2011年11月20日
お料理なんやかや(笑)
たいしたネタも無いんで
そんな時は こんな日記になっちまうなぁ ( ̄▽ ̄;)
ちょっと前の「朝日」

なんか ダイアモンドじゃないけど
輝く光に これまた癒されてます(*^_^*)
んで 金曜日の朝飯 ア~ンド お嬢の弁当


可哀想にお嬢 朝飯も昼飯も一緒だすわ( ̄▽ ̄;)
いやいや 食えるだけ よろしおまんがな! なぁ!!! (←同意求めてます・笑)
ほんで ネタの無い日のネタ1号(笑)
又 小蕪買うてん
今度は50個?!
ほんでまた 細かい作業や!
1個1個丁寧に切れ目入れて行きます
ちょ~肩こりこりになりまんにゃわ( ̄ω ̄;)
小さじ1杯くらいの塩ふって
しんなりしてくるまで
ナイロン袋で空気抜きぎみにして
暫く 放置プレーと行きます
程よく しんなりしてきたら
水気絞って 用意しておいた塩酢に漬けます。
今回も 鷹の爪 あ~~んど 柚子皮でっせ(。-∀-)ィヒ♪
うちの場合 漬け込み用の酢の割合は
酢・・・・1カップ半
砂糖・・1カップ
塩・・・・大匙1
くらいの割合ですねん。
まぁ 人好き好きやから
自分好みで 加減するんがええと思います (*^_^*)

これね!和歌山では「あちゃら漬け」言うんやけど
よそでは言わんみたやね!
ほんで ネタ2号は「ちょっと大人なポテサラ」とでも命名しときましょか(笑)

皮向いて 大きさ揃えて切ったジャガイモ
うちのレンジやと ジャガイモマーク押して放置プレーやわね(。-∀-)ィヒ♪
その間に投入の野菜類(玉ねぎ・人参・きゅうり・セロリ)を
それぞれ千切りにして 塩水につけときまんねんわ
卵も茹でて細かく切っときましょか!
あったら ハム(細切り)とか ツナとか入れてもええよね(*^_^*)
レンチン出来たジャガイモをマッシュにして
マヨネーズと黒こしょう・柚子果汁・お酢・あれば柚子胡椒で
お好みに味付けしましょ!って・・・・・・( ̄ω ̄;)
まぁ 味はお好み! レシピは無しって・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ こればっかり!
んで 塩水に漬けといた野菜類を
キッチンペーパーとかで水気絞ってポテトに投入!
ツナやハム 卵も投入!
そこへ 千切りにした 柚子皮も適当に投入!
柚子の香りと千切り野菜の触感が絶妙
酸味を利かせた ちょっと大人なポテサラ出来上がり!!! ヾ(;´▽`A``
んで さむぅ~なってきたから ネタ3号!!!
毎晩 おでん よぉさん出ますねん

毎日 おでんの仕込みに追われてます ε =(・Д-`疲)
店で使うおでんは ネタ入れた状態で
出汁は決して 沸かしません!!!
ネタ入れたまま 出汁沸かすと
いっぺんに 出汁濁りますねん
ほんで 練り物の味も 出汁に溶け出してしまうさかい
言うてる間に 美味しいなくなりますねん
出汁沸かす時は ネタ出して沸騰させて
ネタ入れたおでん用の鍋に
濾した出汁 いれて そぉ~と とろ火にかけときますねん
そしたら いつまでも 澄んだ出汁のままですねん
ネタの味も お酒に合う 上品な味のままでっせ!
そやけど 家用のおでんちゅ~たら
飯のおかずやさかい
どっと炊き込んで 結構こてこてな味になりまへんか?
おでん・・・下仕込 したら
作って沸かした出汁に 一晩くらい漬けといて
(冷めて行く過程でネタに出汁しみ込むさかいな)
ほんで 次の日に沸かして食べるんがええと思うねんけど・・・・
えっ? くそ忙しのに
そんな手間な事やっとれるかいっ!って (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ほんまやね! まっ! 美味しかったらよろし!(=⌒ー⌒=)
っとまぁ 一応 プロみたいな事
生意気にも書いてしもた日記でした
いやいや こんなでもいっつも覗きにきてもぉ~て
ほんま おおきにだっせ! ありがとぉ~♡
ちゅ~ことで ネタの無い日の日記でした ペコリ(o_ _)o))
そんな時は こんな日記になっちまうなぁ ( ̄▽ ̄;)
ちょっと前の「朝日」

なんか ダイアモンドじゃないけど
輝く光に これまた癒されてます(*^_^*)
んで 金曜日の朝飯 ア~ンド お嬢の弁当

可哀想にお嬢 朝飯も昼飯も一緒だすわ( ̄▽ ̄;)
いやいや 食えるだけ よろしおまんがな! なぁ!!! (←同意求めてます・笑)
ほんで ネタの無い日のネタ1号(笑)
今度は50個?!
1個1個丁寧に切れ目入れて行きます
ちょ~肩こりこりになりまんにゃわ( ̄ω ̄;)
しんなりしてくるまで
ナイロン袋で空気抜きぎみにして
暫く 放置プレーと行きます
程よく しんなりしてきたら
水気絞って 用意しておいた塩酢に漬けます。
今回も 鷹の爪 あ~~んど 柚子皮でっせ(。-∀-)ィヒ♪
うちの場合 漬け込み用の酢の割合は
酢・・・・1カップ半
砂糖・・1カップ
塩・・・・大匙1
くらいの割合ですねん。
まぁ 人好き好きやから
自分好みで 加減するんがええと思います (*^_^*)

これね!和歌山では「あちゃら漬け」言うんやけど
よそでは言わんみたやね!
ほんで ネタ2号は「ちょっと大人なポテサラ」とでも命名しときましょか(笑)

皮向いて 大きさ揃えて切ったジャガイモ
うちのレンジやと ジャガイモマーク押して放置プレーやわね(。-∀-)ィヒ♪
その間に投入の野菜類(玉ねぎ・人参・きゅうり・セロリ)を
それぞれ千切りにして 塩水につけときまんねんわ
卵も茹でて細かく切っときましょか!
あったら ハム(細切り)とか ツナとか入れてもええよね(*^_^*)
レンチン出来たジャガイモをマッシュにして
マヨネーズと黒こしょう・柚子果汁・お酢・あれば柚子胡椒で
お好みに味付けしましょ!って・・・・・・( ̄ω ̄;)
まぁ 味はお好み! レシピは無しって・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ こればっかり!
んで 塩水に漬けといた野菜類を
キッチンペーパーとかで水気絞ってポテトに投入!
ツナやハム 卵も投入!
そこへ 千切りにした 柚子皮も適当に投入!
柚子の香りと千切り野菜の触感が絶妙
酸味を利かせた ちょっと大人なポテサラ出来上がり!!! ヾ(;´▽`A``
んで さむぅ~なってきたから ネタ3号!!!
毎晩 おでん よぉさん出ますねん

毎日 おでんの仕込みに追われてます ε =(・Д-`疲)
店で使うおでんは ネタ入れた状態で
出汁は決して 沸かしません!!!
ネタ入れたまま 出汁沸かすと
いっぺんに 出汁濁りますねん
ほんで 練り物の味も 出汁に溶け出してしまうさかい
言うてる間に 美味しいなくなりますねん
出汁沸かす時は ネタ出して沸騰させて
ネタ入れたおでん用の鍋に
濾した出汁 いれて そぉ~と とろ火にかけときますねん
そしたら いつまでも 澄んだ出汁のままですねん
ネタの味も お酒に合う 上品な味のままでっせ!
そやけど 家用のおでんちゅ~たら
飯のおかずやさかい
どっと炊き込んで 結構こてこてな味になりまへんか?
おでん・・・下仕込 したら
作って沸かした出汁に 一晩くらい漬けといて
(冷めて行く過程でネタに出汁しみ込むさかいな)
ほんで 次の日に沸かして食べるんがええと思うねんけど・・・・
えっ? くそ忙しのに
そんな手間な事やっとれるかいっ!って (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ほんまやね! まっ! 美味しかったらよろし!(=⌒ー⌒=)
っとまぁ 一応 プロみたいな事
生意気にも書いてしもた日記でした
いやいや こんなでもいっつも覗きにきてもぉ~て
ほんま おおきにだっせ! ありがとぉ~♡
ちゅ~ことで ネタの無い日の日記でした ペコリ(o_ _)o))
Posted by sheep at 00:01│Comments(4)
│お料理?
この記事へのコメント
フムフム♪
φ(._.)メモメモ
ためになるわぁ〜( ・∀・)つ
ベンキョーさせてもろてるで〜
('◇')ゞアリガト♪
φ(._.)メモメモ
ためになるわぁ〜( ・∀・)つ
ベンキョーさせてもろてるで〜
('◇')ゞアリガト♪
Posted by 海まま at 2011年11月20日 09:20
>海まま
いつも コメントありがとう
え〜〜 こんなんでも勉強になるんですか?f^_^;
料理も もはや自己満足の賜物ですわぁ〜
いやぁ〜 お恥ずかしい(#^.^#)
いつも コメントありがとう

え〜〜 こんなんでも勉強になるんですか?f^_^;
料理も もはや自己満足の賜物ですわぁ〜
いやぁ〜 お恥ずかしい(#^.^#)
Posted by chiiyan at 2011年11月20日 22:13
うんうん 私もや♪
さすが 女将や(笑)
太いとこもあるけど
繊細なとこもある
こないだ信楽行く途中のお店で 蕪売ってたさかい
買うて 私も漬けてみた
ま~ 地道な作業が必要やな~~~^^;
せやけど 美味し♪やな~
なんでも手ぇかけらなあかんっちゅうことか。
さすが 女将や(笑)
太いとこもあるけど
繊細なとこもある
こないだ信楽行く途中のお店で 蕪売ってたさかい
買うて 私も漬けてみた
ま~ 地道な作業が必要やな~~~^^;
せやけど 美味し♪やな~
なんでも手ぇかけらなあかんっちゅうことか。
Posted by chii at 2011年11月21日 10:00
>chiiさん
そうかえ? ちょっとはたしになりますかえ?( ̄▽ ̄;)
けど 要理ってマジ 自己満足でないと出せないわぁ~
でも いまのところ 美味しいって声聞かせて貰ってるから
有難い事ですわ (*^_^*)
地道な作業も時には必要ですわな
たいてい 手抜きな今日この頃ですけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そうかえ? ちょっとはたしになりますかえ?( ̄▽ ̄;)
けど 要理ってマジ 自己満足でないと出せないわぁ~
でも いまのところ 美味しいって声聞かせて貰ってるから
有難い事ですわ (*^_^*)
地道な作業も時には必要ですわな
たいてい 手抜きな今日この頃ですけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted by chiiyan at 2011年11月21日 14:36