2012年04月26日
農家レストラン「食菜館」
最近 うちの近所の農産物販売所「やっちょん広場」の隣りに
農家レストラン 「食菜館」てなのがオープンした!ってんで
先日 お父ちゃんと お昼を食べに行ってみた(^◇^)

オープンは今月始めの4月6日
地元の農家で生産された野菜なんかを使った食材との事

クリックすると画像が大きく見れます
館内の様子は こんな感じ
広々として 明るくて いい感じ(^◇^)
なんちゅ~ても 私的には厨房が広い!!!ってのが
なんとも羨ましいわぁ!
そりゃそーだ! 席数はわからんかったけど
この席数が満席になったとしたら
働いてる方々にとっちゃぁ~
この厨房でも狭く間んじるかもしれんねぇ(^▽^;)
1週間ごとに内容が変わると言う A定食 と B定食 800円
それに200円プラスで ドリンク 又は ジェラートがついてくる
私たちは それぞれにA定食とB定食を購入
入ってすぐのカウンターで 前払いで番号札が渡される
座った場所は 窓際に設えられてるカウンター
紀の川を挟んだ 向かいの山が綺麗にみえますねん

カウンター上には 地元の特産品?のこんなのも置かれてます。

定食が運ばれてくるのを待つ間
店内見回してみると お客さんの年齢層 結構高目(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも 地元や やっちょん広場に買い物に来てる人が
気軽に入って食べれる店!って ええんでないかい(*^m^*) ムフッ!

はい 本日のA定食は「肉じゃが」
今の季節 出来立て採れたての 新ジャガや新玉使った肉じゃが
薄味で ちゃんと食材の味がわかります
そ~いや 最近 肉じゃが作ってへんなぁ~
新ジャガも新玉も こんなに美味しいのに
私も作ろっと!!!
定食には メインの他に 6種の季節の惣菜とお味噌汁
別に小鉢もついてます
これで800円なら いい感じかも!? (。-∀-)ィヒ♪

まだ 開店していきなりなんで 食べログとかにも登録されてません
近くにおいでの方は
やっちょん広場を目指してやってきてください \(^o^)/
えっ? JAのまわしもんか?って・・・・・(:^ー^A ナッ・・・ナンノコトカナ?
農家レストラン 「食菜館」てなのがオープンした!ってんで
先日 お父ちゃんと お昼を食べに行ってみた(^◇^)

オープンは今月始めの4月6日
地元の農家で生産された野菜なんかを使った食材との事


クリックすると画像が大きく見れます
館内の様子は こんな感じ
広々として 明るくて いい感じ(^◇^)
なんちゅ~ても 私的には厨房が広い!!!ってのが
なんとも羨ましいわぁ!
そりゃそーだ! 席数はわからんかったけど
この席数が満席になったとしたら
働いてる方々にとっちゃぁ~
この厨房でも狭く間んじるかもしれんねぇ(^▽^;)
1週間ごとに内容が変わると言う A定食 と B定食 800円
それに200円プラスで ドリンク 又は ジェラートがついてくる
私たちは それぞれにA定食とB定食を購入
入ってすぐのカウンターで 前払いで番号札が渡される
座った場所は 窓際に設えられてるカウンター
紀の川を挟んだ 向かいの山が綺麗にみえますねん

カウンター上には 地元の特産品?のこんなのも置かれてます。

定食が運ばれてくるのを待つ間
店内見回してみると お客さんの年齢層 結構高目(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも 地元や やっちょん広場に買い物に来てる人が
気軽に入って食べれる店!って ええんでないかい(*^m^*) ムフッ!

はい 本日のA定食は「肉じゃが」
今の季節 出来立て採れたての 新ジャガや新玉使った肉じゃが
薄味で ちゃんと食材の味がわかります
そ~いや 最近 肉じゃが作ってへんなぁ~
新ジャガも新玉も こんなに美味しいのに
私も作ろっと!!!
定食には メインの他に 6種の季節の惣菜とお味噌汁
別に小鉢もついてます
これで800円なら いい感じかも!? (。-∀-)ィヒ♪

まだ 開店していきなりなんで 食べログとかにも登録されてません
近くにおいでの方は
やっちょん広場を目指してやってきてください \(^o^)/
えっ? JAのまわしもんか?って・・・・・(:^ー^A ナッ・・・ナンノコトカナ?
タグ :Cafe巡り(和歌山)食菜館