2013年07月19日
笑てもええよ!伊勢続き。。。
こないだから降った雨から ここ2~3日
朝は過ごしやすい気温で ちょっとひと時ほっとしてます(*^_^*)
今朝も 窓開けて寝てたら 結構涼しかったんで
布団被りこんで寝てました (^_^;)
さて 前回の続き! 今頃ですが。。。。
その間に ちょっとお出かけもしたんやけど
それは また次回と言うことで!
伊勢神宮への参拝を終えて 駐車場に戻ると
もうすでに 駐車場待ちの車で数珠つなぎ!
はぁ~~~ 良かったぁ~~!!!
もうちょっと遅かったら 去年のように待ち時間2時間とか
なっとったかもしれへんわ ( ̄ω ̄;)
駐車場を出て 次は何処へ?
伊勢志摩スカイライン方向に
「お伊勢参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」
ってな看板が上がってたんで
んじゃ行ってみるべ!とスカイラインへ!
通行料金1220円! なんちゅ~ ちゅ~と半端な(笑)
どんどんスカイラインを上がって行くと
展望台のあるところでは こんな景色が眼下に広がります

伊勢市内を一望できます
頂上付近にも展望台があり 朝熊山頂売店 朝熊茶屋
足湯なんかもありました 入らんかったけどね(^ー^;)
その後 片参りにならずに済むように
「金剛證寺」へお参りに!


ここは 蓮池が有名らしく
丁度見ごろの今の時期 蓮が綺麗に咲いていました。
蓮の花が開くときって 「ポンっ!」って音が鳴るらしいですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



寺の前には 狛犬ならぬ


狛虎? と 狛牛が鎮座しておりまして
お嬢さん ご利益にあやかろうと撫でまくり(笑)
言うてる私も 抱き着いてきました(爆)

参拝を染ませて 出口 駐車場方向に進んで行きますと

⇑ こんな看板が w(● ̄0 ̄●)wッ!!!
おもわず 覗きにいったのは 言うまでもありません(爆)

子授けのご利益を給われるようですよ (*^m^*) ムフッ!
さて 金剛證寺を後にして スカイラインを鳥羽方面に下って行きます
鳥羽に入って目についたには 鳥羽水族館!
もう何年かんねん行ってないんで
お嬢に「行く?」って聞くと 「行く!」って返って来たんで
久々行って見ることに!
さすがの3連休中日! 家族連れがよぅさん来てました。
じぃちゃん ばぁちゃんも孫連れて!ってな組み合わせも!(*^_^*)
入ってすぐの正面水槽!

な~~んて涼しげなんでしょ!(*≧∇≦*)ブヒャ!!!


エビや 魚が 美味しそうに?(^_^;) 泳いでおりました
事あるごとにお嬢さん 「お母さん お母さん」と呼びます
どれを見てても 嬉しそうに 「これ!〇〇やなぁ~!」とか
「やぁ~~ これってゴキブリにみえるぅ~」と言って大はしゃぎ!♪【●】^口^【●】♪
「なぁなぁ お母さん! マナティ見やなあかんやん!」とか
とにかく まだまだ子供なんやなぁって思わずにはおれない程
あんなに人の大勢居てる中で 「お母さ~~ん お母さ~~ん!!!」の連呼!(爆)
嬉しいやら・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まぁとにかく 入ってみた甲斐があったというもの!

カピパラが居てたり 高級魚のアロワナや

動きの止まった人食い魚のピラニアや可愛いクリオネまで!

マナティも愛想を振りまいてくれてましたよ(≧▽≦)b
全館くまなく見物して 2時間あまりを過ごし
さて お腹減ったよなぁ~
今度は 海沿いパールライン
あちこちに「焼き牡蠣」の看板が! (((゚¬゚*))) ウマソー....
でも お嬢さん 牡蠣あんまりお好みじゃないんでスルー(*´;ェ;`*)うぅ・・・
志摩市へ下り ひとまず ガストで腹ごしらえ!
この後はきっとお嬢さん 寝てしまうに決まってますからね┐('~`;)┌
k120のパールロードからR167 ~k17~R260~k22
k38~R368と繋ぎ 下道オンリーで帰路に!
帰りに走った 伊勢より南の道は
車も少なく 信号機も少なく でも綺麗に舗装もされたほぼ2車線の快適ルート!
連休の最中でも まったく渋滞知らずでR368へ入れました(=⌒ー⌒=)
きっと バイクで走っても のんびり走れるだろうなぁと思いつつ
しっかり寝てるお嬢さんを横目にドライブ楽しんでました♪
帰りに R368線上にある「道の駅飯高」にて温泉に入り

またまた 高見山超え経由にての帰路へ!
が。。。。。。。。。。
はい! 笑ってくれてええよ!
またまた ガソリンがぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。・・・il||li・゚・(ノД\lll)・゚・il||li
でも 今度は大丈夫よ!(。-∀-)ィヒ♪
行きに営業してるGS見つけてるもん!∑d(`・д・´#)ок★
そこまで走れたら 心配な~~~~し!
が。。。。。。。。。。。
高見山超える手前で
走行可能距離が 「0」に!(i|i`ロ´)ガン!!
ええ~~いっ! ままよ!
走行可能距離の表示は「0」でも フィエルメーターまだ最低ライン超えてないし
止まったら止まった時や!
恥ずかしケド も一回JAFのお世話になってやろうじゃないか!
(何を偉そうに言ってるんだ!)
と恐る恐る高見峠を越えてみる!
なんとか! なんとか! 越える事できましてん。・゚・(つД≦`)・゚・。
で 下りはなるべくガソリン使わずな走りで
一軒目のGS!!!へ
が。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ロープ張られてるし汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...
でも その前に軽トラが!
すかさず近寄って「ここ もう閉まったんですか?!」と
そしたら 軽トラのおじ様!
「大丈夫やと思うけど!」っと言って
ロープ外して給油してくれました!
って 「大丈夫やと思う」って
余所の店のように言ってたけど
あんたの店やったんかいっ! ( ̄ω ̄;)
あっ! いやいや助かりました
思わず 観音様に見えました (笑)
いや! きっと片参りにならずにお参り出来たんで
観音様が降りてきて 助けてくれたんや!
有難やぁ~ 有難やぁ~~
ありがとぉ!! d(≧▽≦*)!!!
そんな訳で 次女との伊勢参り珍道中は
無事 帰り着く事出来ましたぁ~☆。゚o。ハ━━ヽ(@´∀`*)ノ━━ィ。o゚。☆ (爆)
ちゅ~~か こんなハラハラドキドキしながら走るって!!!
私って ひょっとして
欲求不満かぁぁぁぁぁ!!!! (爆)(爆)(爆)
おしまい (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
朝は過ごしやすい気温で ちょっとひと時ほっとしてます(*^_^*)
今朝も 窓開けて寝てたら 結構涼しかったんで
布団被りこんで寝てました (^_^;)
さて 前回の続き! 今頃ですが。。。。
その間に ちょっとお出かけもしたんやけど
それは また次回と言うことで!
伊勢神宮への参拝を終えて 駐車場に戻ると
もうすでに 駐車場待ちの車で数珠つなぎ!
はぁ~~~ 良かったぁ~~!!!
もうちょっと遅かったら 去年のように待ち時間2時間とか
なっとったかもしれへんわ ( ̄ω ̄;)
駐車場を出て 次は何処へ?
伊勢志摩スカイライン方向に
「お伊勢参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」
ってな看板が上がってたんで
んじゃ行ってみるべ!とスカイラインへ!
通行料金1220円! なんちゅ~ ちゅ~と半端な(笑)
どんどんスカイラインを上がって行くと
展望台のあるところでは こんな景色が眼下に広がります
伊勢市内を一望できます
頂上付近にも展望台があり 朝熊山頂売店 朝熊茶屋
足湯なんかもありました 入らんかったけどね(^ー^;)
その後 片参りにならずに済むように
「金剛證寺」へお参りに!
ここは 蓮池が有名らしく
丁度見ごろの今の時期 蓮が綺麗に咲いていました。
蓮の花が開くときって 「ポンっ!」って音が鳴るらしいですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
寺の前には 狛犬ならぬ
狛虎? と 狛牛が鎮座しておりまして
お嬢さん ご利益にあやかろうと撫でまくり(笑)
言うてる私も 抱き着いてきました(爆)
参拝を染ませて 出口 駐車場方向に進んで行きますと
⇑ こんな看板が w(● ̄0 ̄●)wッ!!!
おもわず 覗きにいったのは 言うまでもありません(爆)
子授けのご利益を給われるようですよ (*^m^*) ムフッ!
さて 金剛證寺を後にして スカイラインを鳥羽方面に下って行きます
鳥羽に入って目についたには 鳥羽水族館!
もう何年かんねん行ってないんで
お嬢に「行く?」って聞くと 「行く!」って返って来たんで
久々行って見ることに!
さすがの3連休中日! 家族連れがよぅさん来てました。
じぃちゃん ばぁちゃんも孫連れて!ってな組み合わせも!(*^_^*)
入ってすぐの正面水槽!
な~~んて涼しげなんでしょ!(*≧∇≦*)ブヒャ!!!
エビや 魚が 美味しそうに?(^_^;) 泳いでおりました
事あるごとにお嬢さん 「お母さん お母さん」と呼びます
どれを見てても 嬉しそうに 「これ!〇〇やなぁ~!」とか
「やぁ~~ これってゴキブリにみえるぅ~」と言って大はしゃぎ!♪【●】^口^【●】♪
「なぁなぁ お母さん! マナティ見やなあかんやん!」とか
とにかく まだまだ子供なんやなぁって思わずにはおれない程
あんなに人の大勢居てる中で 「お母さ~~ん お母さ~~ん!!!」の連呼!(爆)
嬉しいやら・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まぁとにかく 入ってみた甲斐があったというもの!
カピパラが居てたり 高級魚のアロワナや
動きの止まった人食い魚のピラニアや可愛いクリオネまで!
マナティも愛想を振りまいてくれてましたよ(≧▽≦)b
全館くまなく見物して 2時間あまりを過ごし
さて お腹減ったよなぁ~
今度は 海沿いパールライン
あちこちに「焼き牡蠣」の看板が! (((゚¬゚*))) ウマソー....
でも お嬢さん 牡蠣あんまりお好みじゃないんでスルー(*´;ェ;`*)うぅ・・・
志摩市へ下り ひとまず ガストで腹ごしらえ!
この後はきっとお嬢さん 寝てしまうに決まってますからね┐('~`;)┌
k120のパールロードからR167 ~k17~R260~k22
k38~R368と繋ぎ 下道オンリーで帰路に!
帰りに走った 伊勢より南の道は
車も少なく 信号機も少なく でも綺麗に舗装もされたほぼ2車線の快適ルート!
連休の最中でも まったく渋滞知らずでR368へ入れました(=⌒ー⌒=)
きっと バイクで走っても のんびり走れるだろうなぁと思いつつ
しっかり寝てるお嬢さんを横目にドライブ楽しんでました♪
帰りに R368線上にある「道の駅飯高」にて温泉に入り
またまた 高見山超え経由にての帰路へ!
が。。。。。。。。。。
はい! 笑ってくれてええよ!
またまた ガソリンがぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。・・・il||li・゚・(ノД\lll)・゚・il||li
でも 今度は大丈夫よ!(。-∀-)ィヒ♪
行きに営業してるGS見つけてるもん!∑d(`・д・´#)ок★
そこまで走れたら 心配な~~~~し!
が。。。。。。。。。。。
高見山超える手前で
走行可能距離が 「0」に!(i|i`ロ´)ガン!!
ええ~~いっ! ままよ!
走行可能距離の表示は「0」でも フィエルメーターまだ最低ライン超えてないし
止まったら止まった時や!
恥ずかしケド も一回JAFのお世話になってやろうじゃないか!
(何を偉そうに言ってるんだ!)
と恐る恐る高見峠を越えてみる!
なんとか! なんとか! 越える事できましてん。・゚・(つД≦`)・゚・。
で 下りはなるべくガソリン使わずな走りで
一軒目のGS!!!へ
が。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ロープ張られてるし汗 ━━(il`・ω・´;) ━タラァーリ...
でも その前に軽トラが!
すかさず近寄って「ここ もう閉まったんですか?!」と
そしたら 軽トラのおじ様!
「大丈夫やと思うけど!」っと言って
ロープ外して給油してくれました!
って 「大丈夫やと思う」って
余所の店のように言ってたけど
あんたの店やったんかいっ! ( ̄ω ̄;)
あっ! いやいや助かりました
思わず 観音様に見えました (笑)
いや! きっと片参りにならずにお参り出来たんで
観音様が降りてきて 助けてくれたんや!
有難やぁ~ 有難やぁ~~
ありがとぉ!! d(≧▽≦*)!!!
そんな訳で 次女との伊勢参り珍道中は
無事 帰り着く事出来ましたぁ~☆。゚o。ハ━━ヽ(@´∀`*)ノ━━ィ。o゚。☆ (爆)
ちゅ~~か こんなハラハラドキドキしながら走るって!!!
私って ひょっとして
欲求不満かぁぁぁぁぁ!!!! (爆)(爆)(爆)
おしまい (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted by sheep at 12:06│Comments(10)
│ドライブ
この記事へのコメント
道の駅飯高・・・一度だけ立ち寄ったことが・・・でも、温泉には入ってません。
温泉はどないでした?
いつもながら楽しい旅日記でした(^^)/
温泉はどないでした?
いつもながら楽しい旅日記でした(^^)/
Posted by 夢森猫 at 2013年07月19日 20:06
内宮前の駐車場、一昨年までは無料だったのに、昨年行ったら
有料になっててビックリでしたが、相変わらず駐車待ち渋滞
はヒドいんですね ^^;
やっぱ行くなら早朝かな・・・
伊勢志摩スカイライン、展望台は行きましたけど、金剛證寺は
行かなかった・・・orz
鳥羽水族館も行ってみたいなぁ♪
パールロードからの下道快走路も良さげですねw
で!ちーやんはドキドキ刺激が欲しくて再度の・・・(笑)
ガス欠はいや~っ!
有料になっててビックリでしたが、相変わらず駐車待ち渋滞
はヒドいんですね ^^;
やっぱ行くなら早朝かな・・・
伊勢志摩スカイライン、展望台は行きましたけど、金剛證寺は
行かなかった・・・orz
鳥羽水族館も行ってみたいなぁ♪
パールロードからの下道快走路も良さげですねw
で!ちーやんはドキドキ刺激が欲しくて再度の・・・(笑)
ガス欠はいや~っ!
Posted by みう at 2013年07月19日 21:04
大笑いさせてもらいましたわ。
おもろ過ぎやで~!。
笑う門には福来る。(^^;)
蓮の花が綺麗に咲いてますね~。
私も「金剛證寺」に行ったらよかったな~。
残念。
おもろ過ぎやで~!。
笑う門には福来る。(^^;)
蓮の花が綺麗に咲いてますね~。
私も「金剛證寺」に行ったらよかったな~。
残念。
Posted by べーやん at 2013年07月19日 21:08
ガス欠は…ほんとハラハラするべ(^^;;
ほんまに同じようなルート走ってたのに
こちらのルート変更やらで
かすりもしなかったねぇ(^◇^;)
ハスの花のポンを聴いてみたいけど…
天国に行ったら毎日聴けるんやっなてf^_^;)
ほんまに同じようなルート走ってたのに
こちらのルート変更やらで
かすりもしなかったねぇ(^◇^;)
ハスの花のポンを聴いてみたいけど…
天国に行ったら毎日聴けるんやっなてf^_^;)
Posted by teruteru at 2013年07月19日 23:09
>夢森猫さん
飯高の温泉 中々いいですよぉ~(^ω^)
露天もあって 川の横なんで 川のせせらぎ聞きながら?
タオル貸してくれて 大人600円です!
以前は タオル貰えたんですけど
今は 貸してくれるだけになりました(^_^;)
飯高の温泉 中々いいですよぉ~(^ω^)
露天もあって 川の横なんで 川のせせらぎ聞きながら?
タオル貸してくれて 大人600円です!
以前は タオル貰えたんですけど
今は 貸してくれるだけになりました(^_^;)
Posted by ちーやん at 2013年07月21日 09:04
>みうちゃん
川沿いの駐車場は 無料でしたよ(^-^)
歩く距離は 差ほど変わらんと思うけど!
遅い時間は どことも駐車場満タンで
かなりな待ち時間要ると思われ(ーー;)
鳥羽水族館 久々楽しかった♪
三重の道も いい道いっぱい!
今度は海岸線をずぅ~~っと和歌山へ走ろうかと!(^-^)
ガソリン 「まぁなんとかなるさぁ~」って
いつものアバウト!!! (^_^;)
なんとかなるもんやね (笑)
川沿いの駐車場は 無料でしたよ(^-^)
歩く距離は 差ほど変わらんと思うけど!
遅い時間は どことも駐車場満タンで
かなりな待ち時間要ると思われ(ーー;)
鳥羽水族館 久々楽しかった♪
三重の道も いい道いっぱい!
今度は海岸線をずぅ~~っと和歌山へ走ろうかと!(^-^)
ガソリン 「まぁなんとかなるさぁ~」って
いつものアバウト!!! (^_^;)
なんとかなるもんやね (笑)
Posted by ちーやん at 2013年07月21日 09:08
>べーやんさん
笑っていただけました?(笑)
でしたら なによりです!
いえ! 決して笑いのネタ作ろうと思って
好きでガス欠になってるわけじゃないですよ(^_^;)
いえ!決してね!
笑っていただけました?(笑)
でしたら なによりです!
いえ! 決して笑いのネタ作ろうと思って
好きでガス欠になってるわけじゃないですよ(^_^;)
いえ!決してね!
Posted by ちーやん at 2013年07月21日 09:10
>teruteruさん
ガス欠! 。。。。
「行く!」」って決めたんが前日の店終了後やったもんやから
その時間に給油出来る訳もなく(飲んでたし(ーー;))
そやし どっか開いてるやろ!
が 時間早すぎて どこも開いてないという。。。。。
伊勢行き!知ってたら 匂い嗅ぎながら走ったのに(爆)
蓮の花 うちの実家の山に咲いてるんやけど
うちの母 その音聞きに 朝早くから出かけて行くのよ!
天国行ったら毎日聞けるで!って言うときますわ(笑)
えっ?シャレにならん?(^_^;)
ガス欠! 。。。。
「行く!」」って決めたんが前日の店終了後やったもんやから
その時間に給油出来る訳もなく(飲んでたし(ーー;))
そやし どっか開いてるやろ!
が 時間早すぎて どこも開いてないという。。。。。
伊勢行き!知ってたら 匂い嗅ぎながら走ったのに(爆)
蓮の花 うちの実家の山に咲いてるんやけど
うちの母 その音聞きに 朝早くから出かけて行くのよ!
天国行ったら毎日聞けるで!って言うときますわ(笑)
えっ?シャレにならん?(^_^;)
Posted by ちーやん at 2013年07月21日 09:15
おもろいやん!(^^)!
お伊勢参りは・・・・こうでないとね。
ここんとこ、伊勢方面は遠慮してます。混むしね。。。
でも、赤福氷は食べたいなぁ。
飯高の温泉は、箱風呂が大好きです。
お伊勢参りは・・・・こうでないとね。
ここんとこ、伊勢方面は遠慮してます。混むしね。。。
でも、赤福氷は食べたいなぁ。
飯高の温泉は、箱風呂が大好きです。
Posted by Kon at 2013年07月22日 08:28
>Konちゃん
お伊勢参りの時は なんやかあるねん!
去年は 途中で雪の中走らんとあかんなったし( ̄ω ̄;)
伊勢方面でも 伊勢神宮へ行くんじゃ無かったら
南の方は 結構快適に走れるよ!(^^)v
久々の赤福氷 美味しかったぁ~♪
お伊勢参りの時は なんやかあるねん!
去年は 途中で雪の中走らんとあかんなったし( ̄ω ̄;)
伊勢方面でも 伊勢神宮へ行くんじゃ無かったら
南の方は 結構快適に走れるよ!(^^)v
久々の赤福氷 美味しかったぁ~♪
Posted by ちーやん at 2013年07月22日 23:08