2013年07月19日

笑てもええよ!伊勢続き。。。

こないだから降った雨から ここ2~3日

朝は過ごしやすい気温で ちょっとひと時ほっとしてます(*^_^*)

今朝も 窓開けて寝てたら 結構涼しかったんで 

布団被りこんで寝てました (^_^;)


さて 前回の続き! 今頃ですが。。。。


その間に ちょっとお出かけもしたんやけど

それは また次回と言うことで!



伊勢神宮への参拝を終えて 駐車場に戻ると

もうすでに 駐車場待ちの車で数珠つなぎ!


はぁ~~~ 良かったぁ~~!!!

もうちょっと遅かったら 去年のように待ち時間2時間とか

なっとったかもしれへんわ ( ̄ω ̄;)


駐車場を出て 次は何処へ?

伊勢志摩スカイライン方向に

「お伊勢参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」

ってな看板が上がってたんで 

んじゃ行ってみるべ!とスカイラインへ!

通行料金1220円! なんちゅ~ ちゅ~と半端な(笑)

どんどんスカイラインを上がって行くと

展望台のあるところでは こんな景色が眼下に広がります



伊勢市内を一望できます 


頂上付近にも展望台があり 朝熊山頂売店 朝熊茶屋

足湯なんかもありました 入らんかったけどね(^ー^;)


その後 片参りにならずに済むように

「金剛證寺」へお参りに!





ここは 蓮池が有名らしく

丁度見ごろの今の時期 蓮が綺麗に咲いていました。

蓮の花が開くときって 「ポンっ!」って音が鳴るらしいですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・








寺の前には 狛犬ならぬ



狛虎? と 狛牛が鎮座しておりまして

お嬢さん ご利益にあやかろうと撫でまくり(笑)

言うてる私も 抱き着いてきました(爆)



参拝を染ませて 出口 駐車場方向に進んで行きますと



    こんな看板が w(● ̄0 ̄●)wッ!!!

おもわず 覗きにいったのは 言うまでもありません(爆)



子授けのご利益を給われるようですよ (*^m^*) ムフッ!



さて 金剛證寺を後にして スカイラインを鳥羽方面に下って行きます

鳥羽に入って目についたには 鳥羽水族館!

もう何年かんねん行ってないんで

お嬢に「行く?」って聞くと 「行く!」って返って来たんで

久々行って見ることに!



さすがの3連休中日! 家族連れがよぅさん来てました。

じぃちゃん ばぁちゃんも孫連れて!ってな組み合わせも!(*^_^*)

入ってすぐの正面水槽!



な~~んて涼しげなんでしょ!(*≧∇≦*)ブヒャ!!!

 
 

エビや 魚が 美味しそうに?(^_^;) 泳いでおりました

事あるごとにお嬢さん 「お母さん お母さん」と呼びます

どれを見てても 嬉しそうに 「これ!〇〇やなぁ~!」とか

「やぁ~~ これってゴキブリにみえるぅ~」と言って大はしゃぎ!♪【●】^口^【●】♪

「なぁなぁ お母さん! マナティ見やなあかんやん!」とか

とにかく まだまだ子供なんやなぁって思わずにはおれない程

あんなに人の大勢居てる中で 「お母さ~~ん お母さ~~ん!!!」の連呼!(爆)

嬉しいやら・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

まぁとにかく 入ってみた甲斐があったというもの!

 

カピパラが居てたり 高級魚のアロワナや

 

動きの止まった人食い魚のピラニアや可愛いクリオネまで!



マナティも愛想を振りまいてくれてましたよ(≧▽≦)b

全館くまなく見物して 2時間あまりを過ごし

さて お腹減ったよなぁ~


今度は 海沿いパールライン

あちこちに「焼き牡蠣」の看板が! (((゚¬゚*))) ウマソー....

でも お嬢さん 牡蠣あんまりお好みじゃないんでスルー(*´;ェ;`*)うぅ・・・


志摩市へ下り ひとまず ガストで腹ごしらえ!

この後はきっとお嬢さん 寝てしまうに決まってますからね┐('~`;)┌


k120のパールロードからR167 ~k17~R260~k22

k38~R368と繋ぎ 下道オンリーで帰路に!

帰りに走った 伊勢より南の道は 

車も少なく 信号機も少なく でも綺麗に舗装もされたほぼ2車線の快適ルート!

連休の最中でも まったく渋滞知らずでR368へ入れました(=⌒ー⌒=)


きっと バイクで走っても のんびり走れるだろうなぁと思いつつ

しっかり寝てるお嬢さんを横目にドライブ楽しんでました♪



帰りに R368線上にある「道の駅飯高」にて温泉に入り



またまた 高見山超え経由にての帰路へ!




が。。。。。。。。。。




はい! 笑ってくれてええよ!





またまた ガソリンがぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。・・・il||li・゚・(ノД\lll)・゚・il||li



でも 今度は大丈夫よ!(。-∀-)ィヒ♪

行きに営業してるGS見つけてるもん!∑d(`・д・´#)ок★

そこまで走れたら 心配な~~~~し!





が。。。。。。。。。。。




高見山超える手前で

走行可能距離が 「0」に!(i|i`ロ´)ガン!!


ええ~~いっ! ままよ!

走行可能距離の表示は「0」でも フィエルメーターまだ最低ライン超えてないし

止まったら止まった時や!

恥ずかしケド も一回JAFのお世話になってやろうじゃないか!
(何を偉そうに言ってるんだ!)

と恐る恐る高見峠を越えてみる!





なんとか!  なんとか! 越える事できましてん。・゚・(つД≦`)・゚・。


で 下りはなるべくガソリン使わずな走りで

一軒目のGS!!!へ




が。。。。。。。。。。。。。。。。。。




ロープ張られてるし汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...


でも その前に軽トラが!

すかさず近寄って「ここ もう閉まったんですか?!」と

そしたら 軽トラのおじ様!

「大丈夫やと思うけど!」っと言って

ロープ外して給油してくれました!


って 「大丈夫やと思う」って


余所の店のように言ってたけど

あんたの店やったんかいっ! ( ̄ω ̄;)



あっ! いやいや助かりました

思わず 観音様に見えました (笑)

いや! きっと片参りにならずにお参り出来たんで

観音様が降りてきて 助けてくれたんや!


有難やぁ~  有難やぁ~~

ありがとぉ!! d(≧▽≦*)!!!


そんな訳で 次女との伊勢参り珍道中は

無事 帰り着く事出来ましたぁ~☆。゚o。ハ━━ヽ(@´∀`*)ノ━━ィ。o゚。☆ (爆)




ちゅ~~か こんなハラハラドキドキしながら走るって!!!



私って ひょっとして 




欲求不満かぁぁぁぁぁ!!!! (爆)(爆)(爆)


おしまい (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


  
タグ :1


Posted by sheep at 12:06Comments(10)ドライブ

2013年07月15日

学習能力無し!かいっ! お伊勢参り!

本日は連休二日目の やる気の無いちーやんです!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


朝から ノラちゃん達を眺めつつ 

掃除しよぉ〜か ど〜しよ〜かと ダラダラ!

一先ず 朝食とって 洗濯機回して 洗濯物片づけて

掃除機などかけた後は

一歩も外へは出て行かず 

昼寝もしてみたり!

ネット眺めてたり。。。。

大好きな 「相棒」やってたんで 

ゴロゴロしながら 夕方5時まで( ̄▽ ̄;)


やっとTVが終わったら ゴロゴロしててもお腹が減るんで

夕飯の支度して!

本日は 具沢山の豚汁と 焼きさんまをきゅうりと酢の物に!

店で出損じたマグロの刺身 豆腐の粉で作った具沢山炊きおかず!

画像無です お父ちゃんが居ないので お嬢と二人飯!

その後は PC前に又座り込んで・・・・・


さて 昨日の事などアップしてみようかと。。。。。。


7月14日(日)

今週はお父ちゃん 帰って来れない!って言うんで

んじゃお嬢さん 三日も休みだし「なにするぅ〜?」って

お父ちゃんに合わせてたら 中々行けないと思ってた

今年はまだ行けて無かった 伊勢神宮へお参り行くことに!

式年遷宮で連日駄々込の伊勢神宮!

早めに出て 駐車場確保出来なきゃ!

去年 車のお祓いした後で 内宮に回ったら

お父ちゃん 駐車させるのに2時間近くもかかったからたいへ〜〜ん!と思って

早朝5時出発!



朝は こ〜〜んなにいいお天気!

高見峠越え経由にて 伊勢への予定で 順調に走り出す!(^-^)






が。。。。。。



出がけの走行可能距離の掲示が 178km!

これなら 伊勢まで行けるなぁと 給油せずに走る

途中給油すればいいや!って



が。。。。。。。


高見峠を越えたあたりの走行可能距離の表示が23km(*゚д゚*)!!!

えっ!!! そそそんな!

急いで目につくガソスタに駆け込むが 時間が早すぎて開いてない!( ̄ω ̄;)


まっ! 伊勢道に上がる手前まで行ければ開いてるよ!と

気軽に構えてたら


飯高の道の駅を越えたあたりで 3kmの表示に!(i|i`ロ´)ガン!!

ナビでガソリンスタンドマーク出して探して行くけど

やっぱり 日曜日って事やったりして


開いてない!!!

il||li _| ̄|○ il||li


このままじゃ 辿りつけん!





最後の手段と JAFにTELして

ガソリンの配送ロードサービス使わせて貰って

なんとか 無事伊勢神宮へ! 


って言うか 


ロードサービス到着まで40分強

早起きして 出てきたのは なんだったんだ!

やけど こんな事もあるさっ!の早起きやと思えば

なんちゅ〜〜事も無しっ!って事で ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪



五十鈴川を渡り
おかげ横丁通り抜けて
少し水が多めの五十鈴川



深々とした木々の合間を歩くと

マイナスイオンに癒されます



が。。。。。。。


なんちゅう〜人の多さ(>ω<屮)屮

最近は パワースポット人気で 若いカップルなんかも沢山



新しい社も完成間近!!!

流れのままにお参り済ませて おかげ横丁へ!

家出しなに おにぎりと卵焼き食べて

残ったおにぎり持ってきたんで おかげ横丁では

これ!!!



は〜〜〜い!!! 赤福氷で〜〜す!!!

今の時期しか食べられない!限定氷!

中に 固くならないように作った赤福のお餅とあんこが入ってます

出来上がり待って15分!

美味しかったぁ〜〜〜♪

赤福氷ですっきりした後は

おかげ横丁をあちこち散策して

こんなこともやってました(*^_^*)



おかげ横丁で もっと遊んでたかったけど

お嬢が「もういいっ!」って言うんで 移動することに!



さてさて 次はどこへ!

時間はまだ10時半!




あ〜〜 今日の調子でダラダラ打ち込んでたら


ダラダラと長なってきてしもた( ̄ω ̄;)


そやし また続きは次回!



ちゅ〜〜〜〜〜と半端ですいません カキカキ_φ(* ̄ω ̄)ノ[謝罪] ペタッ!!










  


Posted by sheep at 20:44Comments(10)ドライブ

2012年07月18日

じっとしてられない(後半。笑)

梅雨明け宣言の出された関西ですが

今日もあっつくなりそうですね 。。ってすでに暑いんですけどアチ━━━(´Д`;A)━━━ッ!!!


今朝5時半頃の うちの窓からの外の様子です






いっやぁ====!!! なんて 清々しい景色なんやぁ~

きっと山の上に居てたら 雲海に見えたんやろなぁ~♪【●】^口^【●】♪

中ゝええとこに住んでまっしゃろ (笑)




さて 昨日の続きですが。。。。


ウミガメ公園からの 帰りのルートをどうとるか???


R42をそのまま走って 飯高抜けて 高見山超え経由で帰るか?


それともR169で帰るか?






あっ! そうだ!  丸山千枚田の棚田を見て帰ろう! (b ̄▽ ̄)bオッケー♪

っと思って走り出したが 海の青さに見とれてか?!

R311へのショートカットを一つ二つ見過ごし

K52へ侵入! 


R311の交差もスルーして そのままK52を北上することに(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




でっもぉ====   K52!  めっちゃええ道ですやん ♫^ロ^♬~



こんな道走ります♪






そんなに頻繁に使われてるような道ちゃうみたいで

道の真ん中に苔が生えてたりしますが

気持ちのいい道ですよぉ~♪



途中 こんな絶景風景も見れますねん o[^ー^]o





滝があちこちにあってみたり。。。





素掘り風の明かりがなんも無いトンネルがあったり




名所のような!(って名所?やったような?(^ー^;))

こんな山を見ることも出来ます(=^▽^=)





いやしかし この道 ほんまに気持ちいい♪

一車線あるか無いかのくねくねを走ってると

ほんまに この道綺麗やなぁ~って感じながら 進める



どう?


なんか すっごい気持ちよぉ~見えません?!


道の端に 緑の苔が生えてて 真っ直ぐ立った杉木立を抜ける!



あ~~~ 気持ちええわぁ~~~♪


そんなに使われてないのでは?と思うも

抜けるまでには 何台もの車と対向する!


この道 なんでこんな気持ちええんやろ?

っと思ってたら 


それもそのはず 山守?のおいちゃん達が

あちこちで 竹ぼうきで掃いたり 草刈り機をごうせに動かしてる!

大事に使われてる道なんやなぁ~と


草を刈ってるおいちゃんの横をそぉ~~っと通り過ぎようとしたら


ガツン!!!って ( ̄ω ̄;)



はい 草刈り機の燃料タンク部分 車に当てられちまいました(*´;ェ;`*)うぅ・・・

まぁ 燃料タンク部分なんで プラスチック樹脂なんで

こすったら消える程度だったんで良かったんですが 汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...



気を取り直して どんどん進むK52


そこを抜けてしまうとK40に当たります!


そやけど 丸山の千枚田に行くには 戻る事になるんで


時間も時間やし このままK40を北上してR169へ抜けることに!!!


途中 抜けきる前に こんな看板が!




Uターンして すぐ近くの橋を渡ってR169へ!



七色ダムです!





この先 R169のくねくねのショートカットも出来てるんですが

使わずに くねくねを選択!(どんだけクネクネ好きやねん!・笑)



もう横道に逸れずに帰ります (^皿^)




道を楽しんでる間 助手席では気楽に安眠するお嬢!



ってか 何処行っても寝てばっかりやさかい

ほんま愛想の無いやっちゃでっ! (o`3´o) ブ-


お一人様運転なんで 程よく?肩も凝ってきた

せめて温泉にでもつかって帰ろうと 寄った所は

道の駅吉野路 上北山





ここには温泉施設もありぃ~の キャンプ設備もあります



そこで!!!



世のお兄様方に朗報!!!


夏ですわな!


夏と言えば 若者たち水遊び!


キャンプ場にわんさか若者きとりました 


私が行った時は 3連休の真ん中!


しかも 水遊びも終える夕暮れ時!




何が言いたいかと言うと。。。。。。




ぎょ~~~~~さん

若いお姉ちゃんきてましたでぇ~~~!!!



それも 結構綺麗なおねえちゃん!


∵ゞ(≧ε≦● )プッ




いや! 風呂へは一緒には入れんけどね( ̄ω ̄;)



っても おばちゃんかてなぁ~


でっぷり腹のたるんだ おばちゃん達とお風呂入るより


やっぱり ぴちぴちのわっかいおねえちゃんと入る方がよろしぃでぇ~(爆)


皆 スタイルええなぁ~って 

ニマニマしながら 風呂入ってました!って (エロおっさんか!!!)(爆)



(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


えと、、、、、、


お湯はまったりぬるぬると すべすべのお肌になります。


ええ お湯でした (ー_ー)!!(←何事も無かったかのように。。。)




お湯と若いおねえちゃんに癒されて(まだ言うてるし)


家に帰ったら 食べとかなあかんもんあるんで


帰って夕飯作って食べました





下道 くねくねやったけど 燃費は21.2Kmと中々のもんでございました



あ~~~ 楽しかった♪


今度は また 絶対バイクで行こっと!!!









って。。。。明日からお嬢 夏休みやよって



しばらくのお楽しみは 車で!!!って事になりそうやけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・






↓こんなランキングに参加してます。
励みにポチッとお願いしますペコリ(o_ _)o))

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村












  
タグ :ドライブ


Posted by sheep at 10:22Comments(12)ドライブ

2012年07月17日

じっとしてられない (^皿^)

7月15日(日)

定休日やっていうのに なんでか目覚めは早い!!!


弁当も作らんでもええのに( ̄ω ̄;)


土曜日も寝たん2時前やのに。。。なんで6時前に目覚めるん?


もうちょっと寝てても何の問題も無かったんやけど


ガサガサと あちこち掃除したり 片付けしたり。。。なんやねん!(笑)


朝からよぉ働く嫁ですわ (自画自賛・笑)


で ええ加減で洗濯物も干し終わったら 


良すぎる天気にじっとしてられず


お嬢 叩き起こして「行くでっ!」って





さぁ どこへ?


最近知った 友達が開店して1年経ったと言う枚方のCafeにでも行くか?!


有田方面に走って 海辺の近くのCafeにでも行くか!?


それとも。。。。。





色々行く方面考えながらも出発して走り出したのがR168!!!






はい!今回も車です!


お嬢タンデムでもバイクで走りたかったんやけど


うちの中2のお嬢さん 身長158cmと私に近づいてきた


そんな長けで寝られた日にゃ バイクごと持ってかれるので


最近は めっきりタンデムもやらなくなった(できなくなった)


寝なきゃ いつでもバイクで連れて出るんやけどなぁ(ノェ`。)ウゥッ・・・






そんな訳で 今年2月に購入したFit shuttleで行くことに!(燃費いいですからね!)




そぉ。。 よくよく考えたら 去年の台風被害以来 まだ1回も行ってない!


色んな場所が気になってた! あそこもここも。。。



大塔村に近づくに連れ 山肌があらわになった箇所が見えてくる



あっちにも こっちにも。。。







多分 道も浸かってしまってたんだろうなぁな場所も!



道の駅 星の国 大塔では 復興募金活動がされてて


ほんの気持ち程度だが 入れさせて貰うことに!





その後は どんどん南下!



道の駅 十津川で60度と言う熱い足湯につかり(長くつけてられません)





まだまだ 台風の爪痕の残る山肌を見ながら南下!



初めて通る事になったトンネルを抜け





1889年(明治22年)の大洪水で流されるまで、


社地は熊野川の中州にあったと言う元の熊野大社の鳥居に手を合わせ








台風被害後 新しくリニューアルされ


7月8日にようやくオープンに漕ぎ着けた「瀞峡めぐりの里 熊野川」へ





ここで丁度お昼になったので 






お嬢は大好きなマグロ丼(すでに食べてた)


 私はめはり寿司とそばのセットを!


昼食後は 動き出した瀞峡ウォータージェット船を暫く眺めつつ






またまた進路は南へ!




R42から 新宮を抜け 熊野方面へ!



海沿いを走る海岸線の道が きっもちいい~~~~!!!










海も 空も 真っ青やぁ~~~~!!!



超 気持ちええなぁ~♪


るんるん気分で着いたのは「紀宝町 紀宝町ウミガメ公園



そこでしばし涼もうとソフトクリームを購入(^皿^)



購入カウンターには・・・・・







「かめは入ってません」って。。。( ̄ω ̄;)


入ってても ちと怖いような ( ̄▽ ̄;)



展望デッキから 海を眺めながら食すソフトクリーム 旨し!!!








バイクもよぉさん来てはりましたでぇ~


やっぱり バイクで走れたら 最高やったんやけどなぁ







さて 次は どのルートで帰ろうかな?(-^〇^-)




↓こんなランキングに参加してます。
励みにポチッとお願いしますペコリ(o_ _)o))

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村










  


Posted by sheep at 08:16Comments(6)ドライブ