなりのお客さんが並んでる
しかも 日差し めっちゃ暑い(`×因×;)ゞ アッツィー…
友達には 席の確保をお願いして
なんとか3個ゲット お会計1200円なり (≧w≦;)

その他に 手羽先やら 富士宮焼きそばやら ets。。。。。。。。
ブログの告知を見て ブロ友のべーやんさんやら chiiさん にもお越し頂けました(*^_^*)
橋本市 初めての試みに 盛況やったんが伺え 何よりやったと思います
お越し頂けた皆様! 主催者に代わって(笑) お礼申し上げますペコリ(o_ _)o))アリガトウゴザイマシタ
でも 私的には もうちょっと 一つ一つの量を少なくして
もうちょっと 値段が安かったら
あれもこれも食べれたのになぁ!と思いました。 (^ー^;)
でも 又やって欲しいなぁ!
で!次の日曜日9月9日
これまた 雨予報もあったのに
ごっついええお天気になったんで
久々(高山ツーから バイク動かせて無かったんで)
お嬢タンデムで バイク動かせてやれました。

行先は 去年の10月にオープンしたっていうかつらぎ町に出来たと言うカフェ!
名前 なんやったかいなぁ?``σ( ̄^` ̄;) エ~ット…
そやそや「gallery&Cafe Gudang」やったかな?!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
走ってると 偶然 常連お兄様と遭遇!
カフェ 行こうと思ってるねん!って言うと
丁度 お昼頃ってのもあって お付き合い下さいました (=⌒ー⌒=)

R480沿い 新しく開通した志賀トンネル手前のカフェ!

古物を展示販売する ギャラリーも兼ね備えてて

田舎風情のある カフェです
そこで まったり時間を過ごし
ランチは 3人がぞれぞれに頼んで。。。

でも 私が頼んだ 玄米ピラフ
思いっきり玄米!!!やったんで
パサつきは外せず。。。ちと残念な感じで
申し訳ないけど 残してしまいましたズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン
アジハワルクナカッタヨ!!! ヾ(;´▽`A``
その後は「あらぎ島」へ行くと言う常連お兄様と別れ
私たちは 県道3号線で桃山へ出て 帰宅の予定!

べーやんさん や ぶんちゃんに同じく
タンデムシートからの写真撮影を お嬢に託すも

途中から ヘルメットにガンガン!
あっちゃぁ~~ 又寝られてしもたわ ┐('~`;)┌
そやから この記事の中で お嬢が撮影出来たんは
3番目の画像と 上記2枚の画像だけ ( ̄ω ̄;)
まっ! 折角なんで 載せましたけど・・・・・
撮影でもお願いしたら 寝らんと走れるやろか?と思ったのに( ̄ω ̄;)
その日に走った距離は ほぼ90km程度!
そんな距離でも がっつり寝られてしまうんやよって
それ以上の距離は 無理!!!
しかも 私より 足も太ぉ~なってきたしで
走ってたら 私の尻がお嬢の太ももにあたって 浮き上がります(笑)
そやから コーナーとか怖いし ∑(´゜Д゜`ノ)ノ ヒェ―――ェエ!!!
タンデムは・・・・・・近場しか 無理みたいですわ o(T(●●)T)o ウルウル
2012年04月26日
農家レストラン「食菜館」
最近 うちの近所の農産物販売所「やっちょん広場」の隣りに
農家レストラン 「食菜館」てなのがオープンした!ってんで
先日 お父ちゃんと お昼を食べに行ってみた(^◇^)

オープンは今月始めの4月6日
地元の農家で生産された野菜なんかを使った食材との事

クリックすると画像が大きく見れます
館内の様子は こんな感じ
広々として 明るくて いい感じ(^◇^)
なんちゅ~ても 私的には厨房が広い!!!ってのが
なんとも羨ましいわぁ!
そりゃそーだ! 席数はわからんかったけど
この席数が満席になったとしたら
働いてる方々にとっちゃぁ~
この厨房でも狭く間んじるかもしれんねぇ(^▽^;)
1週間ごとに内容が変わると言う A定食 と B定食 800円
それに200円プラスで ドリンク 又は ジェラートがついてくる
私たちは それぞれにA定食とB定食を購入
入ってすぐのカウンターで 前払いで番号札が渡される
座った場所は 窓際に設えられてるカウンター
紀の川を挟んだ 向かいの山が綺麗にみえますねん

カウンター上には 地元の特産品?のこんなのも置かれてます。

定食が運ばれてくるのを待つ間
店内見回してみると お客さんの年齢層 結構高目(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも 地元や やっちょん広場に買い物に来てる人が
気軽に入って食べれる店!って ええんでないかい(*^m^*) ムフッ!

はい 本日のA定食は「肉じゃが」
今の季節 出来立て採れたての 新ジャガや新玉使った肉じゃが
薄味で ちゃんと食材の味がわかります
そ~いや 最近 肉じゃが作ってへんなぁ~
新ジャガも新玉も こんなに美味しいのに
私も作ろっと!!!
定食には メインの他に 6種の季節の惣菜とお味噌汁
別に小鉢もついてます
これで800円なら いい感じかも!? (。-∀-)ィヒ♪

まだ 開店していきなりなんで 食べログとかにも登録されてません
近くにおいでの方は
やっちょん広場を目指してやってきてください \(^o^)/
えっ? JAのまわしもんか?って・・・・・(:^ー^A ナッ・・・ナンノコトカナ?
農家レストラン 「食菜館」てなのがオープンした!ってんで
先日 お父ちゃんと お昼を食べに行ってみた(^◇^)

オープンは今月始めの4月6日
地元の農家で生産された野菜なんかを使った食材との事


クリックすると画像が大きく見れます
館内の様子は こんな感じ
広々として 明るくて いい感じ(^◇^)
なんちゅ~ても 私的には厨房が広い!!!ってのが
なんとも羨ましいわぁ!
そりゃそーだ! 席数はわからんかったけど
この席数が満席になったとしたら
働いてる方々にとっちゃぁ~
この厨房でも狭く間んじるかもしれんねぇ(^▽^;)
1週間ごとに内容が変わると言う A定食 と B定食 800円
それに200円プラスで ドリンク 又は ジェラートがついてくる
私たちは それぞれにA定食とB定食を購入
入ってすぐのカウンターで 前払いで番号札が渡される
座った場所は 窓際に設えられてるカウンター
紀の川を挟んだ 向かいの山が綺麗にみえますねん

カウンター上には 地元の特産品?のこんなのも置かれてます。

定食が運ばれてくるのを待つ間
店内見回してみると お客さんの年齢層 結構高目(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも 地元や やっちょん広場に買い物に来てる人が
気軽に入って食べれる店!って ええんでないかい(*^m^*) ムフッ!

はい 本日のA定食は「肉じゃが」
今の季節 出来立て採れたての 新ジャガや新玉使った肉じゃが
薄味で ちゃんと食材の味がわかります
そ~いや 最近 肉じゃが作ってへんなぁ~
新ジャガも新玉も こんなに美味しいのに
私も作ろっと!!!
定食には メインの他に 6種の季節の惣菜とお味噌汁
別に小鉢もついてます
これで800円なら いい感じかも!? (。-∀-)ィヒ♪

まだ 開店していきなりなんで 食べログとかにも登録されてません
近くにおいでの方は
やっちょん広場を目指してやってきてください \(^o^)/
えっ? JAのまわしもんか?って・・・・・(:^ー^A ナッ・・・ナンノコトカナ?
タグ :Cafe巡り(和歌山)食菜館
2012年04月17日
またまたおでかけヾ(;´▽`A`` 冨夢想野(とむそうや)
15日 日曜日の事だす!
お父ちゃん 朝早ぅから 帰って来るって!!!
はい ちゃんと前の日に おかずし拵えて
いつ帰ってきても食べて貰えるように(*^m^*) ムフッ!
なんでかってぇ~~と 某女子から お誘い頂いたもんで
わたしゃ すっかりおでかけモード!
バイクな女子なんで バイク?と思いきや
彼女 前回ツーリングに行った時に 故障があったらしく
彼女のバイクドック入りらしい( ̄ω ̄;)
はっきり言って ツーリン日和!!!
勿体ないような気もしたけど
車で あちこち景色見ながらも 又良し♪(=⌒ー⌒=)
目的地は 海南市 土日限定窯焼きピザの店
「冨夢想野」へ
お父ちゃん 朝早ぅから 帰って来るって!!!
はい ちゃんと前の日に おかずし拵えて
いつ帰ってきても食べて貰えるように(*^m^*) ムフッ!
なんでかってぇ~~と 某女子から お誘い頂いたもんで
わたしゃ すっかりおでかけモード!
バイクな女子なんで バイク?と思いきや
彼女 前回ツーリングに行った時に 故障があったらしく
彼女のバイクドック入りらしい( ̄ω ̄;)
はっきり言って ツーリン日和!!!
勿体ないような気もしたけど
車で あちこち景色見ながらも 又良し♪(=⌒ー⌒=)
目的地は 海南市 土日限定窯焼きピザの店
「冨夢想野」へ

私 今回2度目の来店
前回は バイクで行ったけど 今回は彼女の車
看板のかかってるところから 店までの間の道は
車一台がようよう通れるほどの道 おまけにガレガレ道


↑ ↑ ↑ ↑ こんな感じ!
この画像は まだ平坦なとこやけど
いきつくまでに結構アップダウンありまんねん
対向車あったら バイクでも難儀します( ̄ω ̄;)
運転に自信の無い彼女の事なんで
「私 こんなとこよぉ行か~~ん!」ちゅ~もんで
進入路の入り口に お寺の駐車場!
そこに止めて 歩いて行くことに!!! ( ̄▽ ̄;)
いやいや 歩くのも悪ぅ~ないでぇ~
車やバイクでは気づかん景色が見れるやん♪

さすがに 行きにくそうな道なだけに
店からの眺めも なかなかのもんです!(*゜ー^*)v

(これは以前バイクで行った時の画像)


内装や装飾品も 凝った感じでええんですわ!(#^.^#)
はい 某女子 写りこんでおりますが (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
メニューは窯焼きピザ 数種とパスタ ドリンク
二人で 一人前づつのパスタと 1枚のピザ 完食しました

お腹パンパンに膨れたけど 又車停めてるとこまで
歩かんとあかんから そこはそれ しっかり食べやなね ( ̄∀ ̄*)イヒッ
バイクで来てはる女子も数名いてはりましたでぇ~♫
しっかり食べて ど喋った帰りは
途中の山の中への経由で パンでもぉ~と思ったけど
(いや 食べるんやないで!お土産!(*^m^*) ムフッ!)
日曜日ってのは めっちゃ混んでる店やったもんやから
はい パン売り切れ! ┐('~`;)┌ さすが人気店
その名も「ドーシェル」だすわ
あそこも天気のええ日は景色よろしぃなぁ
これから ええお天気の日どんどんあるやろさかい
また プチッ!とツーがてら 行ってみることにしますわ
桃山町の 桃の花愛でながらの帰りも
ひたすら どしゃべりは続いてましたが・・・・・(^▽^;)
楽しかったのは言うまでもありませんえ(*^m^*) ムフッ!
これから ええお天気の日どんどんあるやろさかい
また プチッ!とツーがてら 行ってみることにしますわ
桃山町の 桃の花愛でながらの帰りも
ひたすら どしゃべりは続いてましたが・・・・・(^▽^;)
楽しかったのは言うまでもありませんえ(*^m^*) ムフッ!
2011年10月22日
伊咲亭 & 秋探し?
昨日書いた記事 リベンジっす!
そやけど 夕べ散々ワイン飲み散らかして
おまけに二次会お付き合いもあったもんで
本日どっぷり二日酔い子です ○凹 コテッ
顔 パンパンにむくんでます。( ̄ω ̄;)
まぁ 加減もせんと飲み散らかしたつけですわな
さっ ほんじゃ気を取り直して!!!
10月20日木曜日 お天気良かったねぇ~♪(*^_^*)
ほんにバイク日和やったんやけど
バイクは日曜日の為にガソリン入れて
タイヤの空気圧やら チェーンやら あちこち点検してもろて
かしこく待ってて貰うことにし
同級生の友達が休みなんでランチ行ってきました(*´m`*)
行先は県道13号線沿いの「伊咲亭」
フランス家庭料理とスウィーツの店だすわ
以前にケーキだけ食べに寄った事はあったんやけど
前はよぉ通るものの ランチの時間帯には中々合わんかったんで
ランチは食べた事無なんで 今回はランチ目的に行きました(*^_^*)

↑ これは以前にケーキ食べに寄った時の画像

ランチはワンプレートで豚ロースソテーのマスタードソースかけ
スープにサラダとキッシュとフランスパン 食後のドリンク付きで1500円と
ちとお高めやけど まぁ最近はどこともこんなもんなんやろね
ケーキはレモンシフォンケーキ!!!
これ!!! お勧め!!! めちゃ旨!!! ちょ~お気に入り!!!
レモンの爽やかな酸味と 口どけ具合がなんとも言えまへんねん((〃´゚艸゚`〃)) まぃぅ~♪
回しもんやないけど いっぺん行って食べてみて下さい(*゜ー^*)v
フランス家庭料理のおみせ 「伊咲亭」
住所 〒649-7151
和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田635
tel. & fax. 0736-22-1595
営業時間 モーニング 8:30~11:00
テイクアウト 10:00~18:00
カフェ 10:00~18:00
ランチ 11:30~13:30
ディナー (要予約) 17:30~21:00
定休日 日曜日、月曜日
大きな地図で見る
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
しゃ~けど なんやね!
久しぶりに会うた友達なんやけど
皆 色々とあるんやね
話聞いてたら どいらい苦労してますわ(´ヘ`;)う~ん
旦那さんが仕事せぇへんかったつけが借金って形で残って・・・
そやけど なんとかせなあかんって思った旦那さんが
今度 仕事作る為に付き合ってる人がやくざがらみの人やったりと
次々にいらんことばっかり起こってくるらしくて
そのストレスで この夏入院 手術したとかって・・・
それでも 家守って 旦那さん支えて
けなげに生きてますねん
私やったら とっくに別れてるかもしれへんわ
そない思たら 申し訳ないけど
私は恵まれてるなぁって思えましたわ
そやけど 悪い事は長い事続けへん!!!
ええ事も そないそない無いかも知れへんけど
元気でおれたら どないかなって行くもんや!
って 彼女に話しながら 自分にも言い聞かせてみたり・・・
こんなご時世やもん
なんやかんやあってもおかしいないしな!
皆 世知辛い世の中
喘ぎながら生きてるんかも知れへんけど
前向いてあるこうや!!!
山より大きな獅子は出ん!!!
ちゅ~事で 以下は自己満 秋探し画像など(。-∀-)ィヒ♪




そやけど 夕べ散々ワイン飲み散らかして
おまけに二次会お付き合いもあったもんで
本日どっぷり二日酔い子です ○凹 コテッ
顔 パンパンにむくんでます。( ̄ω ̄;)
まぁ 加減もせんと飲み散らかしたつけですわな
さっ ほんじゃ気を取り直して!!!
10月20日木曜日 お天気良かったねぇ~♪(*^_^*)
ほんにバイク日和やったんやけど
バイクは日曜日の為にガソリン入れて
タイヤの空気圧やら チェーンやら あちこち点検してもろて
かしこく待ってて貰うことにし
同級生の友達が休みなんでランチ行ってきました(*´m`*)
行先は県道13号線沿いの「伊咲亭」
フランス家庭料理とスウィーツの店だすわ
以前にケーキだけ食べに寄った事はあったんやけど
前はよぉ通るものの ランチの時間帯には中々合わんかったんで
ランチは食べた事無なんで 今回はランチ目的に行きました(*^_^*)

↑ これは以前にケーキ食べに寄った時の画像
ランチはワンプレートで豚ロースソテーのマスタードソースかけ
スープにサラダとキッシュとフランスパン 食後のドリンク付きで1500円と
ちとお高めやけど まぁ最近はどこともこんなもんなんやろね
ケーキはレモンシフォンケーキ!!!
これ!!! お勧め!!! めちゃ旨!!! ちょ~お気に入り!!!
レモンの爽やかな酸味と 口どけ具合がなんとも言えまへんねん((〃´゚艸゚`〃)) まぃぅ~♪
回しもんやないけど いっぺん行って食べてみて下さい(*゜ー^*)v
フランス家庭料理のおみせ 「伊咲亭」
住所 〒649-7151
和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田635
tel. & fax. 0736-22-1595
営業時間 モーニング 8:30~11:00
テイクアウト 10:00~18:00
カフェ 10:00~18:00
ランチ 11:30~13:30
ディナー (要予約) 17:30~21:00
定休日 日曜日、月曜日
大きな地図で見る
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
しゃ~けど なんやね!
久しぶりに会うた友達なんやけど
皆 色々とあるんやね
話聞いてたら どいらい苦労してますわ(´ヘ`;)う~ん
旦那さんが仕事せぇへんかったつけが借金って形で残って・・・
そやけど なんとかせなあかんって思った旦那さんが
今度 仕事作る為に付き合ってる人がやくざがらみの人やったりと
次々にいらんことばっかり起こってくるらしくて
そのストレスで この夏入院 手術したとかって・・・
それでも 家守って 旦那さん支えて
けなげに生きてますねん
私やったら とっくに別れてるかもしれへんわ
そない思たら 申し訳ないけど
私は恵まれてるなぁって思えましたわ
そやけど 悪い事は長い事続けへん!!!
ええ事も そないそない無いかも知れへんけど
元気でおれたら どないかなって行くもんや!
って 彼女に話しながら 自分にも言い聞かせてみたり・・・
こんなご時世やもん
なんやかんやあってもおかしいないしな!
皆 世知辛い世の中
喘ぎながら生きてるんかも知れへんけど
前向いてあるこうや!!!
山より大きな獅子は出ん!!!
ちゅ~事で 以下は自己満 秋探し画像など(。-∀-)ィヒ♪




2011年10月12日
癖になりそう!&勘違い桜?
今日は とっても大事な用がある
それはなにかと尋ねたら(どっかで聞いたフレーズ?)
ちょっと癖になってんちゃうん?って
はい 本日「NICO」さんが
和栗ロール作ってくれてるっていうもんで
ずっと前から ものごっつぅ食べたかったから
買いに行って来たんやでぇ~。( ̄∀ ̄*)イヒッ

ついで!って言うたら あかんか知らんけど(笑)
ランチもぉ~~~♪♪♪

ええ。。カメラ新調したんで
(友達に「カメラ新調した!」って言ったら 何時の時代の人やねん!と突っ込まれた(笑))
結構 遊べるわぁ~ (*^m^*) ムフッ!
煮豚丼 生姜の風味がまたなんとも食欲あげます
ほやから すっかりザ!完食!
そやけど さすがにケーキは入らんかったんで
コーヒーだけよばれて 買い物もせなあかんしで
今日は1時間ほどで おいとましまいた (^ー^;)
ケーキは後のお楽しみ♪って事で
いやいや 帰って旦那様とお嬢と食べたけど
思った通り ほんま旨かった!!!
至福のひと時とはこの事だんなぁ(笑)
でっ その帰りなんやけど(行きも見てたけど)





どやぁ~~~~!!!
この季節に桜やでぇ~~~!!!
それも 春には満開の花つける木なんやでぇ~~~!!!
めっちゃ 綺麗やろぉ~♪
九度山の公園前の道の桜並木の桜!
多分 勘違い桜!
道側の枝(日がよぉ当たる方ね)にしか
咲いてないねん
帰って お客さんに写真見せたら
なんや TVも撮りにきとったらしいって!
いやぁ~ そやけど この時期に桜
なんか めっちゃ 得した気分になって
テンション上げ上げで帰ったとさっ!(笑)
そんな テンションあがってる今日の日なのに
酒の一滴も飲まんかったんやでぇ~(いや 3滴ぐらい飲んだかも?)
えらいやろぉ~~~!!!(どないえらいんか よぉわからんけど)
っと 自画自賛しとくわ!
誰も褒めてくれへんやろから (爆)
さっ! ええ夢でも見ながら 寝よ!(*ㅎωㅎ)ウトウト・・・zzZ
それはなにかと尋ねたら(どっかで聞いたフレーズ?)
ちょっと癖になってんちゃうん?って
はい 本日「NICO」さんが
和栗ロール作ってくれてるっていうもんで
ずっと前から ものごっつぅ食べたかったから
買いに行って来たんやでぇ~。( ̄∀ ̄*)イヒッ

ついで!って言うたら あかんか知らんけど(笑)
ランチもぉ~~~♪♪♪

ええ。。カメラ新調したんで
(友達に「カメラ新調した!」って言ったら 何時の時代の人やねん!と突っ込まれた(笑))
結構 遊べるわぁ~ (*^m^*) ムフッ!
煮豚丼 生姜の風味がまたなんとも食欲あげます
ほやから すっかりザ!完食!
そやけど さすがにケーキは入らんかったんで
コーヒーだけよばれて 買い物もせなあかんしで
今日は1時間ほどで おいとましまいた (^ー^;)
ケーキは後のお楽しみ♪って事で
いやいや 帰って旦那様とお嬢と食べたけど
思った通り ほんま旨かった!!!
至福のひと時とはこの事だんなぁ(笑)
でっ その帰りなんやけど(行きも見てたけど)





どやぁ~~~~!!!
この季節に桜やでぇ~~~!!!
それも 春には満開の花つける木なんやでぇ~~~!!!
めっちゃ 綺麗やろぉ~♪
九度山の公園前の道の桜並木の桜!
多分 勘違い桜!
道側の枝(日がよぉ当たる方ね)にしか
咲いてないねん
帰って お客さんに写真見せたら
なんや TVも撮りにきとったらしいって!
いやぁ~ そやけど この時期に桜
なんか めっちゃ 得した気分になって
テンション上げ上げで帰ったとさっ!(笑)
そんな テンションあがってる今日の日なのに
酒の一滴も飲まんかったんやでぇ~(いや 3滴ぐらい飲んだかも?)
えらいやろぉ~~~!!!(どないえらいんか よぉわからんけど)
っと 自画自賛しとくわ!
誰も褒めてくれへんやろから (爆)
さっ! ええ夢でも見ながら 寝よ!(*ㅎωㅎ)ウトウト・・・zzZ
2011年10月02日
茅葺き茶屋 『月空』
昨日も行ってまいりましたぁ~~♪【●】^口^【●】♪
行先は串柿で有名な「四郷の里」
発酵途上の女子三人(腐りかけてんかいっ!(爆)
またまた近場っ!ちゃ~近場なんやけど
そこにたどり着くまでの途中の道は。。。
汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...な道でした。
狭路 急坂 タイトなヘアピン( ̄ω ̄;)
題して『ザ・アドベンチャー』(爆)
さっ さすがにこの道の途中で写真撮影無理!!!
止まったくらいなら 3台もろともドミノ倒し?(:^ー^A
こ~~んなとこで店してますのん?
って言いたかったくらいですわ( ̄ω ̄;)
でも 辿り着いた場所は 親里を思わせるような素敵な場所


行きの道さえクリアできたら
ほんわり まったりな心地よき別天地♡
ランチはご主人自慢の自家製窯で焼く窯焼きピザ2種に
チキンカレーとサラダのセット

ええ。。。
3人それぞれ カレー頼んで ピザ1枚を3人で完食!
3人揃えばかしましい!とは良く言ったもんで
どしゃべるどしゃべる(爆)
あ~~んな静かな所で やまびこになるんちゃうの?
ってくらい どしゃべるもんやから
他のお客様 随分迷惑やったんちゃうやろか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
帰りは さすがに来た道戻る?って選択ありやったんやけど
一番大きなバイク(KAWASAKI ZRX1100㏄)で来てたんが
「こんな道走らせて ウランダルぅ~」とか
おぬかしになったもんで しゃ~ないから
かつらぎに抜ける道で 広域農道へ戻る事に!!!
その後も 「茶ぁ~しばきに行く?」
(あら奥様 しばくだなんて嫌ですわ!お下品な(爆))
って事になったんで 帰り道からちょ~~っと外れて
高野口にある「coccolo」へ!

(ブログ「風の色」さんから画像一部お借りしてますペコリ(o_ _)o)))
帰って店開けなあかんから
15時解散で ダッシュで店に戻って
開店準備整えましたさっ! (。-∀-)ィヒ♪
あ~~~ 楽しかった♪
んで 今日も ちょっくらバイクなお仲間と
以前に行きそびれたライダーズカフェにて
ランチって来ます!
また レポ 待っててねん♡
行先は串柿で有名な「四郷の里」
発酵途上の女子三人(腐りかけてんかいっ!(爆)
またまた近場っ!ちゃ~近場なんやけど
そこにたどり着くまでの途中の道は。。。
汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...な道でした。
狭路 急坂 タイトなヘアピン( ̄ω ̄;)
題して『ザ・アドベンチャー』(爆)
さっ さすがにこの道の途中で写真撮影無理!!!
止まったくらいなら 3台もろともドミノ倒し?(:^ー^A
こ~~んなとこで店してますのん?
って言いたかったくらいですわ( ̄ω ̄;)
でも 辿り着いた場所は 親里を思わせるような素敵な場所


行きの道さえクリアできたら
ほんわり まったりな心地よき別天地♡
ランチはご主人自慢の自家製窯で焼く窯焼きピザ2種に
チキンカレーとサラダのセット

ええ。。。
3人それぞれ カレー頼んで ピザ1枚を3人で完食!
3人揃えばかしましい!とは良く言ったもんで
どしゃべるどしゃべる(爆)
あ~~んな静かな所で やまびこになるんちゃうの?
ってくらい どしゃべるもんやから
他のお客様 随分迷惑やったんちゃうやろか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
茅葺茶屋 「月空」
●住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷1478
●電話 0736.20.1427
●営業日:週末(土日)ブログ等で要確認
●営業時間:夏 11時半~19時 冬 11時半~18時
●ブログ http://tukisora10.exblog.jp/
●道順 http://tukisora10.exblog.jp/i7/
帰りは さすがに来た道戻る?って選択ありやったんやけど
一番大きなバイク(KAWASAKI ZRX1100㏄)で来てたんが
「こんな道走らせて ウランダルぅ~」とか
おぬかしになったもんで しゃ~ないから
かつらぎに抜ける道で 広域農道へ戻る事に!!!
その後も 「茶ぁ~しばきに行く?」
(あら奥様 しばくだなんて嫌ですわ!お下品な(爆))
って事になったんで 帰り道からちょ~~っと外れて
高野口にある「coccolo」へ!

(ブログ「風の色」さんから画像一部お借りしてますペコリ(o_ _)o)))
●草むらごでん coccolo
●住所 和歌山県橋本市高野口町田原430-1
●電話 0736-25-8510
●営業日 土日のみオープン
帰って店開けなあかんから
15時解散で ダッシュで店に戻って
開店準備整えましたさっ! (。-∀-)ィヒ♪
あ~~~ 楽しかった♪
んで 今日も ちょっくらバイクなお仲間と
以前に行きそびれたライダーズカフェにて
ランチって来ます!
また レポ 待っててねん♡
2011年09月30日
SweetsCafe 『nico』
バイクなネタがかけるかな?!(*゜ー^*)v
ほんとなら 昨日ぜ~~ったい走りたかったんやけど
昨夜 つぶやきのように書いた日記
そう!旦那様が帰って来てしもたんで
出て行けんようになった il||li _| ̄|○ il||li
そやから 今日はぜ~~ったい走るぞ!
と心に誓って(大袈裟な・笑)
行ってきましたがな! *:.。(´∀`)。.:*わぁぃ
行先は 以前から行きたかったし
こちらのブログ始めてから コメント頂けたNICOさんち!
前に台風の後 一回行こうと思って行ってみたんやけど
あの辺り 冠水してて ひょっとして道通られへん?
とか思って 行けずに帰ってきてしもたo(TヘTo) クゥ!
(実は 道間違ってたとも言う)
そやから 今日は絶対行きたかった(*´m`*)
前日 お客に奨められて散々ワイン飲み散らかしたもんで
二日酔い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ってな事やと
行けんなぁとも思とったんやけど
朝起きて 天気のいいのに気を良くして
二日酔いはどこへやら(笑)
遊ぶときには段取り良く
ちゃっちゃと開店準備だけ済まして
10時前出発!!!
そやけど 気が早ってしもて 近所へ着いたんが10時35分
あかんや~~ん! 確か11時開店やったんちゃうのぉ~(il`・ω・´;)
そやから ちょっとだけ時間つぶしして
電話してみた!
そしたら 快く「今から開けますから 来てください!」って
≡~┬┬(U^⊇ ≡(〃ゝ∇)わーい!
ほんとなら 昨日ぜ~~ったい走りたかったんやけど
昨夜 つぶやきのように書いた日記
そう!旦那様が帰って来てしもたんで
出て行けんようになった il||li _| ̄|○ il||li
そやから 今日はぜ~~ったい走るぞ!
と心に誓って(大袈裟な・笑)
行ってきましたがな! *:.。(´∀`)。.:*わぁぃ
行先は 以前から行きたかったし
こちらのブログ始めてから コメント頂けたNICOさんち!
前に台風の後 一回行こうと思って行ってみたんやけど
あの辺り 冠水してて ひょっとして道通られへん?
とか思って 行けずに帰ってきてしもたo(TヘTo) クゥ!
(実は 道間違ってたとも言う)
そやから 今日は絶対行きたかった(*´m`*)
前日 お客に奨められて散々ワイン飲み散らかしたもんで
二日酔い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ってな事やと
行けんなぁとも思とったんやけど
朝起きて 天気のいいのに気を良くして
二日酔いはどこへやら(笑)
遊ぶときには段取り良く
ちゃっちゃと開店準備だけ済まして
10時前出発!!!
そやけど 気が早ってしもて 近所へ着いたんが10時35分
あかんや~~ん! 確か11時開店やったんちゃうのぉ~(il`・ω・´;)
そやから ちょっとだけ時間つぶしして
電話してみた!
そしたら 快く「今から開けますから 来てください!」って
≡~┬┬(U^⊇ ≡(〃ゝ∇)わーい!

古民家改装で ケーキ作りがお得意のNICOさん
一人でCAFFE 切り盛りしてはるってのに
おしゃれに飾り付けられた店内の様子を伺いながら
一人でCAFFE 切り盛りしてはるってのに
おしゃれに飾り付けられた店内の様子を伺いながら

ただただ関心して 入店から暫くの間立ち話(^▽^;)
初めて出会ったのに お互いの心情告白会?(爆)
え~~~っ! 初めて会ったのにぃ~ (爆)
でも そんな会話も素直にすんなり出来てしまう
そんな雰囲気をお持ちのNICOさん
そんな彼女が作るお料理や ランチ
お料理するのが大好き!っと言ってられたように
ランチもケーキもとっても美味しくて

正直 食べすぎました( ̄ω ̄;)(お腹パンパン)
雰囲気のいい環境とNICOさんに癒され
2時間近くも居座ってしまったんで帰ることに!
帰りは 広域農道をえっちらおっちら
秋の季節の 空気のすみわったった空がいい感じ!
初めて出会ったのに お互いの心情告白会?(爆)
え~~~っ! 初めて会ったのにぃ~ (爆)
でも そんな会話も素直にすんなり出来てしまう
そんな雰囲気をお持ちのNICOさん
そんな彼女が作るお料理や ランチ
お料理するのが大好き!っと言ってられたように
ランチもケーキもとっても美味しくて

正直 食べすぎました( ̄ω ̄;)(お腹パンパン)
雰囲気のいい環境とNICOさんに癒され
2時間近くも居座ってしまったんで帰ることに!
帰りは 広域農道をえっちらおっちら
秋の季節の 空気のすみわったった空がいい感じ!

NICOさんのブログはこちら
って 私がCMせんでも みんな知ってるよなぁ~ヾ(;´▽`A``
また いこっと!
また いこっと!
最後にNICOさん 昨日はゆっくりさせて貰ってありがとうペコリ(o_ _)o))
んで バイク!リターンしませんか!!!(。-∀-)ィヒ♪