2012年09月29日

台風来そうですね( ̄ω ̄;)

台風17号 本土直撃なコースですね ( ̄ω ̄;)

かなり大型とか?!

去年 被害にあった箇所も まだ復旧途中のところも多々残ってる


なんとか 被害が出ずに通り過ぎてくれることを祈るばかりです(-人-)




(。´・ω・`)o--------------------------キリトリ線--------------------------o(´・ω・`。)



さて 今回も 覚書です!

もう 記憶も殆ど飛びかけた 9月8日 9日の事なんぞを!

(その前に 東北紀行もまだ完了してないじゃん ( ̄ω ̄;))



まず9月8日(土)の事

はい! 以前にここで告知させて貰った「グルメサーカスin和歌山 橋本」

ってにのお嬢と 友達とで行ってきました (^◇^)

雨の予報だったんで 足元ぬかるんでたら 客足もすくないかもなぁ?

なんて 主催者でもないのに 心配しておりましたところ

思うほど 雨も降らず まだまだ夏の暑さの残るお天気で

私らが行った頃には 会場はごちゃまんと人出があって

人気店には すでに長蛇の列!!! w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!



会場では 色々な催しが行われてました


お嬢は 肉巻きおにぎり食べたい!って言うんで

けど 肉巻きおにぎりにはかなりのお客さんが並んでる

しかも 日差し めっちゃ暑い(`×因×;)ゞ アッツィー…

友達には 席の確保をお願いして

なんとか3個ゲット お会計1200円なり (≧w≦;)



その他に 手羽先やら 富士宮焼きそばやら ets。。。。。。。。

ブログの告知を見て ブロ友のべーやんさんやら chiiさん にもお越し頂けました(*^_^*)

橋本市 初めての試みに 盛況やったんが伺え 何よりやったと思います

お越し頂けた皆様! 主催者に代わって(笑) お礼申し上げますペコリ(o_ _)o))アリガトウゴザイマシタ


でも 私的には もうちょっと 一つ一つの量を少なくして

もうちょっと 値段が安かったら

あれもこれも食べれたのになぁ!と思いました。 (^ー^;)

でも 又やって欲しいなぁ!



で!次の日曜日9月9日

これまた 雨予報もあったのに

ごっついええお天気になったんで

久々(高山ツーから バイク動かせて無かったんで)

お嬢タンデムで バイク動かせてやれました。





行先は 去年の10月にオープンしたっていうかつらぎ町に出来たと言うカフェ!

名前 なんやったかいなぁ?``σ( ̄^` ̄;) エ~ット…


そやそや「gallery&Cafe Gudang」やったかな?!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



走ってると 偶然 常連お兄様と遭遇!

カフェ 行こうと思ってるねん!って言うと

丁度 お昼頃ってのもあって お付き合い下さいました (=⌒ー⌒=)




R480沿い 新しく開通した志賀トンネル手前のカフェ!



古物を展示販売する ギャラリーも兼ね備えてて



田舎風情のある カフェです 



そこで まったり時間を過ごし


ランチは 3人がぞれぞれに頼んで。。。






でも 私が頼んだ 玄米ピラフ


思いっきり玄米!!!やったんで

パサつきは外せず。。。ちと残念な感じで

申し訳ないけど 残してしまいましたズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン

アジハワルクナカッタヨ!!! ヾ(;´▽`A``



その後は「あらぎ島」へ行くと言う常連お兄様と別れ


私たちは 県道3号線で桃山へ出て 帰宅の予定!




べーやんさん や ぶんちゃんに同じく

タンデムシートからの写真撮影を お嬢に託すも





途中から ヘルメットにガンガン!


あっちゃぁ~~ 又寝られてしもたわ ┐('~`;)┌


そやから この記事の中で お嬢が撮影出来たんは

3番目の画像と 上記2枚の画像だけ ( ̄ω ̄;)

まっ! 折角なんで 載せましたけど・・・・・


撮影でもお願いしたら 寝らんと走れるやろか?と思ったのに( ̄ω ̄;)



その日に走った距離は ほぼ90km程度!


そんな距離でも がっつり寝られてしまうんやよって


それ以上の距離は 無理!!!


しかも 私より 足も太ぉ~なってきたしで

走ってたら 私の尻がお嬢の太ももにあたって 浮き上がります(笑)

そやから コーナーとか怖いし ∑(´゜Д゜`ノ)ノ ヒェ―――ェエ!!!


タンデムは・・・・・・近場しか  無理みたいですわ o(T(●●)T)o ウルウル





↓こんなランキングに参加してます。
励みにポチッとお願いしますペコリ(o_ _)o))

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村







  


Posted by sheep at 10:54Comments(6)Cafe巡り(和歌山)

2012年09月28日

ええ季節になったんで!!! マタマタバイクネタ(^_^;)






今日も ごっつぅええお天気ですね (*≧∇≦*)ブヒャ!!!







●  ●  ●  ●  ●  ●  ● っと いきなり ↑ の写真出しても


なんのこっちゃわからんやろけど。。。。。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



いえね! 覚書!って事で 載せときます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪


ここ何日か ええお天気続いてますやんかぁ!


なんか もぞもぞしません? 


そやから 気になってた草刈り!!! やっとやりましてん


首やら 肩やら 腕やら 不調やったんもあって


中々 手よぉつけへんかったから


よっしゃ!!!思てやりました



はい 朝からぶっ通し3時間!!! 頑張りましたで!


before がないんで afterだけやと 綺麗になったんやどうやわからんやろけど


自己満足さしてもろてます( ̄∀ ̄*)イヒッ


これで これからの季節 暫く草刈りせんでもええやろな!



気持ち良なったら 気分も上がって 調子こいて


またまた 山の中へクネクネしに 行ってきました (≧▽≦)b


今回は セロー!


そやけど ここ2か月前からセロー 息子が通勤に使ってたんやけど

バイクが古いのもあるとこに 息子の体重が痣になったんか!!!

動かんようになってしもてたんで

バイク屋さんからは「もう ぼちぼち廃車にしたら!」

なぞと 悲しい事言われてましてん(*´;ェ;`*)うぅ・・・

そやけど もう20年以上 うちに居てくれてて

初期型のセローやし キックしかないバイクやけど

また それが味あるし

セローがあったから リターンしてバイク乗る気にもなったんやし

廃車やなんて 嫌やわぁ~ 思ってたら

中古の部品ひっぱってきてくれて なんとか動くようにして貰えた(≧▽≦)b



そやから 折角直ったセロー リハビリがてらにいってきましてん(*^_^*)


まずは 近所の農免道路を経て 県道732へ



 こ~~んな道走って 富貴 いうとこへ上がって行きます


途中 写真撮るのに止まって 又走り出したら

なんや チェーンかなんかが ガチャガチャいいだしまして( ̄ω ̄;)

こりゃ もう ほんまに終わりかな!っと思って 

とめて見てみると・・・・・・・・




Σ(=゚ω゚=;ノ)ノ なんじゃこりゃ!





はい! こないなことになってました ズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン


木の枝が 足元に突き刺さってたんですわ 汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...


一応 素人目で チェーンの張とか確かめて


大丈夫そうなんで 気を取り直して 走り出しました ヾ(;´▽`A``

アァ コレクライデ ヨカッタワァ 



富貴を抜けての途中 綺麗な杉木立!!!






こんな道を クネクネクネクネ ひたすら走って


今度は県道733で野迫川方面へ!




こんな道やトンネル抜けて 





去年の台風被害の跡ですけど だいぶ補修されてました(*^_^*)




くねくねくねくねと・・・・


昼の12時半頃に出て来たんで そない距離走れません


そやから野迫川に入ったら 県道53に進んで 竜神スカイラインから高野山へ!


途中 すこ~~し色づきかけた木々も!







スカイラインから見渡す山並みは爽快です!

緑が深い!って言うのは こんな景色なんやなぁ!



そこから 龍神スカイラインを気持ちよく流し


高野山に到着!





奥ノ院の一の橋の近くに


「ワイラ・テキーラ・イコーラ」

って言う 和歌山弁丸出しの けったいな名前のオーガニックカフェがあるんで

そこで お茶でもして 一服しょ~かと思って寄ったんやけど

店主さん 免許の更新とかで留守!

対応してくれた おばあちゃんに断って

タバコ1本吸わせて貰っての休憩!



その後は店開けやんとあかんしで


R371をくねくね下って帰って来ました





クネクネ三昧の2時間半 走行距離は83㎞!



やっぱ 山の中のクネクネは セロー楽しい♪♪【●】^口^【●】♪




また 行こっと!!!






↓こんなランキングに参加してます。
励みにポチッとお願いしますペコリ(o_ _)o))

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

  


Posted by sheep at 11:29Comments(8)YAMAHA serow250

2012年09月26日

書きたいネタはあれこれあるが!(:^ー^A アセアセ

(^O^*)こ(^o^*)ん(^0^*)に(^-^*)ち(^▽^*)わ(*^3^)チュッ♪


皆様 お元気だっしゃろか?


ぼちぼち秋らしい気候になってきましたね(*^_^*)


相変わらず 中々パソコン触ろうとしない私が居まして(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


書きたいネタもあれこれあるんですけど




折角なんで昨日(9月25日)の事なんぞ!





なんだか 夜がイマイチ寝つきが悪く o(-_-;*) ウゥ…


熟睡が出来てない気がする毎日ですが


あぁ。。。やっぱこれって KOUNENKI?( ̄ω ̄;)



まっ!多少眠れんでも 死にゃせんやろから

眠れないついで?に おぼっちゃんの弁当作って

お嬢が起きる頃には 洗濯機も回し 店の開店準備もちゃっちゃと済ませ・・・



あ~~~~!!!そやけど なんちゅ~気持ちのええ秋晴れなんやぁ~



そや!昨夜来てくれてた常連さん 今日休みでどっか走りにいこかな?

言うてたなぁ?``σ( ̄^` ̄;) エ~ット…

ええ天気やし ほな私も走りにでよかな!


っと9時半頃 当てもなく出発!


西へ行こうか東に進むか?



そやっ! 前回ちょこっとツーで


別の常連さんが見に行く!言うて 道まちごぉ~て行かれへんかった!

言うてた「あらぎ島」の棚田!!!

もう 稲刈りすんだんやろか? 金の稲穂の実ってる時みたいなぁ~

思て 京奈和道に乗り 大谷のICまで!


そこからはR480~R370~県道115で 再びR480へ


いっやぁ~ 気持ちええなぁ~ (*≧∀≦*)




そやけど 山の中 気温はどんなもんやったんやろ?

夏JKもなぁと Gジャン羽織って出てきましたが

日陰はちょっと涼し過ぎ($ㅎωㅎ)o

そやけど 平日の車の殆ど通らんR480 


めっちゃ気持ちええやんか!(^◇^)


友達のブログで 今年は彼岸花をあんまりみかけん!

ってな事書いてたんで 

そ~いや うちの近所もまだ咲いてへんわぁ~と思い

道々 彼岸花は無いかいなっ?と探しつつ走る



ありましたがな!(^_-)-☆





やっぱり ちゃんと咲いてるやん!

そやけど ほんま彼岸花って 時期を狂わず

彼岸の頃に咲くんやね 



田舎の稲刈り風景や 庭先のたわわに咲いたコスモス眺めながら

ストレスの無い道を テクテク走ります(←この表現があってる(笑))


途中 トイレに行きたくなったんで 清水温泉の物販所に寄ったんやけど

なんでか 建物が壊されてた? 立て直すんかなぁ?



はい!!! そんな事思いながらやってきましたで(^_-)-☆


ジャジャ~~ン!!!


あらぎ島の棚田でっせぇ~~!




ちょうど稲刈りが始まったけど 全面が刈り終えた後やなくて


黄金色の稲穂の実ってる棚田を見ることが出来ました!

むっちゃ綺麗 ♡o。.(✿ฺ´∀`✿ฺ)♪


で! ここ日本の棚田百選にもなってるって事で


こんな事も開かれるらしい




そこで セローに乗った先客さん!

「こんにちはぁ~」って 

そういやR480に入った時 後ろ走ってたなぁ

ちょこっと話すと 同じ橋本から来てると言うおじ様!
(年の頃なら 67~8か?)

この後 生石高原へすすきの加減見に行くとか?!

そやな!それもええなぁ~と思ったけど


「気をつけてぇ~」とお見送り (*^_^*)


私と言えば その後 あらぎの道の駅にて トイレ休憩(えっ?言わんでもええ?(笑))

そこで自動販売機にジュースを補充してた兄ちゃん!

私が止まるとじろじろ見ます

しかも 怪訝な顔して Σ(三ω三ノ)ノ

多分 (なんや おばはんか!)とでも思ってたんやろな!

あの顔は (爆)


ええやんかぁ~~ おばはんかってバイク乗りたいねん!


とかなんとか思いながら先へ進みます

私は延々と大好きなR480で有田方面へ!

途中のつり橋で有田川をゆったり眺め




風ちゃんと つり橋コラボ(*^_^*)





二上ダムを通り越し


気持ちのええ道 どんどん走ります


ここはあちこちにつり橋よぉさんかかってます



山の上には 別荘地があったり・・・・





で 着いたのが道の駅「明恵ふるさと館」


ここに売ってるパンが美味しいんで パンかって昼食代わりに!


っとその前に みかんの試食が置いてあったんで食べてみることに!









って・・・・・・【≧ж≦】すっぱぁ~~~ぃ。。。


やっぱりまだちょっと早いんかなぁ?


そやけど ビタミンたっぷりな感じ (*^m^*) ムフッ! ごちそう様!




ちゅ~~~かぁ~~~~~


月曜日と 火曜日 パン作ってないんですと!!!


工エエェェΣ(;゚Д゚ノ)ノェェエエ工!!!    (i|i`ロ´)ガン!!



( ̄ω ̄;) まっ! しゃ~~ないんで 昼食はあきらめて・・・


次は これまた私の好きな道 県道18号線へ




有田市内を見渡せる展望もありぃ~の



稲穂と 彼岸花のコラボもみれぇ~の

ほんま ええ道です (*^_^*)


一端 海南へおりますが そこからまたまたR370で高野山方面へ!


県道4号線~県道3号線に乗り継いで 帰路への予定(^_-)-☆




くねくねくねくねくねくねくねくね・・・・・・


くねくねくねくねくねくねくねくね・・・・・って どんだけぇ~~!!!古っ!( ̄ω ̄;)


いやぁ~ しかし 車も殆ど無いし ましてや信号も無い!


めっちゃ快適ストレスフリーの快走路ですやん!(*゜ー^*)v





空の青さと 雲がほんま綺麗に見えました



河南沿いをうちまで!  午後2時前に帰着


走行距離 183kmと ちょこっとツーやったけど


ごっつぅ気持ち良かったわぁ ♪【●】^口^【●】♪



そんな日の店も張り切りマッセ!


来て頂けたお客様が ギターで弾き語り


それに合わせて歌わせてもろて


楽しい一日は終わりです






いやぁ~~ 私って ほんま 幸せもんやわぁ♪





↓こんなランキングに参加してます。
励みにポチッとお願いしますペコリ(o_ _)o))

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村






  


Posted by sheep at 10:53Comments(14)BMW F650GS

2012年09月18日

ちょっとパソコンから離れてると・・・

(★≧д≦)ノ*☆*―こんばんゎ―*☆* 


ご無沙汰か!!!


はい 例により 右肩の痺れ等で パソコン前に座ると辛くて


更新したいネタは 色々あるんですが


放置しだすと 座らないのが当たり前になってしまって


ここに行きつかないんですわ ┐('~`;)┌



まぁ ネタ!っても そんなにたいした事はないにしても


自分自身の記憶として 書く?!って程度ですけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・





でも あるお方のおかげで 随分楽になってきましたよ(*゜ー^*)v


いい整体?の先生を紹介していただき


2度行きましたが 2度とも一緒に付き合って貰って


なんだか と~~~っても 申し訳ないんやけど


おかげをもちまして 痺れは多少残ってはいるものの


どんどん快方に向かってます




何が有難いって! 寝る向きを そんなに気にしなくて良くなったんですわ(*^_^*)


ここにくるまでは 毎晩寝るのに どっち向いて寝ればいい?


右向きゃ 右腕が下になってひどく痺れるし


左向きゃ 肩や腕に痛みが出て眠れんし


上向いて!ってのは 中々寝つけんし


いったいわたしゃ ど~~して寝りゃええんやぁ~~!


ってな状態でしてん (*´;ェ;`*)うぅ・・・


そやけど あるお方に紹介してもらった先生が


あちこち固まりまくってる筋肉をほどいてくれるって言う施術を


施してくれたんで 徐々に体がかる~~なってるんがわかります(^◇^)



ありがたいわぁ~~



多分 いうてるうちに 完全復活!!!できるもんやと思います




痛み止めも全然飲まんでも平気になったし



この場を借りて おおきにぃ~~~アリガトゥ <(_ _*)> ペコリ





また ちょっとづつでも 更新していきますんで


たまにつきおぉたってくださいませ ペコリ(o_ _)o))







おとついの夕方ごろに出てた二重の虹です!





  


Posted by sheep at 22:34Comments(18)徒然

2012年09月06日

グルメサーカスinわかやま橋本

ちょっと告知!(^-^)


まだ ちょっとだけ調子のあがらないちーやんなんで


でも せっかくの橋本でのイベントなんで


告知っときます (^-^)


「グルメサーカスinわかやま橋本」が


橋本市の県立体育館で行われます





日 時:平成24年9月8日(土)10:00~19:00
           9日(日)10:00~17:00
場 所:和歌山県立橋本体育館(和歌山県橋本市北馬場455)
入場料:高校生以上300円(中学生、小学生、幼児は無料)
お問い合せ先 NPO法人グルメサーカス(電話 078-221-4774)



御時間の空いてる方は 是非おでかけください (^o^)/


ちなみに 私は土曜日に お嬢と行く予定!







PS: ちょっと最近 皆様のブログ 読み逃げ状態で 申し訳ないです m(_ _)m
   

  


Posted by sheep at 10:29Comments(8)独り言